
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>で106.215円になりますが合ってますか?
計算は合ってますよ。
表記は106,215円の様にしましょう。
No.1
- 回答日時:
>で106.215円になりますが合ってますか…
って、算数ができているかを聞いているのですか。
算数は合っていますよ。
これが商慣習として合っているかどうかなら、それは双方で協議しないといけません。
差額だけ払う (もらう) でよいのか、双方が全額支払うのかどちらかを事前に決める必要があります。
経理的には、後者の方が簡単で間違いが起きません。
この回答へのお礼
お礼日時:2021/09/02 11:08
回答ありがとうございます。
話し合いで差額だけとなっています。
正直回答者様が仰る通り全額支払いの方が間違いが起きないと思っているのですが・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 ドル口座から支払う場合の計上の仕方 5 2022/10/03 20:45
- 消費税 消費税の納税額の計算 1 2023/02/19 18:12
- 確定申告 確定申告の個人年金の記入方法 3 2023/02/20 14:12
- 印紙税 確定申告について 3 2022/08/02 23:59
- 財務・会計・経理 勘定科目についてしつもんです。 2 2022/07/24 15:37
- 財務・会計・経理 減価償却費に関して 2 2023/05/04 11:12
- 所得税 確定申告の収入金額欄、源泉徴収額の記入方法について 1 2023/03/12 23:03
- Excel(エクセル) 10円の誤差が分からない 11 2022/11/13 07:25
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記→圧縮記帳について 1 2022/09/12 22:19
- FX・外国為替取引 請求書にドル表記と日本円表記で支払いはドルの場合の計上について 2 2022/07/23 07:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
減損、評価損、評価減の違い
-
外国為替の為替予約に関しての...
-
出資している団体が解散したと...
-
保守部品の棚卸資産評価減方法
-
財務会計について質問です。○か...
-
仕訳について 外貨定期から外...
-
子会社による親会社の規程準用...
-
祖父が旧電電公社の電報電話局...
-
持分法について
-
親子ローンの金利について
-
貴社に対する債務とは
-
宅地建物取引業申請にあたって ...
-
適格合併時の別表五(二)の記載
-
取引先が吸収合併 請求先は?
-
連結決算の開始仕訳について(...
-
100%子会社の利益剰余金の親会...
-
関連当事者注記における被所有とは
-
完全子会社は?
-
子会社は赤字でも潰れない?
-
親会社と子会社の関係
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
減損、評価損、評価減の違い
-
洗い替え方式とはなんですか
-
保守部品の棚卸資産評価減方法
-
出資している団体が解散したと...
-
為替予約の時価評価の方法について
-
再評価積立金?
-
「繰延ヘッジ損益」の意味
-
貸借対照表に「電話加入権」と...
-
ヘッジ会計の中止についての質...
-
現物出資に関しての質問です。 ...
-
含み損、含み益を決算に算入す...
-
非上場の会社の社長の株を従業...
-
宅急便の賠償限度額につきまして
-
デリバティブ - クレジット...
-
外貨建取引 仮払金について
-
簿価と時価
-
外国為替の為替予約に関しての...
-
純金を原材料とした製品を製造...
-
ゴルフ会員権の時価評価額について
-
退職金の現物支給について
おすすめ情報