
私はバイトをしながら在宅でイラストの仕事もしています。(Wワーク)
この前、バイト先のリーダーに「イラストの仕事してるんだってね。これから、掲示物や配布物なども作ってもらおうと思ってるから。」と言われました。(もちろん無償)
残業を断る方法等は調べたら出てきたのですが、今回のような業務時間外の仕事について、断るための法律等あったら、どうか教えてください。
※以下補足なので読まなくても大丈夫です。※
そのバイト先は、雇用前健康診断も、強制参加の定期ミーティングも研修も全部お金は出ません。
ひとつ受け入れると、次々に無償の時間外労働を要求されそうです。
イラストの件も「休日は仕事の勉強もしているので、しばらくは時間がとれず厳しい」と断ろうと思っていましたが、私はそのリーダーに嫌われています。
存在そのものが気に食わないという感じで、会って2日目には既に嫌味や言いがかりをつけられ続けています。
時間を理由にしても「両立ができてない」等と言われたり、他のスタッフに嫌な噂を流されたりしそうです。
また、Wワークは合わせて週40時間以内という規定があるため、時間を理由にするのではなく、具体的にこういう決まりがある、という法的な話をして納得してもらいたいと考えています。
詳しい方いらっしゃいましたら、お知恵をお貸しください。どうかよろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
無償の仕事を断るのに理由はいりません。
仕事ではないのでバイト先のリーダーは関係ありません。命令される筋合いはありません。法律はありません。正社員でも雇用前健康診断にお金が出ないことはあると思います。正社員でない場合はさらに。強制参加の定期ミーティングも研修もお金が出ないというのは違法です。かつて、トヨタの「改善」というのがあって、これがトヨタの強さの秘密ともてはやされていましたが、残業手当が出ない残業だったことが判明して、儲かるのは当たり前という落ちでした。
「Wワークは合わせて週40時間以内という規定」はありません。Wワーク禁止というのは企業によってはあります。官公庁は原則禁止です。
「具体的にこういう決まりがある」ではなく、強制される決まりがないので断るという単純な図式です。

No.4
- 回答日時:
圧というか関係性を気にしてしまうのはもちろん分かりますが、結果的に了承したのはご自身ですので、業務ではなくボランティアとして第三者からは見られてしまいます。
それでも自分のスキル上げるためと思ってやるのならそれでも良いですし、さすがに負担が大き過ぎて本来の仕事にも影響が出ると思えば、キリの良いところで、一度依頼をストップして、決定権のある上司に交渉する事をお勧めします。
もし、それで本来の仕事にも悪影響があるような圧をかけられたら労働基準監督署へ相談した方が良いと思います。
何でもそうですがある程度までは、お互い様精神で良いと思うのですが、ご自身の中でラインは決めておいて、これ以上するならそれなりに条件を付けて、同等の立場をご自身で守らないと誰も守ってはくれません。
あとは、上司に対して色々と懸念されるところはあろうかとは思いますが、勝手な想像をせず、まず行動してみるところからされた方が良いと思います。ご自身の権利はご自身で守るのが基本で、それで難しい場合には労基になると思いますので。
No.3
- 回答日時:
>バイトをしながら在宅でイラストの仕事もして…
ということは、給与所得と事業所得、2 つの所得があるとして確定申告をしていますか。
もし、イラストは今年になって始めたのなら、来年そのように確定申告をするつもりですか。
また、税務署に開業届は出してありますか。
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/an …
>今回のような業務時間外の仕事について、断るための…
いやいや、せっかく仕事のチャンスが舞い込もうとしているのですから断っては損です。
無料でやったりせず
「○○円いただきますけどよろしいでしょうか」
と価格交渉をすればよいのです。
>具体的にこういう決まりがある、という法的な話をして納得して…
税務調査に来られて
「この仕事はどこのお客様ので、いつ、いくらもらいましたか。売上隠しではありませんか。」
と突っ込まれても困りますので、無料ではお受けできません。
とでも言っておけば。
>Wワークは合わせて週40時間以内という規定があるため…
給与所得と事業所得とで Wワークなどと言いません。
40時間制限なんて関係ないです。
来年確定申告します。
正直、自分のやりたいイラストの仕事の方向性とは違っており、また、それを無償で受けるならば、その時間を在宅ワークのための時間や勉強の時間に当てたいです。
Wワークとは言わないし、一般的には40時間制限関係ないのですね。
バイトを始める時に、イラストの仕事の話をしたら合わせて40時間以内しかできませんというお話がありました。
また、「税務調査、売上隠し」のお話、大変勉強になります。
これを言ってみようと思います。
勉強になるご回答、誠にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子供・未成年 店長による男女差別と体調不良を耐えるべき?皆さまのご意見ください 3 2023/07/16 00:33
- アルバイト・パート バイトでWワークしたいんですけど今してるバイト先の店長になんて言えばいいのか分かりません。 バイト先 1 2022/10/22 01:10
- 副業・複業 Wワークについて質問です。 本業をしつつ、親に援助をしたい為、アルバイトの掛け持ちを考えております。 2 2022/08/01 07:30
- Web・クリエイティブ イラストで別料金取るのはおかしい? 4 2022/12/02 13:44
- 子供・未成年 転職について 2 2023/06/02 08:28
- その他(悩み相談・人生相談) 多数回答お願いします 今すぐにバイトを辞めたい気分です。 定時制高校に通う高2です。 先月に学校の部 5 2023/07/07 23:18
- 労働相談 長文です。 アルバイトにどこまで求めるか? 時給850円のバイトに正社員と全く同じ仕事…どう思います 7 2022/07/27 23:13
- 会社・職場 転職について 7 2023/03/07 06:29
- 会社・職場 看護師4年目教育放棄3年目で疲れました 1 2022/08/05 14:05
- 新卒・第二新卒 入社時の研修、健康診断について 3 2022/03/27 09:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
休日にクライアントにメールを...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
2〜3ヶ月に1〜2回仕事休む人。 ...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
金曜日から土日を挟んで月曜日...
-
仕事ができない40代です。
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
職場で全然しゃべらない人
-
休日明けの月曜によく病欠する部下
-
入社1ヶ月でボロくそ言われるん...
-
普通って何ですか… 清掃の仕事...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報