電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ずっと大審院は「たいしんいん」と読むと思っていたのですが、私のパソコンでは「だいしんいん」と入力しないと大審院と変換されない事に気付きました。
法律関係者の方は「たいしんいん」と呼ぶ気がしますが、どちらが一般的な呼び方なのでしょうか?

A 回答 (3件)

歴史の教科書には「だいしんいん」とルビがふってあります。


辞典でも「だいしんいん」ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
国定教科書の表記は「だいしんいん」なのですね。

お礼日時:2005/03/06 03:13

いや


だいしんいんてよむひといますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
結局はどちらでも良いのでしょうか。

お礼日時:2005/03/06 22:13

法律用語としては「たいしんいん」と呼びます。


法律をかじったことのある人が、「だいしんいん」と読んだ場合には…
その人はもぐりです。

法学部の学生でも、「だいしんいん」と読んでいる人を多々見受けられますが、
勉強不足だと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
「さんけんぶんりゅう」や「いごん」のようなものなのでしょうね。
ただ法曹もサービス業だという事を考えると、一般人に理解出来ない読みというのは不親切な気も…
今は使わないようですが、贓物牙保とか言われても一般人には理解不能です。(・・;)

お礼日時:2005/03/06 03:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!