dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日久しぶりに左ハンドルベンツの走行を見ました。
40代位の平凡な感じの人でした。
大昔は、俺様は外車に乗っているんだ! みたいな感じ?
でも今時いませんよね。                             
利点は、停車時交通量の多いときに降車する場合、それほど後方を気にしなくても良いかな?位なんですが。
左ハンドル車に乗っていられる方のご意見でも聞ければ。

質問者からの補足コメント

  • 皆さんご意見ありがとうございました。
    ところで、本日50代らしきお姉さんが、左ハンドルゴルフに乗ってました。
    へ~~って。

      補足日時:2021/08/27 19:30

A 回答 (11件中1~10件)

免許を取得して35年、半分ぐらいは左ハンドルで、現在も左ハンドル車に乗っています。



>でも今時いませんよね。

 左ハンドルしかない輸入車は、今でも結構あります。
 販売台数が少なく、イチイチ日本仕様を用意していない希少車、或いは右ハンドルの設定があるモデルでも最上級グレードは、今でも左ハンドルしか無いものがあります。

 また。
 元々左ハンドル車は、主に米国からのゴリ押しで決まった『輸入品優遇措置』の一つですが、やがて米国で排出ガス規制が始まった’70年代、同様の法規を導入したのは日本だけで、欧州車は販売台数の多い『米国向け』をベースとして『日本向け』を作っていたので、自動的に左ハンドルしかなかった、という事情がありました。(欧州では、長らく排ガス規制がありませんでした。)
 
 故に、①希少車或いは希少グレード ②旧車・・・だと、左ハンドルになってしまいます。
 要するに。
 左ハンドル車に乗るのは、勿論『せっかく外車を買ったんだから左ハンドル』と思っている古い価値観のヒトもいるでしょうが、『欲しいクルマが左ハンドルしかなかった』というヒトもいるということです。(ちなみに・・・現在の自分のクルマも、希少な上に超太古車で、左ハンドルです。)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

遅くなりました。どうもありがとう。

お礼日時:2021/08/27 19:26

2台ほど乗りましたが無茶な追い越しが減って反って安全でした。

ただウインカーとワイパーが国産車と逆なのでごくたまに間違えた事も!
高速道路も今はETCなので不便は無いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くどうもありがとうございました。

お礼日時:2021/08/27 19:26

設定が左のみの車種もあるんでね。


特に良いグレードの車は左しかないよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2021/08/27 19:26

両方のハンドルのクルマに乗ることのできる国というのは珍しいらしく、たいていは右か左かの決まったクルマしか使用してはならないらしいです。

(日本で左ハンドル車が使用できるのは米国のごり押しという噂もw)

今では普通に右ハンドルのクルマが選べるので、いまだに左ハンドルのクルマに乗っているのは、昭和というか時代遅れというか、なんだか残念な人だなぁという感じがするのですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2021/08/27 19:25

左ハンドルってメリットがあるとは思えないんだよね。


降車するときだって、ガードレールがあればドアが開くだけスペースを取らないとならないし、そうすると、結局右ハンドルの車より邪魔になると思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2021/08/27 19:25

昔2台乗ったけど、左キープが楽だった。


小型車で左側すれすれに追い越しできた。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2021/08/27 19:25

大昔は日本向けに右ハンドル仕様が無かったからです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2021/08/27 19:24

私の場合は利点とかなんだとかではなく、左ハンドル車しか選択肢がなかったパターンでした。


10年くらい前に憧れていたランボルギーニを買いました。
欲しかったモデルがあったのですが、販売する国によって仕様が違いました。
1番パワーがあるのが欲しかったので、イタリアにある現地仕様しか選択肢がない状態でした。
という理由で左ハンドルになってましたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2021/08/27 19:24

今時いないのは、日本市場からアメ車が駆逐されて、欧州車を外車として拘る人がいなくなったからで、


あえて拘る人こそ車好きの有知識者なので、拘りがない無知無関心がバカにするのは、釈迦に説法だと思いますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2021/08/27 19:23

以前は高速道路の料金所がネックだったけど


今はETCのおかげでラクになったから
たまには遠出もするようになりました。
高速道路の走行車線をゆっくり走っている時は
左ハンドルもいいもんですよ。
俺様気分じゃなくて散歩気分。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2021/08/27 19:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!