
現在夫の扶養から外れて失業手当を受給中です。
上手く良い仕事が見つからず、週20時間以内の短時間パートをしながら受給しています。
フルタイムを探していましたが状況が変わり(子供の体調が良くない)、このまま今のパートを続けていこうかと思っています。
失業手当ですが、残り日数が少なく、残りの給付額は月々支払わねばならない国民健康保険、国民年金の方が大分高いです。自分勝手ですが、病院代も高いので少しでもお金が節約したいです。
それならば早く扶養に戻りたいのですが、失業手当は途中で打ち切りはできないですか?夫の会社によると、失業手当の受給資格者証に「受給完了」の文言がいるらしいです。
途中で打ち切りは難しいでしょうか?ハローワークには「早く扶養に戻りたいので」なんて聞きにくくてここで聞いてみました。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
「事情ができ(子供の体調が悪く)、週に20時間の仕事に就けなくなりました。
失業給付をやめて、夫の扶養に入ります」とそのまんま言えば大丈夫ですよ。そしたら、受給資格者証に、失業給付を受給する資格がないという旨のスタンプ押されて、終わりです。
それを旦那さんの職場に提出して下さい。
No.5
- 回答日時:
雇用保険の途中での打ちきりは、できないことはありませんが、あなたの夫の会社の健康保険のきまりが、どうなっているのか確認したほうがよさそうです。
つまりは、雇用保険の受給がすべて終わってからしか扶養を認めないなどの決まりがあるものと思われます。
通常健保では、給付削減のため、扶養は一定収入がない人を対象としています。
なのに、まだ受けられる給付があるのに受けないということは、おそらく認定されないとおもいますが、
確かめられてはいかがでしょうか。
雇用保険打ちきりは、別に認定日にいかない方法もあり、
または、法4条3項不該当、つまりは、失業状態とはみなされないということを申告するかですが、
おそらく、ハロワは認めても、健保は扶養認定してくれないでしょう。
No.2
- 回答日時:
前にも質問されてませんでした?ハローワークに直接聞いたらすぐ終わることだと思いますけどね。
扶養に入るから求職活動しなくなる人はたくさんいらっしゃると思いますし。さて、求職活動の意思がなくなった方は、雇用保険法第4条3項に該当しなくなったことになる(労働の意思があるのに職に就けない状態であるという内容)ので、ハローワークに申し出れば受給資格者証に「法第4条第3項不該当」の記載をしてくれます。
この記載があれば基本手当の受給を放棄したことになりますのでこの受給資格者証の提出で扶養に入れるのではないでしょうか。
念のため、ご主人の会社に確認されることをお勧めしますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
雇用保険受給 途中で打ち切り可能?
雇用保険
-
失業保険の認定日を無視したらどうなりますか?
雇用保険
-
失業給付の手続きをやっぱりキャンセルしたい
雇用保険
-
4
失業保険の需給をやめたい
労働相談
-
5
認定日に行かなかったら
その他(就職・転職・働き方)
-
6
失業手当を辞めたい
雇用保険
-
7
雇用保険を受給申請後、取り下げできますか?(至急です!)
雇用保険
-
8
失業給付の辞退について
雇用保険
-
9
失業給付が終わったら?
その他(就職・転職・働き方)
-
10
不正受給の影響
労働相談
-
11
ハロワークの不正受給調査ってどこまでしているの? ハロワークの不正受給に対する取り締まりが厳しくなっ
ハローワーク・職業安定所
-
12
採用証明書が間に合いそうにない場合。。
就職
-
13
専業主婦になる予定なのに失業保険を貰う人っていますか?
その他(就職・転職・働き方)
-
14
失業手当て認定後の取り消しについて
雇用保険
-
15
失業手当の残りを受け取らずに扶養に入りたい
雇用保険
-
16
内定から入社日が一か月以上あく場合の失業手当について
雇用保険
-
17
失業給付中にバイトはかえって損?
アルバイト・パート
-
18
失業手当について
雇用保険
-
19
申告漏れの対処
雇用保険
-
20
失業保険の取り消しについてお聞きしたいです。 自己都合退職し1/28に失業保険の申請をし待機期間も終
雇用保険
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
【雇用保険の受給について】 約...
-
5
雇用保険って五ヶ月間フルタイ...
-
6
雇用保険を受給申請後、取り下...
-
7
障害者なのですが、会社にはク...
-
8
2月13日から3月13日までの短期...
-
9
離職票って出勤日が11日以下の...
-
10
【急募】雇用保険の被保険者資...
-
11
不正受給を密告した経験のある方
-
12
再【急募】雇用保険の被保険者...
-
13
同じ会社への就職
-
14
申告漏れの対処
-
15
この間バイト先で腕に火傷をし...
-
16
雇用保険被保険者証とは
-
17
【離職票】今の会社に転職先を...
-
18
失業保険と住民票のことで質問...
-
19
失業手当の受給は途中で辞めら...
-
20
雇用保険の基本手当の日額です...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
早速のご回答ありがとうございます。
行かなければもらえないのはわかっているのですが、「もう受給はしません、受給資格を放棄します」と正式に申請は出来ないのでしょうか?
それができなければ扶養に戻れないので諦めなくてはいけないと思っています。