
社員5人の狭くて小さな職場の中、私の斜め前の上司のため息、
舌打ち、独り言を一日中聞かされています。夕方になって事務の
女性が帰ってしまうと、社長もいないことが多いため、もう一人の
社員と3人だけの職場で、それらはさらに酷くなります。
その上司はいつもこちらを向いた状態で、「はぁ~」 「くっそ~」
「なんだよ」 「え~」と独り言、舌打ち、ため息の連発です。
独り言の中には、「あっ」 「だよね」 「へぇ~」のような、話しかけ
られているようなものも多く、返事をして振り向いても知らんぷり。
私の席の後ろを通る時でもその状態は続きます。
更に状態が酷くなると奇声を発します。それはアヒルの鳴き声の
ような声で「ホゲェ~」「ハッ、ヘッ、ホッ!」などなど。
お昼も自分の席で食べる職場ですので、食事中もその状態が続き、
あからさまにいやな顔をしても、気づかないのか、気づかないふりを
しているのかよく分かりません。
何度か、「どおしたんですか?」 「ため息がすごいですよ」と、柔ら
かくは言ってみたものの、「あ、そうかな。」と返事をするだけで、
全く変化はありませんでした。
上司は50才を超え、大きなお子さんも3人いる人です。そして社長の
甥っ子です。
見た目は真面目そうな人ですが、立ったり座ったり落ち着きがありません。
家族の生活もあるため、ブチ切れて会社を辞めるわけにもいかずに
毎日が憂鬱です。
少しでも直してもらえるような何か良い方法はあるのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私もそういうの気になる方でした。
鼻歌歌ったり、本当に嫌ですね。すごく分かります。
私なりの、回答ですが、やめさせる方法、ないです。
とにかく誰かの注意を引かないと落ち着かないのかと
思い、時々話しかけても、
或いは、相手をする感じがするから、やってくるのかと、
とにかく冷静でいても、
その人に変化はありません。
あくまで私の経験上。
やめさせられるのは、セクハラ、パワハラなど条例に反する
ような範囲に及ぶことだけだというのが結論です。
人を変えるのが無理な時は、自分を変える、だと思います。
仕事に集中する。
状況によって可能なら、考えるべき事とか、覚える事を用意
しておいて、聞こえない状態にする。
など、しました。聞こえなくなります。
或いは、聞こえているけれども、残らなくなります。
用事を言いつけられた時だけは、きちんと対応する、というのも
上手くコントロールして・・・
でも、一番良いのは、それを笑い飛ばせる人を見つけられるのが
最もストレス解消にはなります。
影で悪口、というような陰湿なものではなく、明るく一緒に
「ホゲ!ホゲ!」とか笑い飛ばせる仲間ですけど。
有り難うございます。
やはり相手を変えることより自分を変えることが必要な気がしました。
自分の正確まで悪くなりそうですし、どうせ努力するなら自分が成長したほうがいいですね。
No.7
- 回答日時:
さぞかし嫌でょうね。
読んでても、嫌気がさします。毎日されたらたまんない。
仕事中は仕方ないけど、食事中は音楽でも聞いていたらどうですか?
ボイスレコーダーでも使って録音してみると、良いかも。
案外自分では気が付いていないから、なにかの機会に聞かせてあげたいですね。
「ため息や独り言が多いですよ。今度録音しておいてあげますから、聞いてみませんか?」
とか言ってみると良いかな。
そして、ため息をたまにはついてみる。
「〇〇さん(上司)のが移っちゃったかも。」って気が付いてもらいたいですね。
No.5
- 回答日時:
同様の件で悩んでいる者です。
心中お察しします。有効な対策方法はなかなか思い当たらないのですが、こっそり録音して社長に聞いてもらってはどうですか?
