
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
いいえ、そんなことはありません。
例えば、文科省の場合は「年額130万円以上(月額108,334円以上)の恒常的収入がある人」が被扶養者になれないとあります。
http://www.monkakyosai.or.jp/shikumi/04.html
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
>公務員の子供って扶養内でバイトで3ヶ月連続8万円超えたらダメなんですか?
扶養には、税金の扶養と社会保険(健康保険)の扶養があります。
税金の扶養(父または母が子供を税金の「扶養控除」の対象に出来る)は、1月~12月の1年間の収入が103万円を超えるとダメです。ただし、月収は関係がありませんので、年収で103万円以内に収まれば「3ヶ月連続8万円超え」ても構わないです。
社会保険の扶養は、「過去三か月の平均収入が108,333円を超えたらダメ」なところが多いと思います。
ですから、質問内容は「税金の扶養」と「社会保険の扶養」がごちゃ混ぜになっているのと、月8万円がどこから来た数字なのかよくわからないです…。
>年間103万は知ってますがそういった話を耳にしたので、、
103万円は「税金の扶養控除」の話ですね。「税金の扶養控除」なら、年収で103万円を超えなければいいだけで、月収は関係ないです。
No.1
- 回答日時:
いいえ。
ありません。税金の扶養条件は、会社員でも
公務員でも変わりません。
被扶養者の給与収入で、
年間103万以下が条件です。
ある月10万、ある月は0でも、
年間103万以下ならOKです。
しかし、社会保険の扶養条件は
ちょっと違います。
扶養の収入条件は、
年130万未満
月130万÷12ヶ月=108,334未満
日108,334÷30日=3,612未満
で、
収入の見込として年間130万未満が
続く見通しであるという条件です。
★通勤費込で
★月108,334円未満のペースで続く
という条件が一般的です。
この月額が3ヶ月平均で超えたら
脱退となる場合が多いです。
●一時的に超えてもよい条件は、
●月108,334円で、
前後3ヶ月で調整できれば、
問題にしないですが、
中には、
月108,000円以下となっていたり、
月108,333円を1回も超えてはダメ
とか条件になっている共済組合も
目にしたことがあります。
>3ヶ月連続8万円超えたらダメ
といった規定は見たことがありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
扶養控除103万円について、公務員の息子だと厳しいんですか??
法人税
-
公務員夫の息子 バイト代が10万8千円を超えるが
投資・株式の税金
-
国家公務員の子どものアルバイトについて
所得・給料・お小遣い
-
-
4
息子が3ヶ月間バイト代10万以上になってしまい扶養控除から外れてしまいました。 年間の所得は102万
確定申告
-
5
3カ月10万以上稼いでいると親の扶養をはずされますか?
その他(家計・生活費)
-
6
「3ヵ月連続月収10.8万円の壁」は、12月と1月で年をまたいでも3か月連続すれば適用されてしまう?
健康保険
-
7
1年のうち 4ヶ月は 88000円を超える収入がありますが 後は88000円以下です。そんな働きでも
年末調整
-
8
親は公務員です。アルバイト103万計算方法
所得税
-
9
学生です。 3ヶ月連続でアルバイトの収入が10.8万を超えてしまい健康保険の扶養から外れてしまいまし
健康保険
-
10
女性が膣にペニスを挿入されている時の感覚
不感症・ED
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
過去3ヶ月以内って 例えば4月3...
-
妻がヤクルトレディをやってい...
-
住宅手当などの手当ては世帯主...
-
月の途中で入社して2ヶ月以内の...
-
親の扶養からいったん外れたが...
-
第三号年金加入者は60歳まで?6...
-
雇用保険被保険者証は初めての...
-
給与見込み証明書
-
手形サイト 1ヵ月後 150日振出...
-
業務委託で働いた際の証明書
-
失業給付(基本手当)申請前の...
-
叔母(87歳)の通帳を見ると、し...
-
働けない専業主婦はどうしたら...
-
結婚をすると父親の扶養家族か...
-
入籍後も親の扶養家族でいるの...
-
障害年金を受給している人が、...
-
大学院生に扶養控除はありますか?
-
生計同一関係に関する申立書
-
離婚した元旦那が子供の扶養を...
-
学生で親の扶養下にある息子が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻がヤクルトレディをやってい...
-
過去3ヶ月以内って 例えば4月3...
-
住宅手当などの手当ては世帯主...
-
第三号年金加入者は60歳まで?6...
-
管掌機関とは一体何なのでしょ...
-
雇用保険被保険者証は初めての...
-
失業給付(基本手当)申請前の...
-
離婚した元旦那が子供の扶養を...
-
結婚をすると父親の扶養家族か...
-
社会人→学生になったときの扶養...
-
失業手当について
-
学生で親の扶養下にある息子が...
-
月の途中で入社して2ヶ月以内の...
-
叔母(87歳)の通帳を見ると、し...
-
離婚前提での別居のときの扶養...
-
単発の掛け持ちで一週間だけ40...
-
雇用保険受給 途中で打ち切り...
-
給与見込み証明書
-
雇用保険入ってない人は週20時...
-
公務員の子供って扶養内でバイ...
おすすめ情報