
雇用保険の受給のため、4週間(28日)ごとにハローワークに通っています。
本日11月26日、認定日でハローワークに行ってきました。
私の雇用保険の残日数はあと23日間で、満了日は12月19日。
4週間後の認定日である、12月24日に手続きに行けば、当然受給満了と思っていました。
しかし、本日ハローワークから説明があり、
年内に確実に入金したい関係上、年末の認定日は1週間繰り上がると言われました。
つまり、次回の認定日は12月17日。
本日から次回までの間は21日間なので、残り2日間分は、さらに次の認定日1月21日にならないと
もらえないのだそうです。
雇用保険を受給しながら、扶養に入ることはできません。
しかし、たった2日間分の支給(8,034円)のために、
国民年金15,040円と国民健康保険9,800円合せて24,840円も
余計に納めるのはちょっと、と思います。
私は12月の受給を終えたら、すぐに夫の扶養に戻ろうと考えていました。
あと2日残して、雇用保険を打ち切ってもらうことはできないでしょうか?
ご存知の方、ご回答よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
あんさん、簡単でんがな。
打ち切るぅんでなく「貰わん」で良いんちゃうやろか?
つまりやな、次の認定日には行かんちゅうことでんねん。
せやけど・・・銭貰ぅても扶養に入れると思いまっけど・・・
1月21日の銭は「8,034円」だけなんでっしゃろ。
あんさんの旦那はんに聞かんとダメなんでっけど、確か月収入で決まるはずでっせ。
その金額が
130万円÷12ヶ月=108,333円やさかい
月収入=108,333円>8,034円 やから1月から扶養のはずでっせ!確認しなはれや!
認定日に職安に行かなければ良いだけの話なのですね。
いえ、何か受け取らないための手続きが必要なのかと思っていたので…。
ところで、adobe_sanのアドバイスは、1月に支給される残日数2日分をもらっても、
1月から扶養に入れるのでは、という意味ですよね?
それなら、捨てずに満額もらえるのでなお嬉しいです。
夫に確認してみます。
No.3
- 回答日時:
認定日に出席しなければ給付が無いだけの事です。
絶対に出なければならないものではありません。また、2日分程度なら扶養に入るのに何の問題もありません。問題なのは月収額、ですから。
やはり認定日に職安に行かなければよいのですね。
認定日は何があっても行かなければいけないと思っていたので、
大変参考になりました。
以前働いていた所は労災だけで雇用保険がなく、今回は失業手当を受け取れて嬉しかったです。
今後は、フルタイムなどと贅沢を言わず、扶養に入ってパートに出ます。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
えーーーっと・・・
就職の意思も無く雇用保険を受給しているという事でしょうか?
明らかに不正受給だと思いますけど。
「不正受給はだめだよ。」の回答、予想してました。
そう思われても仕方ないです。すみません。
人口の少ない中山間地域での就職活動というのもあって、苦戦してます。
失業前と同じくフルタイムでの就業希望ですが、
履歴書を送ったり面接に行ったりしても、なかなか決まりません。
ですから、いただけるものをいただいたら、求人の少ないフルタイムではなく、もうパートで働きたいのです。
甘えた質問なのに、ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
失業手当の受給は途中で辞められないですか?
雇用保険
-
失業給付の手続きをやっぱりキャンセルしたい
雇用保険
-
失業給付の辞退について
雇用保険
-
-
4
失業保険の需給をやめたい
労働相談
-
5
失業保険の認定日を無視したらどうなりますか?
雇用保険
-
6
雇用保険を受給申請後、取り下げできますか?(至急です!)
雇用保険
-
7
認定日に行かなかったら
その他(就職・転職・働き方)
-
8
失業手当を辞めたい
雇用保険
-
9
失業保険の辞退について
その他(行政)
-
10
失業保険の取り消しについてお聞きしたいです。 自己都合退職し1/28に失業保険の申請をし待機期間も終
雇用保険
-
11
失業手当て認定後の取り消しについて
雇用保険
-
12
失業給付申請取り下げについて
転職
-
13
失業保険を取り下げる事は出来ますか?
雇用保険
-
14
失業保険の申請を取り下げるには?
雇用保険
-
15
不正受給の影響
労働相談
-
16
申告漏れの対処
雇用保険
-
17
再就職手当を受給するため、認定日をわざとずらす
雇用保険
-
18
失業保険取得後同じ会社に復帰
雇用保険
-
19
失業申請を取り消したあとに、再度申請するのは可能?
雇用保険
-
20
ハロワークの不正受給調査ってどこまでしているの? ハロワークの不正受給に対する取り締まりが厳しくなっ
ハローワーク・職業安定所
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妻がヤクルトレディをやってい...
-
過去3ヶ月以内って 例えば4月3...
-
住宅手当などの手当ては世帯主...
-
第三号年金加入者は60歳まで?6...
-
離婚前提での別居のときの扶養...
-
雇用保険被保険者証は初めての...
-
失業手当について
-
雇用保険入ってない人は週20時...
-
生計同一関係に関する申立書
-
JAFの家族会員って 住所の違う...
-
結婚をすると父親の扶養家族か...
-
夫ー民間企業 妻ー地方公務員...
-
給与見込み証明書
-
休職中の夫の場合の子供の扶養...
-
社会人→学生になったときの扶養...
-
大学院生に扶養控除はありますか?
-
会社によって扶養範囲の金額が...
-
離職票ってハローワークに提出...
-
世帯分離と障害者控除の関係に...
-
月の途中で入社して2ヶ月以内の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
過去3ヶ月以内って 例えば4月3...
-
妻がヤクルトレディをやってい...
-
管掌機関とは一体何なのでしょ...
-
住宅手当などの手当ては世帯主...
-
叔母(87歳)の通帳を見ると、し...
-
第三号年金加入者は60歳まで?6...
-
結婚をすると父親の扶養家族か...
-
月の途中で入社して2ヶ月以内の...
-
雇用保険被保険者証は初めての...
-
雇用保険受給 途中で打ち切り...
-
雇用保険休業開始時賃金月額証明書
-
失業給付(基本手当)申請前の...
-
JAFの家族会員って 住所の違う...
-
学生で親の扶養下にある息子が...
-
離婚した元旦那が子供の扶養を...
-
生計同一関係に関する申立書
-
公務員の子供って扶養内でバイ...
-
失業手当について
-
給与見込み証明書
-
アルバイト日給一万円で手取り...
おすすめ情報