アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

イオンチャネルの勉強をしている大学生です。
イオンチャネルの性質として、内向き整流性とか外向き整流性といった言葉が
出てくるのですが、意味がよくわかりません。
電流・電圧関係のグラフから導き出されるようですが、カチオンチャネルと
アニオンチャネルの場合でどう違うのかがよくわかりません。
教えてください。

A 回答 (1件)

イオンチャネルに関して詳しく勉強した事はないのですが


神経伝達に関して勉強した事があるので若干アドバイスを。
役に立てばいいのですが。。。

イオンの電荷は、電気の性質と同じですから
カチオン(+)の流れが外向きながら内向き整流性で
内向きなら外向き整流性ということではないですかね

ちなみに正電荷の流れる向きと電流の方向は逆です、確認のため。

また整流性を持つといいますが濃度に関する表記がないとなんともいえないのです。
おそらくグラフから読み取れるのでしょう。
カチオンの場合とアニオンの場合で比較しつつグラフとにらめっこしては
いかがでしょうか

例えば神経細胞内のカリウムイオン濃度は約145mMなのに対して
細胞外カリウムイオン濃度はおよそ5~15mMなので電位差が生じます。
ですがイオンチャネルを通れるイオンもあればそうでないものもあるので
ドナン平衡という特殊な平衡状態を作り出します。
そしてもしナトリウムイオンが中に入ってくると
電気的な平衡が崩れるためカリウムイオンは流出。
一方塩素イオンが流入してくると同様な理由で今度はカリウムイオンが流入します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!