
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
会社の人事・庶務担当者です。
雇用保険については、同様の方が時々いらっしゃいます。
結論から申しますと、雇用保険被保険者番号については、わからなくても手続きが可能です。
正直に、就職先の担当の方に、現状をお伝え下さい。
私は、これまで、新たに採用された方の雇用保険被保険者番号が不明なケースを数十回処理してきましたが、雇用保険の資格取得届を作成し、被保険者番号の欄は空欄で届出を行います。
届出先にて「雇用保険被保険者番号が不明です。また、過去の加入歴もわかりません」と伝えたら、下記のケースに応じて処理されました。
ケース(1)
届出先のコンピュータで同姓同名同生年月日の方がいた場合、前職などを尋ねられ、雇用保険被保険者番号が判明した。
ケース(2)
コンピューターで調べた結果、同一人物と思われる人がいなかったために新たに番号が付与された。
これまで、数回、職場が変わっているようですが、どこかの職場で辞めた際に失業保険をもらったことはありませんか?もし失業保険をもらったことがあるのであれば、雇用保険被保険者番号を持っているということになります。
また、健康保険・厚生年金に加入していた過去はありませんか?
健康保険に加入していた過去がある場合、雇用保険被保険者番号も同時に加入していると思われます。
上記の『失業保険受給の有無』『厚生年金受給の有無』などの経歴を再度かご確認いただき、現在の就職先のご担当者様とご相談下さい。
余談ですが、年金手帳には、後ろの方に加入歴を記載する頁があります。必ず記入することを心がけて下さい。
早速のご回答ありがとうございます。とても気持ちが楽になりました。知っているのが当然で、知らないなんて何故?のような空気がありましたので、とても不安になっていました。なにしろこの年代での就職です。何かと気遣うこともあり、不安材料が増えるのは辛かったのでとても助かりました。本当にありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
いちばん早いのはハローワークへ行って聞く事だと思います。
(その時、過去の雇用保険被保険者証があればベストですが)。
私は会社の従業員の雇用保険加入業務をしていますが、多くの人が被保険者番号が分かりませんので、そういう時は履歴書の履歴欄を見せて職員の方に調べてもらっています。
ご自分の職歴を、
○年○月~○年○月 株式会社××××××
○年○月~○年○月 株式会社△△△△△△
のように一覧にしていけば調べやすいと思います。
早速のご回答ありがとうございました。ハローワークで問い合わせてみることにします。この年代になっての就職なので、何かと不安なことも多く、雇用保険番号を知らないの?という空気にも過敏に反応してしまいました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 雇用保険被保険者証って既に持ってたりしますか? 転職先から提出書類で ・雇用保険被保険者証(雇用保険 4 2022/04/02 16:49
- 雇用保険 雇用保険番号って離職票のことでしょか? 2か月しか加入してなく、退職し、就職して、雇用保険番号が必要 1 2023/05/27 20:39
- 厚生年金 転職 2 2023/07/01 21:28
- 雇用保険 【雇用保険被保険者証について】 7月末に7年勤めた職を退職しました。 雇用保険被保険者証は退職時にも 4 2022/08/30 22:30
- 雇用保険 雇用保険の加入手続きについて 3 2023/04/22 15:01
- 転職 転職時の雇用保険被保険者証の提出について 3 2022/03/25 14:32
- 雇用保険 社会保険と雇用保険について 1 2022/04/14 20:52
- 雇用保険 来月から正社員として就職することになり入社するに伴い雇用保険被保険者証のコピーを提出する必要があると 2 2023/05/26 21:57
- 雇用保険 雇用保険被保険者について、 社会保険健康保険はもらっています。退職して、2か月は加入して、返却しまし 4 2023/05/20 17:31
- 健康保険 雇用保険被保険者番号 って、所属の健康保険組合が変われば変わるものなのでしょうか? それとも一度発行 2 2023/07/08 10:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
雇用保険被保険者証は初めての...
-
過去3ヶ月以内って 例えば4月3...
-
月中で扶養になった場合の年金...
-
離職証明書**水商売
-
シングルマザー、親の扶養
-
月の途中で入社して2ヶ月以内の...
-
生計同一関係に関する申立書
-
児童扶養手当を親と同居してる...
-
叔母(87歳)の通帳を見ると、し...
-
私立学校教員の雇用保険加入
-
社会保険証と住所変更
-
扶養控除についてです。 アルバ...
-
世帯主じゃないのに扶養者がい...
-
健保の被扶養認定を受けたいの...
-
ニートが結婚して扶養、どこま...
-
扶養範囲内におさめるで この場...
-
JAFの家族会員って 住所の違う...
-
離婚した元旦那が子供の扶養を...
-
浪人生の税金について
-
失業保険はもらえるのか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
雇用保険被保険者証は初めての...
-
過去3ヶ月以内って 例えば4月3...
-
シングルマザー、親の扶養
-
入学手続きでの「保証人」について
-
妻がヤクルトレディをやってい...
-
社会人→学生になったときの扶養...
-
叔母(87歳)の通帳を見ると、し...
-
老人控除対象配偶者
-
住宅手当などの手当ては世帯主...
-
入籍前に支払った医療費を旦那...
-
扶養と扶養出て年収240万どっち...
-
月中で扶養になった場合の年金...
-
世帯主じゃないのに扶養者がい...
-
生活保護者を扶養の対象に入れ...
-
雇用保険休業開始時賃金月額証明書
-
雇用保険被保険者証に前職が載...
-
旦那に妻(私)の源泉徴収票を見...
-
社保加入条件の中に週20時間以...
-
離婚した元旦那が子供の扶養を...
-
休職中の夫の場合の子供の扶養...
おすすめ情報