
宜しくお願いいたします。基礎からの新新総合英語第20章代名詞 P、418 §4 it の用法
4⃣形式目的語 S+V+O+C
注意 形式目的語の構文に用いられる動詞はS+V+O+Cの文型に用いられる動詞の find ,think,
consider, make などに限られる。
たとえば find の例文
We found it hard to reach an agreement.
我々は合意に達するのは困難とわかった。
think
I think dangerous for children to play with fireworks.
子供が花火で遊ぶのは危険だと思う。
make
My father makes it a rule to jog every morning.
父は毎朝ジョギングをすることにしている。
質問です。ここまで例文を調べましたが consider の例文が見つかりません。
consider を使った S+V+O+Cの it を形式目的語にした例文を教えてください
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
consider は think と似通った意味なので think と同じように使えます。
We consider it dangerous for small kids to play in parks without adult's supervision. (私達は小さな子供が大人の監視なしに公園で遊ぶのは危険だと考える)
No.2
- 回答日時:
considerの場合は、S+V+O+as+Cの形で取られる例も多くありますが、asはなくても通じます。
They considered it (as) unwise him to separate himself from his wife.
彼らは彼が妻と別れるのは軽率だと思った(見なした)。
Her parents are considering it (as) worried her to study overseas.
両親は彼女が海外に留学するのが心配だと考えている。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
例 の省略 ex と e.g.
-
beneathとunderの違いがどうし...
-
英語で、look through と look ...
-
その当たり と その辺り
-
introduce about...??
-
食事は「摂る」「取る」どっち...
-
「するごとに」「するたびに」...
-
AやB の英訳
-
英語前置詞について
-
「何が~だ!」は英語で?
-
therefore, thus, hence
-
熟語の意味の違い
-
any less any more no less no ...
-
take it for granted について
-
「ひとつにせん」の「せん」の...
-
give a message to A(人) って...
-
hence of とは?
-
bringとtakeの違い
-
英語文法の質問です。 I used t...
-
All of themとall of itの違い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
例 の省略 ex と e.g.
-
その当たり と その辺り
-
introduce about...??
-
to take, taking の違い【英語】
-
「するごとに」「するたびに」...
-
「ひとつにせん」の「せん」の...
-
beneathとunderの違いがどうし...
-
「だれだれを通して」の訳
-
All of themとall of itの違い...
-
as well asの直前にコンマがあ...
-
betweenとfrom A to B 違い
-
would ever はどのような意味で...
-
食事は「摂る」「取る」どっち...
-
イタリア語で『オススメ!』と...
-
compare to と compared to の...
-
熟語の意味の違い
-
nothing that~ 、 way of ho...
-
May you. の意味を教えてくだ...
-
「です」 と 「でした」の違...
-
"behind it"この言葉の意味が知...
おすすめ情報
間違いがありました。
I think it dangerous for children to play with fireworks.