有難うございます。
社長に相談も考えましたが、解決ができなかったことを考えると言い出せないです。
他の店などへ異動ができるような会社なら良かったのですが、家族経営のようなところなので…
お互いに上手く解決できたらいいですね。
No.4
- 回答日時:
職場の実態が、まったく分からないので、何とも断定はできませんが、『「はぁ~」 「くっそ~」 「なんだよ」 「え~」と独り言、舌打ち、ため息』の原因は、あなたたち部下にあるのではないですか?このような現象は、人数の多少に関わらず、ほとんどの場合、人間関係に起因しています。
しかも上司でしょう。ということは、部下に原因がある可能性は大ですね。少しでも直してもらうためには、「独り言、舌打ち、ため息」が出てこないように、部下が優秀になるか、あなたが上司になるか、どちらかですね。
有難うございます。
自分が成長できれば気になることも無くなるかもしれませんが、営業の仕事でノルマも順調に達成しているなかでの状況なので、なおさら嫌に感じてしまうんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ため息や舌打ちに過剰に反応する人ってなんでですか? 別にその人に対してしてるわけじゃないのにキレてき
その他(悩み相談・人生相談)
-
独り言(暴言)の多い方との関わり方について質問です。 上司(女性)は取引先の対応が悪かったりすると、
会社・職場
-
独り言が多い人に注意をしたら反論されました。
会社・職場
-
-
4
職場で隣の席の人の騒音で困っています
会社・職場
-
5
職場に独り言やハァハァため息のうるさい男性がいます。 平社員です。 事務処理中、周りに頑張ってるアピ
子供・未成年
-
6
職場の先輩が嫌いでノイローゼになりそうです。 職場で隣の席(40代、男性)の方へのストレスが溜まりす
会社・職場
-
7
息をするように、文句と暴言ばかり言う上司(50代女性)と仕事をするのがしんどいです。 最近仕事を変え
大人・中高年
-
8
呼吸音が異常にうるさい人がたまにいますが一体何なんでしょうか?外でたまたまそういう人に遭遇するだけな
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
職場で舌打ちされるのですがどのように対応すればいいですか? 会社に入社して1週間です。 教えてくれて
会社・職場
-
10
職場の上司がせわしなく、うるさいので困ってます。
会社・職場
-
11
独り言、ため息、うなり声、咳払い…うるさい!!
子供・未成年
-
12
口を鳴らす人
歯の病気
-
13
隣の席の人の舌打ちがものすごく嫌!
学校
-
14
新卒社会人です。会社で放置されすぎて辛いです… 7月から事務職として働き始めたのですが、教育係もおら
新卒・第二新卒
-
15
「~していく」と「~してゆく」。どちらが正しい?
日本語
-
16
ため息を大きく吐くのはどうして? 超うるさいっ
糖尿病・高血圧・成人病
-
17
職場で独り言を言う不安定な女性の隣の席になってしまいました。
大人・中高年
-
18
小声で悪口を独り言で言ってる人が居るのですがなんかカチンと来ます。聞こえないフリをしてますが。 こう
その他(悩み相談・人生相談)
-
19
会社の中で仕事中に自分の思ったこと(主に文句)を大声で独り言の様に言う、少し離れた相手に大声で直接文
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
膀胱炎で仕事休むのはダメです...
-
先日、会社で物を壊してしまい...
-
女性部下と2人で夜食事に行く...
-
男性上司と二人で飲み
-
職場に仕事が出来ないパートさ...
-
職場の上司から私語が多いと注...
-
50〜60代の男性に質問。 自分よ...
-
勤務終了後、台風で自宅へ帰れ...
-
新人が会社に来れなくなったの...
-
職場の上司のプライベートの内...
-
職場で仕事を頼まれないことに...
-
職場での返事について 私の職場...
-
男性上司は部下を下心で見てい...
-
職場で泣く人ってどう思います...
-
私は男性で、女性部下がいます...
-
質問です!仕事で手が空き、上...
-
職場恋愛でイチャつくというの...
-
既婚男性上司が女性部下を気に...
-
部下の女を平手打ちしました。
-
私が悪い。のは承知です。パー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性部下と2人で夜食事に行く...
-
職場に仕事が出来ないパートさ...
-
職場の上司から私語が多いと注...
-
私は男性で、女性部下がいます...
-
既婚男性上司が女性部下を気に...
-
男性上司と二人で飲み
-
職場の上司のプライベートの内...
-
座っている人に話しかける時、...
-
50〜60代の男性に質問。 自分よ...
-
やはり追い抜かされる。 私は、...
-
膀胱炎で仕事休むのはダメです...
-
私が悪い。のは承知です。パー...
-
女性部下と2人で飲んで、深夜...
-
先日、会社で物を壊してしまい...
-
自分以外の人には話しかけるの...
-
みなさんはどうしてもキャパオ...
-
職場で泣く人ってどう思います...
-
上司に恋愛感情を抱かれずに、...
-
女性部下のことを好きなってし...
-
部下にとても仕事ができない女...
おすすめ情報