
古い故障したGateway Win7 ノートPCの修理をしています。
ぜんぜん反応の無かった状態から、Windowsが起動し普通に作動するようになりました。
Windowsのリカバリー、BIOSの更新なども実施しました。
修理が終わって数日後、こんどは
”メーカーロゴが表示されないけれど、Wondowsが立ち上がる” 状態になりました。
こういう症状はあまり例がないのか、ウェブでは参考例が見当たりません。
実害としては、BIOS画面を呼び出せないので設定変更ができないのです。
ロゴを表示させ、BIOS画面を呼び出す法はあるでしょうか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.1 です。
Windows 7 だと Windows 10 の手順が使えませんね。本来なら電源投入後、画面に POST(Power On Self Test) が表示され、下段にファンクションキーでの操作が表示されるはずですが、それも出ないのでしょうか?
それならば、SSD/HDD を一旦外して電源を投入してみて下さい。当然 Windows は立ち上がりませんので、自然と BIOS 画面になるはずです。そこで <F2> を押せば BIOS Setup に移行で来るのではないでしょうか?
HDDを外して電源オン!
なるほど!と思いやってみましたが、やはりロゴは出ずF2連打でもBIOS画面にはなりませんでした。
くわえて、Windows まで起動するのが、2回に1回ぐらいです。
どこかの部品が老朽化していて、日和見的な誤作動を起こしているのでしょうか。
またヒマにあかせていろいろやってみて、できればWin10にして使いたいものです。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
Gateway のノートパソコンは、電源投入時に <F2> キーを押して BIOS Setup に入ります。
下記は Windows 10 用の現在の Gateway の共通取扱説明書ですが、Windows 7 の頃と多分変わっていないと思います。「42 - BIOS ユーティリティ」 に書いてあります。https://global-download.gateway.com/GDFiles/Docu … ← PDF です。
BIOS の更新をやったと言うことですから、初期化の上デフォルトをロードして必要な設定をされていると思います。その際に、BIOS でメーカーロゴを表示する設定を無効にされたのではないでしょうか。もしくは、デフォルトが無効になっているとか。
それを、確認するには BIOS Setup に入る必要がありますが、現在それができない状態なのですよね。と言うことは、当初はロゴが表示されていたのでしょうか?
また、今時 Windows 7 より Windows 10 へのアップグレードすることが多いと思いますが、そのノートパソコンはアップグレードされていないのでしょうか?
パソコンによっては、BIOS に 「FastBoot」 と言う機能があり、起動時に初期化をスキップして時間短縮をすることができます。本来は、Windows 10 等で、「高速スタートアップ」 と連携して高速化するのですが、Windows 7 でも 「FastBoot」 が有効になるようです。その場合は、電源投入時に <F2> キーを押しても BIOS Setup に入れない可能性があります。
尚、Windows 10 では下記のような手順で BIOS Setup に入ります。
Windows 10 「BIOS」を起動させる手順をPCメーカー毎に紹介
https://tanweb.net/2017/12/22/17401/
試しに電源を投入してすぐに <F2> キーをトントンと押し続けたらどうなるでしょうか。キー入力を付けるけるなら、BIOS Setup に移行できますけれど。
早速のご回答ありがとうございます。
なるほど、ロゴも出ず、F2トントンでもBIOS画面にならないのでFastBootが関係しているのでしょうか。
Win7のままなのは5年前に故障し、起動できないままだったからです。
1っ週間ほど前に息を吹き返し、いまは手当をしているところです。
予備機的に使えればラッキー・・・ともう少し頑張ってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Windows 10でBIOS画面が表示されなくなった 9 2022/06/26 08:13
- BTOパソコン 数時間使用しない状態からPCを起動に失敗後、 自動修復画面で再起動をすると正常に動き出す 3 2022/09/26 22:01
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
- Windows Vista・XP やっぱり現代のPCにWindowsXPを入れるのは無理なのでしょうか? 4 2022/08/03 09:58
- デスクトップパソコン windows7を使っているパソコンでの質問です。先日動作が遅く再起動かけると「windowsを起動 9 2022/06/16 21:31
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- ドライブ・ストレージ Lenovo BIOS更新後、増設したHDDが認識されない 3 2023/08/10 15:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ガレリアのパソコンの起動ロゴのGALLERIAという文字を消したいのですが方法はありますか?またなん
CPU・メモリ・マザーボード
-
Windows 10でBIOS画面が表示されなくなった
Windows 10
-
asrockのマザボでBIOS(UEFI)を立ち上げたいのですが、F2を押してもDELを押してもwi
デスクトップパソコン
-
-
4
パソコンの起動時にメーカーのロゴが出なくなる方法
Windows Vista・XP
-
5
PCIe4.0のグラボを、PCIe3.0のマザボに付けたらどれくらい損するのか
CPU・メモリ・マザーボード
-
6
起動時のメーカーロゴの削除方法を教えてください。
Windows Vista・XP
-
7
Geforce 1060→1080へ換装しましたが、ディスプレイに映らない
ビデオカード・サウンドカード
-
8
PCの知識なし太郎です。 Sataポートは数字の少ない順に刺さないといけないのですか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
9
グラボの16ピンの端子を 8ピン2つしか空いていない電源ケーブルに挿すには
ビデオカード・サウンドカード
-
10
マザーボードを交換しようと思っています。
CPU・メモリ・マザーボード
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PC メーカーロゴが出ないのに W...
-
キーボードを触るだけでPCの...
-
XP。不意にシステムダウンし...
-
大大大至急!お願いします。
-
CentOS6.10のインストールについて
-
停電後iMacの電源が入らない。
-
WindowsXPでスタンバイモードに...
-
エンターを押しても決定されな...
-
ハイフンが真ん中にうてません。
-
emacsでカタカナ変換するにはど...
-
「崎」の、 「奇」の部分が「...
-
WordやExcelで英数字のみ半角ま...
-
半角全角キーを押すと(’)にな...
-
白紙のパワーポイントにサブタ...
-
エクセルで半角文字に色を付け...
-
昔のPCは本当にこうだったので...
-
枠の中に文章を入力し、枠サイ...
-
テンキーの1を押すと2つ数字...
-
数字が二つ出てしまうのはなぜ?
-
初めまして、かなり困っている...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PC メーカーロゴが出ないのに W...
-
HDMIと電源が落ちる関係?
-
MacBookのデュアルディスプレイ...
-
パソコン起動。変な英語が。そ...
-
再起動はコールドブートではな...
-
キーボードを触るだけでPCの...
-
Touch IDの反応が悪いです。先...
-
imac G3のCDが取り出せない
-
2台のMacを1台のモニターで見る...
-
PCのモニターがブラックアウ...
-
word画面が突然バーコード状態に
-
PM G4 Cube 起動繰り返し、画面...
-
STOP エラー
-
起動しないPowerMac7300/180
-
BootCampでスリープ調整
-
質問番号4697057の関連質問
-
iBook G4 起動しないです
-
G4が起動するがモニタがうつら...
-
スロットローディング方式ドラ...
-
Spotifyが勝手に起動
おすすめ情報