電子書籍の厳選無料作品が豊富!

予算と歳入と歳出がよくわかりません。
歳入は収入、歳出は支出ですよね。
歳入や歳出の円グラフは内訳です。わかります。
予算の円グラフの内訳は?収入と支出の合計なの?+の出来事と−の出来事を絶対値で足し算するの?なんか材質の異なるものをどうやって扱ってるの?歳入と歳出の絶対値を出してるんですか?じゃ予算の内訳の一般会計とか特別会計は歳入歳出が入り乱れてるんですか?全然わかりません。
普通予算って今年使える金って事ですよね?売り上げじゃないですよね?そうすると歳入が入ってくるわけがないはずなのに、、
予算と歳入と歳出の関係はなんですか?

質問者からの補足コメント

  • 予算は希望的観測なら、円グラフに収入と支出が一緒くたになってる理由は?円グラフにある内訳である一般会計や特別会計の中にさらに内訳に収入と支出がぐちゃぐちゃになって入ってるの?

      補足日時:2021/09/07 09:36

A 回答 (2件)

予算とは、読んで字のごとく予(あらかじ)め計算した見積もりです。

政府の収入の見積もりが歳入予算であり、支出の見積もりが歳出予算です。
また、政府は複数の財布を持っています。メインの財布を一般会計と言い、それ以外を特別会計と言います。たとえば、特別会計が13種類あるなら、予算は (1+13)×2=28種類あることになります。
そして、財布間で頻繁にお金をやり取りしています。たとえば一般会計から特別会計に繰り入れることがあります。それを予算で見ますと、一般会計の歳出予算においては支出として表れ、特別会計の歳入予算においては収入として表れます。
いっそのこと特別会計を廃止して財布を一つにまとめよう、河野太郎などはそう主張しているようです。このたびの総裁選でもそう主張するかどうかは分かりませんが。

繰り返しますが、政府予算は1種類ではなく会計ごとに歳入・歳出の2つずつあって、全部で何十種類にもなるわけです。また、ある予算における支出が、他の予算における収入として繰り入れられたりするわけです。
    • good
    • 0

予算は計画値、歳入と歳出は結果

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!