雇用保険受給資格者証だけもらって、基本手当を受け取らなかった場合は、雇用保険加入期間はリセットされず継続されますか?
特定理由離職者にあたる病気で退職しました。
体調が回復してきたので就活中です。
国保の減免手続きのために雇用保険受給資格者証が欲しいのですが、育休手当を12ヶ月以内に受け取る可能性を考慮して基本手当は受け取らないようにしようと考えています。
(過去2年間に雇用保険加入期間が12ヶ月あれば育休手当を支給されるとのことでしたが、基本手当をもらってしまうと加入期間がリセットされると認識しています。)
基本手当さえもらわなければ、雇用保険受給資格者証を入手しても、雇用保険加入期間はリセットされずに残りますか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>今年度は前職ですでに年収が扶養の範囲を超えてしまっているので難しいです…
それはご主人(ですよね?)のお勤め先から言われたのでしょうか?
社会保険の扶養は基本的に将来の収入見込みで考えますので、退職して無収入ならそれまで収入があっても扶養に入ることは可能です。
協会けんぽでしたら問題なく扶養に入れるかと思います。
ただ、健康保険組合は独自のマイルールをお持ちのところが多いのでそれまでの収入も含めるとか、離職票の原本を提出させるとかそういった制約がある場合があります。
No.4
- 回答日時:
そうなります。
前職以前の被保険者期間を確認するために離職票を提出することになりますが、求職の申し込みをしたら手元に離職票が残りませんし。>育休手当を12ヶ月以内に受け取る可能性を考慮して
これから再就職される場合ということですよね。
雇い入れから1年未満は育児休業の取得を拒否する労使協定が締結されている事業所も多くあります。
今回は求職の申し込みをして国保の減免を受けながら手当をもらって求職活動をし、育児休業は再就職して1年経つ頃に取得できるように計画をしていくのは難しいでしょうか?(被保険者期間のことも考えると雇い入れから1年6ヶ月はある方がいいとは思いますが)
もしくは、減免は諦めるかですね。
ご家族の扶養には入れないのでしょうか?
ありがとうございます!扶養には入れますが、これから子供が欲しいと思って不妊治療してるところなので、扶養に入らずに働いて自分の雇用保険と健康保険で産休育休手当を受給したい考えです…!
No.3
- 回答日時:
一応書いておきますが、
>2年で時効が成立するので使えなくなります。
基本手当は時効が2年というのは適用されません。(その他の、就職促進給付である再就職手当や就業手当、また育児休業給付金などの給付金には2年の時効があります)
基本手当には受給期間があり多くの方は1年となります。所定給付日数が300日を超える場合はもう少し長くありますがいずれにしろ受給期間を過ぎれば手当は受給できなくなります。
今回の質問の意図とはずれている回答ですが、間違った内容が流布しないように。
No.2
- 回答日時:
雇用保険受給資格者証を貰ってから一度も使わないと、2年で
時効が成立するので使えなくなります。
貰っても貰わなくても、手元に頂いた時から2年で時効になる
と言う事です。
No.1
- 回答日時:
誤解されているようですが、育児休業給付金の条件である
>過去2年間に雇用保険加入期間が12ヶ月あれば
これは、加入期間ではなく正確には「被保険者期間」です。
雇用保険の被保険者期間は加入している期間ではなく、離職日(育児休業開始日)から1ヶ月ずつ遡っていった各期間(これが月です)に賃金支払基礎日数が11日以上もしくは労働時間が80時間以上ある場合に1月として、それが12月分必要になります。
被保険者期間は、求職の申し込みをして待期が満了すればリセットになるので基本手当を受け取らなくても結果は同じです。
ちなみに今回の件とは関係ないですが、加入期間に関しては手当をもらわずに1年以内に再就職などすれば通算されます。
回答ありがとうございます!では育休をいつでも取れるようにするために被保険者期間をリセットしたくないのであれば、そもそも休職申し込みをするべきではないということですか⁈
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
離職票1・2を原本でなくコピー...
-
同棲時の家賃について
-
退職金の勧奨手当は違法?大丈...
-
北海道期限付教員の退職金
-
住居購入後の住宅手当について。
-
会社の食事手当について
-
共働きの国家公務員の住宅手当...
-
住居手当をもらう方法(親の家...
-
給料の本店、支店での差額は違...
-
住宅手当がつく人・つかない人
-
休業損損害証明書について
-
看護師の放射線手当てについて
-
募集要項の給与待遇について 私...
-
初任給調整手当とは?
-
公務員の住宅手当支給について
-
残業をした場合の時間外手当
-
待機期間中に内定を受けた場合...
-
1週間で退職したら、離職票が出...
-
「とは言え」と「と言えども」...
-
失業保険を取り下げる事は出来...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
休業損損害証明書について
-
住居手当をもらう方法(親の家...
-
離職票1・2を原本でなくコピー...
-
扶養手当も家族手当もない会社...
-
住宅手当は遡及してもらえる?...
-
賞与を商品券として支給できる?
-
スナックの雇われママの給料に...
-
親への家賃支払時の住宅手当
-
自分でアパートを借りて 会社か...
-
看護師の放射線手当てについて
-
再就職手当申請書 賃金月額欄に...
-
残業をした場合の時間外手当
-
同棲時の家賃について
-
給与明細のその他手当がマイナ...
-
この度住宅手当支給の職場に転...
-
北海道期限付教員の退職金
-
共働きの国家公務員の住宅手当...
-
月給=(基本給=本給+加給) 月...
-
ハローワークと社会保険事務所...
-
失業保険を受給する時、夫の会...
おすすめ情報