dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

8時間経ちっぱなしのお仕事をしているんですが(1日その場から動けない事も)、結構足がしんどい時があります。
安全靴で8時間とは言いませんが疲れにいくい安全靴ってなんでしょうか?

A 回答 (4件)

No.3の 「軽い屈伸とかストレッチとかを挟むとか、」



仕事で立っている5分間で、安全靴を履いていても、


安全靴だからしんどくなるのでも、スニーカーなら楽になるのでないと思います。
たぶん、かかとの底、足底、土踏まずがしんどいのではなく、ふくらはぎの筋肉(ヒラメ筋&腓腹筋)とか下脚、膝あたりが、一日立ち詰めでカッタルイ状態になっているのでしょう。
基本、ふくらはぎの筋肉(ヒラメ筋&腓腹筋)が若さを失って硬くなっているのです。 腹筋や腰回りも要注意状態になっていると思います。
仕事中でも出来る方法を採用して、毎日続けると良いと思います。
    • good
    • 0

靴より血流を止めない方が重要だよ。


軽い屈伸とかストレッチとかを挟むとか、
トイレ休憩などの時足をよく動かすとか。
    • good
    • 2

革タイプの安全靴かな?


スニーカータイプのほうが軽く柔軟性があるので上司に相談してみたら良いと思います。
    • good
    • 0

クッション性がある安全靴あるよ。

 あとはエアや低反発の中敷きを靴に入れる
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!