dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学四年生と新社会人の付き合って一年半のカップルです。お互い学生時代の時から付き合っています。

本当に喧嘩することもなく、楽しいばかりの恋愛をしてきました。

しかし、今月に入って彼の仕事が忙しくなったのか倦怠期がきたのか少しいつもと違う対応が見られてきました。

どうしたのかと思い電話で尋ねたところ、「好きかわからなくなった、嫌いなわけでも嫌な所があるわけでもない、好きな人ができたとかでもなくいきなりきた。」「自分のことで精一杯で君のことを考える余裕もないし、前みたいに会いたいと思わなくなった。」「全部に疲れた」と言われました。

「別れたいの?」と聞くと「わからない。」との返事がありました。

私はまだ好きなこと、別れたくないことは伝えました。

しかし、本当に彼は仕事でいっぱいいっぱいなんだな、と思います。私はまだ学生なので社会人一年目の辛さをわかってあげられないのが辛いです。ここ4ヶ月「お疲れ様」「あなたが頑張っていることは知ってるよ」「頑張りすぎずに適度にね」と労ってきて、彼もそのおかげで頑張れると言ってくれていました。

今ではその言葉も辛いみたいです。それほど追い詰められているのでしょうか。

明後日会って話します。私は彼のことが好きだし別れたくないですが、今の私たちは一度別れたほうがいいかなと思っています。

別れる不安や寂しさよりも、彼が仕事を今後も頑張っていけるのか、体調は大丈夫なのか、ちゃんと休めるのか、そういった部分が心配が大きいです。

もうどうしたらいいのかわかりません。
私たちはどのように対応したらいいのでしょうか。

A 回答 (1件)

わかります。

新社会人って、慣れるまで大変なんですよね。仕事して帰宅したら、すぐ寝てしまいたい。すぐ寝なくても、ぐったり横になって何も考えずに携帯を眺めたりして疲れを癒やしたい。電話とかLINEとかする気力が湧かない。貴重な土日はゆっくりしたい…。
でもそれって、配属からせいぜい半年か一年くらいのことなんです。ずっとずっと「自分のことで精一杯」な状態で働くわけじゃないですから。
彼氏さんの歳の近い先輩ってどんな感じで働いてますかね?相当ブラック企業じゃない限りは、先輩は慣れて良い感じに仕事とプライベート両立してると思いますよ。彼氏さんも近いうち、そんな感じに落ち着くはず。
あなたが彼氏さんのことが好きで、本当は別れたくないなら、まずはワンクッションとして期限を決めて、「今年いっぱい距離をおこう」にしてはどうでしょうか?LINEとか電話も大変だろうからこちらからはしないようにするね、もし声が聞きたくなったりしたらそちらから連絡くれるのはOKだからね、と。それで年末年始休みのタイミングくらいで別れるかどうか最終判断するようにしてみては?
私の感覚では、そのくらいになれば彼氏さんにも心の余裕が生まれていて、別れないという結論になる気がします。

文面を拝見して、彼氏さんへの配慮が滲み出ている良い彼女さんだなと思いました。あなたみたいな恋人、もし逃したら大損なのは彼氏さんの方ですよ!上手く行くことをお祈りしてます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

彼氏はホテルの料理人として働いています。一年目は雑用がとても多く、残業も多い時には3時間です。始発で出勤して帰宅が19時ごろということもありました。

2年目になり後輩ができると、今している仕事の後の掃除や納品、そういった業務はなくなり少しは楽になるのかなっと話していたことはありました。

確かに距離を置くというのはいいと思います。しかし、私は今年度の看護師国家試験を控えています。もし年末に別れてしまったら勉強に影響が出てしまうのではないかという不安もあります。

期限を私の卒業後までにすればいいでしょうか。

お礼日時:2021/08/22 07:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A