重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

素朴な疑問です。コロナ禍で子どもの学校の行事が中止になり、制限のある生活になりました。

オンライン授業になったり、家族旅行も我慢したり、生で見たり、触ったり、感動したり、コロナが始まって実体験に乏しくなってきたと思います。

将来コロナ世代の時代に育った子どもたちはどのような影響がでるのかな?と。
感情の薄い子になってしまうのでしょうか?

まだ自粛期間が続きますが、
親として子にできることあるのかな?

A 回答 (4件)

今の子供達は家族旅行も修学旅行も行けず、部活もできなくて可哀想、と考えるのはちょっと待ってください。



なんだかんだで、子供は色んな楽しみや遊びを見つけて楽しんでますよ。ゲームやアニメの話を共有したり、外で歩きながら喋ったりしてますしね。近所で流行ってるのか、公園でダンスの練習してる子達もみかけます。
登校日数が少なくなっても、出来ること、学べることはいくらでもあると思うんです。
昔の子供たちや貧乏な子供は修学旅行にも家族旅行に行ってませんが、情緒的に乏しい、なんてことはないですよね。
社交的な子なら、コロナ禍だからって友達付き合いが消えることもないはずです。

子供が退屈そうにしているなら、身内だけでちょっと遠出してみるとか…。刺激になりそうなことを見つけてあげるといいかもしれません。

私の場合、中学校の環境が酷くて、修学旅行中にスパスパタバコ吸うわ、問題起こすわ、平気で万引きする奴がいるわ、とにかくひどい環境だったので…。
学校での人付き合いよりも、親から教えてもらった本や音楽、趣味などが結果的に自分の情操教育に役立ったな〜と思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

そのとおりですね。ありがとうございます。

お礼日時:2021/09/16 17:31

実体験はウィルスの怖さが知った事や予防対策


子供が旅行行く必要ないし自粛中に勉強をさせるのが
親の役目だとおもいますが?
旅行も行けない色んな場所に行けない貧乏な家庭の子は沢山います
そうゆう子供は感情が薄い子になるのでしょうか?
親ばかですね
子供に教育したいのならまず貴方が教育されなさい
    • good
    • 0

・将来コロナ世代の時代に育った子どもたちはどのような影響がでるのかな?と。


感情の薄い子になってしまうのでしょうか?

これは、もっと長期間であれば大きくでるかと思います。
あなたのおっしゃるように、心で感じる、感情の育成が落ちるかと思います。
先はまだわかりませんが、現状がよくなれば、来年にはある程度は通常に戻る可能もあるかと。
なので、このあたりまだ未知数かと思います。
現状ですと、2年?まだたってないかな。
ぐらいなので、さほど影響はないかと思いますよ。
なので、これから先どうなるかにかかっているじゃないでしょうか。

・まだ自粛期間が続きますが、
親として子にできることあるのかな?

はやり、なるべくひとと触れ合い、物を触れ合うことじゃないでしょうか。
人と物質とかかわるのが人ですから。
こんな中でも工夫すればなにかあるかと思います。
感染してない身内で子供と自然の中で遊ぶとか
そういうことが可能なこともあるじゃないでしょうか。
そのようなことをすべきじゃないかな。
いまこそ、そういうことが大切になるかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

貴重なアドバイスありがとうございます。

お礼日時:2021/09/16 17:32

実体験をさせたいなら、


都心から
規制のゆるい地方に引っ越せばいいんじゃない?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考にします。ありがとうございます。

お礼日時:2021/09/16 17:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!