
No.4
- 回答日時:
まず赤玉土を使用したのが間違い。
赤玉土の本来の姿は赤土で、赤土は粘土質を多く含んでいて、これを乾燥させて大中小に分類
したのが赤玉土です。一般的には園芸で広く使用されてますが、
メダカの底砂利として使用するのは間違いです。
赤玉土は赤土ですから、乾燥時は固くて崩れにくいのですが、水
分を含むと元々の姿に戻ってしまい、質問のようにドロドロにな
ってしまいます。
異臭がし始めたのは、水に含まれる物質とコケ等が赤土に付着し
て腐敗したからで、真っ黒になったのはそのためです。
底砂利には小さな玉砂利やサンゴを粉々にした物を入れると良い
でしょう。水草は入れてますか。水草は水の浄化と水質安定と、
メダカが産卵する時に必要ですし、絶好の隠れ場所にもなります
から、ある程度は水草は入れるべきです。
メダカにはろ過機もエアーも不要です。ただ水が多いと飛び跳ね
て外に飛び出す事がありますので、網などを被せて飛び跳ねのた
め予防策をされた方がいいと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2021/09/05 13:04
土玉って、そうなんだったのですか。
知りませんでした、
昨日、容器をきれいにして、赤玉5Kgを買ってきて、また入れてしまいました。
アウト!
No.3
- 回答日時:
もっとも考えられる原因は「餌のやりすぎ」だよ。
次は「赤玉土」。
エアレーションはしているのかな?。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メダカが次々に死んでしまいま...
-
メダカを外で桶で飼ってます。 ...
-
初めて投稿させていただきます...
-
睡蓮鉢の梱包
-
メダカの口腐れ病について
-
池の鯉を引き取っていただける...
-
ドジョウの異常?行動について
-
幹之メダカのメスの背中が丸く...
-
メダカの飼育について 小さい水...
-
イモリってメダカを食べますか?
-
夏になったら屋外の水草フロッ...
-
メダカ、金魚、アカハライモリ...
-
ダトニオプラスワンがいきなり...
-
アップルスネール飼ってますが...
-
家にあるものだけでメダカの産...
-
メダカ全滅後のスイレン鉢の処理
-
メダカが激しく上下運動をする ...
-
メダカの水槽で泳いでる黒いの...
-
アカヒレはメダカと同じ飼い方...
-
火鉢→水連鉢+金魚鉢に ただい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メダカと蚊よけ剤
-
ミナミヌマエビを飼おうと思っ...
-
メダカだけが死ぬ
-
メダカのエサに米ぬかは?
-
メダカの水槽で泳いでる黒いの...
-
池の鯉を引き取っていただける...
-
黒いメダカが生まれました
-
GEXの上部フィルターデュアルク...
-
昨日から飼い始めたメダカが1匹...
-
メダカ、金魚、アカハライモリ...
-
メダカが次々に死んでしまいま...
-
メダカにうじ虫ってあげてもい...
-
この淡水エビはなんですか?? ...
-
夏になったら屋外の水草フロッ...
-
メダカひと月以内に死ぬ 屋外...
-
メダカを長距離移送する場合・・・
-
メダカの飼育について 小さい水...
-
塗料の臭い 屋外飼育のメダカへ...
-
ダトニオプラスワンがいきなり...
-
睡蓮鉢ビオトープの藻の除去に...
おすすめ情報