
病院の中央材料室でアルバイトしています。
勤務して3ヶ月目が経とうとしています。
私は天然というか気が抜けている性格で、よく確認忘れや機材のカウントミス、仕事がマイペースすぎて注意を受けます。自分ではなるべく気をつけているのですが、自分がミスしてしまうと他の人の仕事が増えてしまうので、それが申し訳なくなっています。正直もう続けて行ける自信がありません。最近聴覚過敏がひどくなってきており、中央材料室ではエアーの音や金属の音、人の叫び声が多くとても集中はできなくて発狂しそうになりながら仕事をしています。やめたほうがいいでしょうか…?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
ミスをなくすためにシステマチックな軽減対策をする必要はあると思います
たとえば目線が泳いでたりしっかり一つずつ見れてないとかそういうことがあるとか
焦ったり早くやらなきゃと雑になってるとか
それから自分を天然という言い方はやめた方が良いです、仕事に関しては。
ただ聴覚過敏があるならただでさえミスが多いなら
なにもわざわざ自分が集中しづらい不利な環境で仕事をすることはないと思いますよ。
その上医療関係なんてミスがあったらいけませんよね
あるはずの器具がない、とかで現場がタイムロスすれば命に関わるかもしれないし
高温処理で何か溶かしちゃうとかもあるかもしれませんが
昨日の今日でやめられるわけではないと思いますから
一呼吸おく、どこを見てるか一つずつ意識して数える
作業に流されない
遅くてもいいからとにかく丁寧に
声だし指差し確認
あとやめたほうがいいでしょうかって人に聞くことでもないよ
やめたいか、やめたくないか。
でも環境が変われば自分が役に立つジャンルもあるかもしれませんし
もう少し静かな環境の職場もありますからね
ミスが多い、マイペース過ぎる、聴覚過敏など
一度検査してみた方が良いかなとも思いますけどね
No.5
- 回答日時:
自分の性格が分かっているなら、今後のためにも何故ミスをするのかどうしたら改善されるかの具体的に考えたり相談してみてはどうでしょうか?
ヒューマンエラーゼロというのは無理な話です。
看護師です。中材勤務はしたことないのでわかりませんが基本的には声を出して確認、3回自分で確認もしてますし、どの部署でも複数人でのダブル、トリプルチェックはしてると思います。
聴覚過敏で仕事に集中出来ないなら自身のためにも転職を考えてみては?
No.3
- 回答日時:
病院の仕事はどんな仕事も人命に直結してると思います。
ちょっとしたミスや気の緩みが、そのまま大事故に繋がります。
あなたが天然?気が抜けている?自覚があるなら病院の仕事はムリです。
大事故になる前に転職するべきです。
私もうっかりミスが多いと自覚してたので、医療関係、子供の教育保育関係には向いてないと思って進みませんでした。
几帳面さや確実性を特に求められない仕事は、たくさんあります。
No.2
- 回答日時:
やめた方がいいですね。
環境音からのストレスは、かなりダメージ残しますよ。回復にも時間がかかります。そのダメージが、機能不全です。
あなたは、気が抜けているとかいうのではなく、情報の遮断能力が低いのです。人は、選択的に感覚情報をより分けて自分が許容できる分だけを受け取り、後は捨てます。受け取る情報を制限して、やるべきことを最小限にする、それがミスを少なくする方法でもある。
あなたには、それが難しい。特にその環境ではね。そのダメージに自分を晒すのは、リスクがあり過ぎます。
即、やめて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パート面接から明日でちょうど1週間が経ちます。 総合病院内の手術室・中央材料室での滅菌・洗浄及び清掃
アルバイト・パート
-
仕事を始めたばかりですが辞めたい。
アルバイト・パート
-
医療器具の減菌・洗浄のお仕事について
アルバイト・パート
-
-
4
医療関係の志望動機
その他(就職・転職・働き方)
-
5
履歴書の「志望動機・自己PR」の文、これで良いでしょうか? 数文字しか入らない限られた小さなスペース
面接・履歴書・職務経歴書
-
6
医療関係の志望動機について
アルバイト・パート
-
7
医療器材洗浄(滅菌消毒業務)について
アルバイト・パート
-
8
医療器具の滅菌のアルバイトをしようかなと考えていますが、どのような雰囲気なのか想像できません。興味は
アルバイト・パート
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
色々な面で優秀過ぎて却って浮...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
休日にクライアントにメールを...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事をする上で尊敬していた元...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
職場で全然しゃべらない人
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
仕事の引き継ぎが不十分で困っ...
-
2〜3ヶ月に1〜2回仕事休む人。 ...
-
自分から動かない派遣の子
-
メール送信の宛先にクオテーシ...
-
きもちわるい職場のおじさん
-
自分にだけ当たりが強い…
-
仕事中にずっと見てくる人について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
今日から仕事の方と明日まで休...
-
ぬるま湯人生 24歳女 新卒で就...
-
宝くじ1等10億円が当たったら、...
-
新型コロナへの女性の影響につ...
-
派遣社員としての分をわきまえ...
-
だれからも必要とされてないの...
-
今日は皆さん、仕事行きたくな...
-
どうせお前ら大した人間ではないし
-
20歳女です。 今、内装工事の仕...
-
人生に絶望を感じています。ど...
-
休日重視の仕事
-
高齢での 地方公務員の転職
-
※少し長いです キツイ回答は御...
-
愚痴・おしゃべりばかりのパー...
-
助けて…もう死ぬしかない…
-
毎日が日曜日ってどういう意味...
-
妻に嫌気がさされ、もう好きで...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
何で仕事をするんですか? 生活...
おすすめ情報