
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
会社の人事・庶務担当者です。
雇用保険については、同様の方が時々いらっしゃいます。
結論から申しますと、雇用保険被保険者番号については、わからなくても手続きが可能です。
正直に、就職先の担当の方に、現状をお伝え下さい。
私は、これまで、新たに採用された方の雇用保険被保険者番号が不明なケースを数十回処理してきましたが、雇用保険の資格取得届を作成し、被保険者番号の欄は空欄で届出を行います。
届出先にて「雇用保険被保険者番号が不明です。また、過去の加入歴もわかりません」と伝えたら、下記のケースに応じて処理されました。
ケース(1)
届出先のコンピュータで同姓同名同生年月日の方がいた場合、前職などを尋ねられ、雇用保険被保険者番号が判明した。
ケース(2)
コンピューターで調べた結果、同一人物と思われる人がいなかったために新たに番号が付与された。
これまで、数回、職場が変わっているようですが、どこかの職場で辞めた際に失業保険をもらったことはありませんか?もし失業保険をもらったことがあるのであれば、雇用保険被保険者番号を持っているということになります。
また、健康保険・厚生年金に加入していた過去はありませんか?
健康保険に加入していた過去がある場合、雇用保険被保険者番号も同時に加入していると思われます。
上記の『失業保険受給の有無』『厚生年金受給の有無』などの経歴を再度かご確認いただき、現在の就職先のご担当者様とご相談下さい。
余談ですが、年金手帳には、後ろの方に加入歴を記載する頁があります。必ず記入することを心がけて下さい。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/03/03 21:22
早速のご回答ありがとうございます。とても気持ちが楽になりました。知っているのが当然で、知らないなんて何故?のような空気がありましたので、とても不安になっていました。なにしろこの年代での就職です。何かと気遣うこともあり、不安材料が増えるのは辛かったのでとても助かりました。本当にありがとうございます。
No.4
- 職業:ファイナンシャルプランナー
- 回答日時:
ハローワーク「簡単⇒認め印と本人確認書類(運転免許証・パスポート・健康保険証)などを持参して」で再発行してもらいましょう。
No.1
- 回答日時:
いちばん早いのはハローワークへ行って聞く事だと思います。
(その時、過去の雇用保険被保険者証があればベストですが)。
私は会社の従業員の雇用保険加入業務をしていますが、多くの人が被保険者番号が分かりませんので、そういう時は履歴書の履歴欄を見せて職員の方に調べてもらっています。
ご自分の職歴を、
○年○月~○年○月 株式会社××××××
○年○月~○年○月 株式会社△△△△△△
のように一覧にしていけば調べやすいと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/03/03 21:32
早速のご回答ありがとうございました。ハローワークで問い合わせてみることにします。この年代になっての就職なので、何かと不安なことも多く、雇用保険番号を知らないの?という空気にも過敏に反応してしまいました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
親の扶養からいったん外れたが...
-
5
扶養に入ったまま失業保険をも...
-
6
雇用保険受給 途中で打ち切り...
-
7
住宅手当などの手当ては世帯主...
-
8
公務員の子供って扶養内でバイ...
-
9
妻がヤクルトレディをやってい...
-
10
扶養をはずす手続きを忘れてい...
-
11
働けない専業主婦はどうしたら...
-
12
ひと月の勤務日数が月によって...
-
13
雇用保険被保険者証の名義
-
14
夫ー民間企業 妻ー地方公務員...
-
15
雇用保険被保険者証に前職が載...
-
16
新聞配達の収入は市区町村に報...
-
17
結婚をすると父親の扶養家族か...
-
18
ニートが結婚して扶養、どこま...
-
19
雇用保険被保険者証は初めての...
-
20
会社によって扶養範囲の金額が...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter