
先日、初めてインターネット無料というマンションへ引越しをしました。
プロバイダはSUISUI Lite-Plusという、このご時世に最大100Mbpsのものです。
有線で接続するとそれでも50Mbpsくらいは出るので満足です。
ですが、住戸内のLAN用ハブに以前から使用していた無線LANルーターに接続してブラウザを開いても
「ページを開けません。サーバが見つかりません。」
と出ます。
iPhoneのSafari、Chrome、PCのブラウザを変えても同じです。
前住居では自分でenひかり(IPv6対応が決め手)を契約していました。
そこで使用していた無線LANルーターをそのまま使おうとしています。
ところがどのデバイス、どのブラウザでも同様にネット接続不可です。
無線LANに接続した扇型のマークはしっかり表示されています。
また、マークの横に「!」も特に表示されていません。
設定→Wi-Fi→ネットワークで見てもちゃんと接続が確認されます。
しかしブラウザを開くと上記エラーメッセージが出ます。
対応方法としてブラウザのアドレス欄にIPアドレスを入力し管理画面に入りました。
そしてかんたんセットアップ→自動設定を押すと
「回線設定エラー」
が出るだけ。なお手動設定でも同じエラーです。
エラー表示を見てみると該当しそうな箇所は
「■自動設定で識別された回線がお客様の実際の回線と異なる判定だった。
→ご契約のプロバイダー様に回線の種類(DHCP / PPPoE / 固定IP / v6プラス / transix)をご確認の上、手動設定より指定された回線を選んで設定を進めてください。」
かと思います。
かといって手動設定でも同じエラーが出るため何もできません。
ちなみに前の住居で使用していた時も同じようなエラーが起きる事がありました。
一度Wi-Fiルータをモデムから外した時です。
しかしPCのChrome(なぜかSafariはだめだった記憶あり)から設定しなおすとなんとか繋がり、一つ繋がればその後全デバイス使用可能になっていました。
もうルータを初期化する方がいいのでしょうか。
その際全てのデバイスのルータ情報(ネットワーク設定)は削除しなければならないのでしょうか。
いっそ新しい無線LANルータを買ったほうが早いのか・・・。
ご意見よろしくお願いします。
住戸内LANハブ corega CO-BSW08TX
プロバイダ SUISUI Lite-Plus
無線LANルーター ELECOM WRC-1167GST2
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- OCN光 VDSL回線での不具合 ネット回線変えるべきか? 3 2023/01/07 23:14
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
- その他(インターネット接続・インフラ) 無線LANルーターについて… 無線接続だとドコモテレビターミナル02でのひかりTV for doco 1 2022/10/14 19:52
- docomo(ドコモ) ドコモ光で、プロバイダーはOCNです。 Wi-Fi 6対応の無線LANルーターに変えてから自動回線識 4 2022/09/25 19:29
- ルーター・ネットワーク機器 ドコモ光で、プロバイダーはOCNです。 Wi-Fi 6対応の無線LANルーターに変えてから自動回線識 2 2022/09/26 12:47
- Wi-Fi・無線LAN ドコモ光で、プロバイダーはOCNです。 Wi-Fi 6対応の無線LANルーターに変えてから自動回線識 2 2022/09/24 21:53
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiルーター禁止マンションでネットを無線利用する方法を教えてください 7 2022/09/28 02:26
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiルーターのブリッジモード 4 2023/06/21 16:08
- 固定IP 楽天光が繋がらないまたは接続に時間が掛かる IPv4が邪魔してるので削除したい 2 2022/08/15 11:58
- Wi-Fi・無線LAN NECルーターAtermのブリッジモード設定方法を教えてください iphoneで設定したいです。 ネ 4 2022/11/06 02:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NASの速度が遅いのはなぜ?
-
NAS上のフォルダに容量制限をか...
-
クイック設定Webの入り方(Aterm...
-
家庭内LANとは
-
baffalo ルーターについて DNS...
-
elecomのルーターを設定してい...
-
ルーターの接続について教えて...
-
無線LAN使用時と有線LAN...
-
パソコン素人ですのでお手柔ら...
-
今フレッツ光を契約してます。 ...
-
無線LAN非対応のPCをスマホと繋...
-
無線ルータ
-
無線LAN親機からLANケー...
-
置くだけwifi
-
wifiとは
-
オプション
-
WiFiについて教えていただきた...
-
ルーターに侵入されデータを読...
-
Switchがインターネットに繋が...
-
iPhoneの初期設定でワイファイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アクセスポイントのデフォルト...
-
NASの速度が遅いのはなぜ?
-
elecomのルーターを設定してい...
-
AQUOS SENSE4が遅いのはCPUの差...
-
PAWERBOOK G3にPERFOMER6.03の...
-
ARCが動作しません
-
baffalo ルーターについて DNS...
-
1000BASE-Tの設定
-
NAS上のフォルダに容量制限をか...
-
2枚のNICを使いNIC1をインター...
-
Wi-Fiマークが出るのにネットに...
-
インターネットラジオを聞くと3...
-
家庭内LANとは
-
バッファローWLI-TX4-AG300Nに...
-
BUFFALO BBR4HG 有線ルータにつ...
-
ルータとDNSの設定
-
pspでインターネットを使いたい...
-
クイック設定Webの入り方(Aterm...
-
SCSIハードディスクのジャ...
-
WRC-1167GHBK2のルータでIPv6 I...
おすすめ情報