A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>公務員が、自由経済を統制経済にしたい理由は何ですか?
統制経済にしたいなんて誰も思っていませんよ。
ただきちんと規制をしないと無茶苦茶になるということはあります。
小泉内閣の時、タクシーの台数については許可制から届け出性になりました。
各社いっせいに増車に走ったため過当競争になり、ご存じの通りタクシー運転手の年収は200万円台、いまや底辺の給料となっています。
また派遣労働についてこれまで規制があったのに原則自由になりました。
これを受けて企業は人件費削減のため派遣労働を大幅に導入しましたね。
今や求人の半数が非正規労働で労働者全体の平均給与も下がっています。
一方、竹中氏ひきいるパソナをはじめ派遣会社は大もうけですよ。
自由競争のままにさせると強い者はより強く、弱い者はより弱くなります。
全ての規制が正しいとは思いませんが、規制をゆるめることは一部の者をいっそう大もうけさせることに他なりません。
No.2
- 回答日時:
> 公務員が、自由経済を統制経済にしたい理由は何ですか?
理由云々の前に、「公務員が、自由経済を統制経済にしたい」というところがおかしいので、答えようがないです。
「公務員」とひとくくりに言ってますが、公務員には国家公務員もいれば地方公務員もいます。
児童相談所の職員も公務員だし、警察や消防も公務員だし、学校の先生も公務員です。
そういった方々が、「自由経済を統制経済に!」とか、言いますか?
せめて、「官僚(国家公務員の中でも幹部候補の人たち)」という語を使えば質問の意味もありますが、「公務員」という語を使っている時点で、貴方の質問は「そんなことありません」で終わりです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公務員の第一ジレンマとは何な...
-
公務員は普通の人はならないん...
-
公務員の通勤定期の利用について
-
公務員と結婚すると言っていた妹
-
公務員の物損事故について。 私...
-
公務員が大嫌。しかし彼女は公...
-
社労士の受験資格について
-
ハローワークの正社員て 何故、...
-
公務員制度に詳しい方、教えて...
-
被用者の意味
-
東京都内でめっちゃ安い 公務員...
-
公金紛失は信用失墜行為?
-
私は何が嫌いか! って尋ねられ...
-
世帯年収1000万程度では、千代...
-
公務員が、私有地に不法侵入し...
-
公務員はオークションに出品し...
-
日本年金機構と年金事務所は民...
-
公務員だからって威張る人、な...
-
免許があるのに教師にならなか...
-
公務員の副業(ブリーダー)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公務員の第一ジレンマとは何な...
-
飲酒運転で検挙された情報がな...
-
私は何が嫌いか! って尋ねられ...
-
日本は徴兵制へ、公務員は導入...
-
公務員が大嫌。しかし彼女は公...
-
公務員は普通の人はならないん...
-
非常勤講師の職業って?
-
被用者の意味
-
公務員はオークションに出品し...
-
公務員の物損事故について。 私...
-
就活をしていると、どの職種、...
-
同じ30歳男で年収450万の公務員...
-
公災について
-
公務員ってピアス禁止じゃない...
-
欠格事由証明書についての質問...
-
日本年金機構と年金事務所は民...
-
公務員と結婚すると言っていた妹
-
公務員の通勤定期の利用について
-
公務員だからって威張る人、な...
-
早稲田から都庁勤務って負け組...
おすすめ情報
税金生活者の公務員の中に、権力欲持ってる公務員、いませんか?