
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
公務員は、貧しい家庭の子供が、生活安定を求めてつく社会主義的な職業です。
奨学金の借金は毎月返さないとなりません。そういう貧しい人達に昔から最低限生活を保護する職場としての役割が大きかったのです。しかし、住民より力と金が欲しくなった労働者が、戦後労働者がストライキを起こし権利を叫びはじめ、利益を獲得した時から、勘違い起こした公務員が急激に増えていきました。元が貧しい家庭の人達ですから際限を知りません。しかも、税金で保護してあげてるということを忘れているのです。社会主義の国はこうやって滅んでいったのでしょう。
No.2
- 回答日時:
少なくとも、総裁選は自民党内のものであり、国政選挙と同列で比較はできない。
パワハラが事実であれば、罰せられるのはパワハラをした側だという当たり前のこともわからないのですか?
No.1
- 回答日時:
河野太郎は慶應で卒業生に慶應は検察官が多い、東電の社長も慶應で不起訴
犯罪もみ消せる
刑事訴訟法第248条
刑事訴訟法=コンメンタール刑事訴訟法/改訂
第247条
公訴は、★検察官がこれを行う
第248条
犯人の性格、年齢及び境遇、犯罪の軽重及び情状並びに犯罪後の情況により訴追を必要としないときは★、公訴を提起しないことができる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
欠格事由証明書についての質問...
-
5
公務員の通勤定期の利用について
-
6
独立行政法人と公務員の違い
-
7
公務員の志望理由 弱い人の役...
-
8
経歴詐称?記入漏れ?
-
9
民生委員について
-
10
いま、公務員に経営学が求めら...
-
11
推薦状を書いていただく教授に...
-
12
考えがおかしいでしょうか?公...
-
13
公災について
-
14
被用者の意味
-
15
東京の兼業農家で17代目、家族9...
-
16
社団法人と財団法人に勤めてい...
-
17
公務員になると「女性の身奇麗...
-
18
結婚したい男性の企業ランキン...
-
19
なぜ、外国籍の人間でも日本の...
-
20
公務員試験を2浪するか迷ってます
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter