dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

野球漫画『キャプテン』の舞台となる学校は、公立の「墨谷二中(正式名称:墨谷第二中学校)」です。
「二中」ということは「墨谷一中(墨谷第一中学校)」も存在するはずだが、作中では名前が登場したことは無く、トーナメント表にも「墨谷一中」の校名は出て来ない。
そこで「墨谷一中」がなぜ登場しないのか、その理由として考えられるものを如何にまとめました。

① 嘗ては存在したが、廃校により現存しない
② 校名の変更 (単に校名を変更したか、他校との合併で行名変更を余儀なくした)
③ 「墨谷一中」に当たる学校が元から「墨谷第一中学校」を名乗っていない
④ 「墨谷二中」が「墨谷一中」から分離独立した学校であるため、元からナンバリング校名ではなかった (形的には ③ も関係する)
⑤ 学校そのものは存在するが、野球部が存在しない設定のために名前が出て来ない

以上のような理由が考えられますが、皆様は「墨谷一中」が登場しない理由が ① ~ ⑤ の中のいずれかだとしたら、どれだと考えますか?
また ① ~ ⑤ 以外の理由だとしたら、それはどんな理由ですか?

質問者からの補足コメント

  • 墨谷一中の必要性の是非ではなく、墨谷一中が出て来ない理由についての質問です

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/08/15 20:38

A 回答 (5件)

No.4です。


元々は墨谷二中は弱小校だったんだから、「スポーツの二中」もないですね。
失礼しました。
    • good
    • 0

> ⑤ 学校そのものは存在するが、野球部が存在しない設定のために名前が出て来ない



学問の一中、スポーツの二中。
・・・私立ならありそうだけど、公立は無いか。
    • good
    • 0

一中が無くても、物語の上では何も問題なかったからだと思う。

だってライバルが金成中、青葉学院だからね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

②の校名変更でしょうね。


下町っぽいイメージですから、地名変更に伴って、学校名も。
⑤の野球部がないってのは、連載当時の野球人気から、ありえないでしょう。
①も、時代背景、少子化による廃校ブームの前ですから、可能性低い。
    • good
    • 0

墨谷中央中という校名だった

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!