
実母の死を知らされていませんでした。
兄とは2年程前から不仲でした。きっかけは親の介護を手伝だって欲しいしお金も出して欲しいと伝えるとキレて自分が年金を預かって面倒をみると言いそれ以降は私に何の相談もなく特養老人ホームに入れました。
そして3ヶ月前に亡くなっている事を今日兄からの電話で知りました。
自分は遺産放棄するからお前にやると、母には借金があるので相続破棄したのだと思います。それで私に相続させようとしたのです。
私は今まで兄に逆らった事がないので簡単に思い通りになると考えたのでしょう。
実母の死は知らせず葬式にも呼ばないのに自分の都合で連絡して来た兄に腹が立ちます。もちろん私も遺産放棄すると答えましたが今後また連絡が来たらと思うと嫌でたまりません。親の死を知らせず自分の都合だけで私に連絡して来る兄、今後どうしたらいいですか?正式に縁を切ることが出来ますか?
よろしくお願いします。
私(妹。両親と別居でしたが介護10年)
兄(4歳上。介護歴1年2ヶ月)
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
相続を押しつける時点でお察しですね。
お兄さんは介護を自分でしたくないけど、親のお金は欲しかったということです。多少の借金があっても相殺できるめぼしいものがあれば相続したはずです。借金しかないから相続を放棄するといっているようなものです。いくら仲が悪いとはいえあなたに相続を押しつけるってひどいですね。あなたが相続する必要はありません。弁護士を立ててあなたの主張を通せばいいです。あなたたち二人がお互いに問題があるようにいう人もいますが、親が亡くなったときに連絡しなかったのはお兄さんの責任問題です。そのあとで突然相続しろとだけ連絡してくる。もうあなたを家族と認識してませんよ。縁は切ることはできませんが、あなたから離れることはできます。お兄さんとまともな関係性を構築できなかったあなたにも原因があると思いますが、もうあきらめてお兄さんはもういないものと思って生きていった方が精神衛生上いいと思いますよ。葬式に呼ばないのはあなたを家族と認めてないってことですから。そう考えると電話かけてくるのは必ず何かあるでしょうね。回答ありがとうございます。
そうですね兄は私を家族だとは思っていませんね。
私が遺産相続をしないのは問題はありませんよね?
できたら弁護士を通さず静かに兄から離れたいです。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
>自分が年金を預かって
基本は本人以外が受け取るような場合は手続きをする必要があるみたいですが、それを行ったのかどうか。
あとは仮に預かっている分が残っていれば生前贈与にあたるかもですから、弁護士相談が宜しいのではないかと。
⇒残ってなかったとしても勝手に使ったとかならも。
これがなくなったので連絡してきたんじゃないかな?
回答ありがとうございます。兄が年金を預かる時に手続きしたかはわかりません。何を聞いても お前には関係ない。と言われるので。詳しい事はわかりませんがそんな兄が私に遺産相続させようとしているのが怖すぎます。
No.1
- 回答日時:
会わなきゃいいだけだから。
墓参りできるし。介護の年数は関係なく、あなたも兄に任せたんだし。兄ひとり仲良くできなかったのは、未熟というしかない。兄もだけど。借金があったのなら、兄も苦労はしていたと思うよ。君が介護してた時もずっと同居してたのなら尚更だし。どちらかだけ悪いとは言い難いな。
お早い回答ありがとうございます。
兄は両親とは別居です。
年に2.3回しか実家に帰りませんでした。
私にはお墓がどこかも言いません。両親は沖縄出身ですがそこには母は入って いませんでした。両親は京都で生活していました。
借金は私がずっと返済してきました。現在は払ってませんが。
もちろん私も未熟で
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・遺言 生活保護受給中の兄の遺産相続について 1 2023/03/08 13:03
- その他(家族・家庭) 親の介護と相続。 現在50歳のシングルです。実家で80代の認知症の母を父と共に介護しています。 最近 8 2023/03/10 12:19
