dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

息をするように、文句と暴言ばかり言う上司(50代女性)と仕事をするのがしんどいです。

最近仕事を変えたのですが、
私のポジションの人は今までに長く続かず辞めて行っているそうで、

最初は忙しい部署だからなのかな?と思っていましたが、どうやら彼女の愚痴愚痴した独り言や、部下への暴言、気分によっての当たりの強さなどで、みなさん心を病んでしまうのか、体調不良で辞めていくそうです。

私も今日、完全にとばっちりでキレられて

今まで我慢していたものがプツンと切れてしまいました。

皆さんはこう言った方とどう付き合っていますか?
適当に相槌打ったりはするのですが、流石に全部は拾ってられない(仕事が進まないし)のである程度独り言として聞き流してはいます。

ですが、私的には文句言うほどでもない方の文句を一緒になって言うのも嫌ですし、
当たり障りなく返したら返したで、
自分と一緒に文句言ってくれなかったら敵!
みたいな態度を取られるのはもう面倒です。

どうかいい対応方法があったら教えていただけますとありがたいです。宜しくお願いいたします。

A 回答 (5件)

上司って管理職ですか、それとも職歴が長いお局様ですか?


どちらもにも対処するには
〇管理職なら、その上の職位に相談する。だめならその上の職位の管理職。
〇お局様なら管理職に相談する。課長がだめなら部長、部長がだめならその上に相談する。
〇コンプライアンスに関する相談を受け付けている部門があるならそこに相談する。
〇社内にそういう部門が無いなら外部に相談する。(法テラスなど)
〇退社覚悟で喧嘩する。(感情に任せず、理路整然と何がダメかを相手が分かるようにしかも、大勢の前で相手が反撃出来ないまでにたたき潰す。(1:1のタイマンで対峙すると相手は好き放題言ってくるから、ギャラリーがいる方が良いです。スッキリはするけど逆恨みがあるかも)
何にしても、あなたの心が折れないうちに実行してください。
こういう人間は弱みを見せたり下手に同情するとトコトン突っ込んでくるので鉄板の心で対峙してください。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

コメントありがとうございます!
結局は管理職の方に相談が一番だなと思いました。
万が一、不利になってもどうとでもなるように、辞める覚悟が出来たら言おうと思います!

こんなポジションに入ってしまうとは思いませんでしたが、いい勉強になりました。

お礼日時:2021/09/15 20:47

心の寂しい上司なんですね、慈悲の心で接してあげてください

    • good
    • 5

更年期なんだなと思ってシカトする

    • good
    • 4

上司が人間的にダメだと困りますね。



証拠を貯めて、
上司の上司に相談するしかないですね。
あるいは、労基署に行くのが良いと思います。
辞めるつもりでいきましょう。

それをやらないなら、早々に見切りをつけて
精神的に壊されてしまうので、早く退職しましょう。
    • good
    • 2

全て暴言を録音して訴えて見たら?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

それは考えてませんでした!
ほんとに辞めてやるぞ!ってなったらやってみようかなと思います!

お礼日時:2021/09/15 14:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!