dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてください。
私は会社経営者役員手当て20万
主人は弊社従業員給料7万です。
こんど10月3日65歳になり、年金をもらうので、わたしの扶養に入れたいのですが、年金事務所への手続きは、主人の被保険者資格喪失届けだけで良いのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 社保の扶養です。

    質問が要領を得てなくて、すみません。

      補足日時:2021/08/20 11:34

A 回答 (4件)

何の扶養の話ですか。


1. 税法
2. 社保
3. 給与 (家族手当)
それぞれ別物で認定要件は異なり、相互に連動するものではありません。

それを書かないから、はてなマークの回答だけになるのです。
    • good
    • 0

税金の年金事務所への手続きはありません。

来年の確定申告で行います。
毎年行う必要があります。年金事務所へは受給開始の手続きが必要ですが、
受給開始の案内が郵送されるはずです。
    • good
    • 0

えっと…「ご主人が」65歳になって年金を受給し始めるのですね?


そして、質問者さんの社会保険の扶養に入るということでしょうか?
ご主人は現在社会保険に入っているのですか?
年金をもらうから扶養に入れたい、という部分がよくわからないのですがどのような経緯ですか?
    • good
    • 0

うちの嫁は50代で扶養入ってます。


会社には無償で手伝いですけど、笑

外注を頼んでないなら年金事務所で
担当者と一緒に書いて貰えます。
その場で最速で終わります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!