No.5
- 回答日時:
歴史長そう
ありがとうございます。
考えたら花火の歴史、、、調べてみました。
意外でした!!
そのルーツは古く、紀元前3世紀の古代中国、火薬の基本となる硝石が発見されてからと言われていますが、日本での歴史上の記録に残る花火の第1号は、それから約2000年後の天正17年(1589年)7月、伊達正宗が観賞したのが最初であるとも云われ、それに慶長18年(1613年)8月駿府で、徳川家康に、英国人ジョン・セリーヌが、同行の中国人の手で花火を見せたという記録もあります。
→つまり、実質、江戸時代からだそうです。
意外と浅いんですね♪
日本でのおもちゃ花火は、いつ頃から作られ売られたかはっきりとした記録はありませんが、万治2年(1659年)、大和の国(現・奈良県)から江戸へでてきた弥兵衛(初代鍵屋)が葦の管の中に火薬を入れた初歩的なおもちゃ花火を考案し売り出し、江戸庶民に爆発的な人気を得たと言われます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(芸術・クラフト) 線香花火の写真に題名をつけるとしたら。 いい題名を考えて頂きたいです。 3 2022/07/30 14:41
- 化学 理科の問題についてです。 「上部に火花を発生させる導線がついた、乾いた透明なポリエチレンの袋がある。 3 2022/07/27 20:34
- YouTube こちらの動画の演出ってどうやるんですか 1 2022/07/19 17:58
- 法事・お盆 不良品?何かのメッセージ? お盆で母方のおばあちゃんの家にお邪魔しました。 私の母と父は先に着いてい 2 2022/08/14 11:59
- 葬儀・葬式 お線香をあげたいと思いますが・・・・ 3 2023/01/29 10:02
- 法事・お盆 お墓参りのマナーについて教えて下さい。 お寺にお墓参り用のお線香が山盛りに置いてあり、火を付けるガス 6 2022/08/15 15:50
- 関西 淡路島観光 4 2022/09/03 22:07
- 葬儀・葬式 お線香 7 2023/04/12 17:14
- ひな祭り この誘いってしつこいですか? 0 2023/08/27 00:12
- ノンジャンルトーク 人が大勢集まるような、大規模な花火大会に行きたいと思いますか? 2 2023/08/12 15:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
導火線の作り方
-
ラグーナ蒲郡のクリスマス花火...
-
ディズニーシーに朝から行くか...
-
花火は好きですか?
-
昔は男性が全裸になる祭りがあ...
-
「あと」と「のち」はどのよう...
-
過ぎ去った賑やかさ楽しさなど...
-
夏祭りの射的の景品についえ
-
お祭りで寄付を頂いた方の名前...
-
厄祓いで頂いた物の頂き方
-
インド人祭りは行く価値はある...
-
おはら祭りの『おはら』とは?
-
友達を1ヶ月後の夏祭りに誘いた...
-
スーパーモーニング 愛知県の...
-
奉納金を貼り出す紙
-
神社の例祭(春祭り)の進行に...
-
裸祭りで 全裸で ち●こ 丸出し...
-
創業祭って何?
-
茂原市は「暴力団や半グレ」の...
-
「収穫祭」の訳語を知りたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
個人で花火セットで花火をする機会はメッキリ減りましたが、夏の風物詩である花火大会が2年連続で中止は寂しいです。
お花見も2年連続ですよね。
墓参りは時期をずらして行ってます。