- いじめ・人間関係 長文です。 1 2023/07/25 10:51
- 相続・贈与 遺産分割協議 遺産相続 親の面倒を見ない兄弟 分け方 4 2022/07/20 14:31
- 相続・遺言 遺産相続について 3 2023/07/29 16:55
- 相続・遺言 祖母が認知症になりました。 祖母は県外に住んでいて、車で4~5時間くらいの距離です。 母は若い時にそ 1 2022/05/25 20:25
- 相続・遺言 兄弟に相続放棄させたい。 昨年兄弟が結婚しましたが、いまだに私に結婚の挨拶もなく実家にもろくに帰省し 4 2023/01/03 00:05
- 相続・遺言 親の介護をしなかったのに 3 2023/02/04 14:15
- 相続・譲渡・売却 相続放棄について 突然の連絡 4 2023/01/26 16:03
- 相続・贈与 相続についての質問(被相続人父親死亡、母親認知症、兄、妹の場合) 4 2022/05/13 14:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
実父の葬儀に呼ばれませんでした
兄弟・姉妹
-
親が亡くなって葬儀をした場合、必ず身内や兄弟を呼ばなければ行けませんか? 私は兄と数年前、金銭トラブ
葬儀・葬式
-
親の訃報を兄弟に連絡しないのは問題ありますか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
-
4
兄弟が死んだ時、嫌いだから葬式に行かないというのはいけませんか。 私(女)には小さい時から憎んで憎ん
葬儀・葬式
-
5
助けてください。危篤を知らせてくれない家族
失恋・別れ
-
6
不仲の弟(独身)が脳梗塞で入院、私は関わりたくない
兄弟・姉妹
-
7
兄弟仲が悪いせいか親が泣き出しました。
兄弟・姉妹
-
8
母親の葬式にも 来ない 娘どう思いますか? 不仲では あった親子だけど お花1つ贈ってこないのは 普
葬儀・葬式
-
9
実親の葬儀にあえて行かなかった方はいますか? 行かない理由は何でしたか? 私は40代既婚の女です。
その他(家族・家庭)
-
10
葬儀に出るべきか迷っています
その他(家族・家庭)
-
11
実母の三回忌 呼ばれていない場合はどうしたらいい?
葬儀・葬式
-
12
母の死が受け止められません
父親・母親
-
13
両親と絶縁 和解はあるか?
夫婦
-
14
実家と絶縁している方に質問です。最後に連絡は?
兄弟・姉妹
-
15
母の死から心が不安定、胸がざわざわする。亡くなった直後より日にちが経った法が辛い?
父親・母親
-
16
親の責任
その他(家族・家庭)
-
17
子供に捨てられた親、特に母親はどんな末路ですか? 実は自分の母親のことで、実情の説明などは省略します
父親・母親
-
18
縁切ると言われた兄が謝ってきたのですが モヤモヤしています。 今年のお正月に、私一家と兄一家と実母で
兄弟・姉妹
-
19
親が毒親だと気づいたので、疎遠にしてましたが、音信不通にしていたことに対して文句を言ってきました。
その他(家族・家庭)
-
20
兄弟って歳を重ねると疎遠になるものですか?
兄弟・姉妹
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実母の死を知らされていません...
-
年下でも義理の姉?
-
兄を家から追い出すためには
-
代筆での保証人は有効ですか?
-
女友達からお兄ちゃん扱いされ...
-
兄が妹を盗撮している家庭
-
兄妹間の強姦、中学・小学生・...
-
リフォーム代は誰が持つ?母名...
-
そこは「実家」と呼べるのか?...
-
兄弟の住所を調べるには?
-
弁護士、行政書士、司法書士の...
-
司法修習生の給費制はいつまで?
-
中2の数学の問題です。 「兄と弟...
-
兄に手を焼いていて、相続手続...
-
長期入院中の精神疾患者の生活...
-
北海道と沖縄がなくなったら日...
-
2人目を作るべきなのか教えて欲...
-
家賃滞納について相談です。 (...
-
いざり勝五郎、貞女、初花伝説
-
私は自閉症スペクトラムの診断...
おすすめ情報
皆様貴重なお時間をありがとうございました。
弁護士に相談する事にしました。