重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最新型の回転式拳銃は何ありますか?それで、日本の警察はいつになったらニューナンブm60から新式の回転式拳銃に替えるのでしょう?もう50年も使ってるのに。

A 回答 (6件)

M60ニューナンブは、既に使用終了となっています。


 M60は設計耐用年数を遥かに超えていた為、既にほぼ100%が回収・廃棄され、S&W M37(名銃M36『Chiefs Special=通称チーフスペシャル』のアルミ合金版)に交換されています。

 しかしM37の生産終了が2006年にS&W社で決定され、M37の代替としてM360J『サクラ』が開発されました。

>新式の回転式拳銃に替えるのでしょう?

 サクラのベースとなったS&W M360は、2002年に生産が開始された『21世紀の』最新リボルバーです。
 最大のポイントは、チーフスペシャルと同じJフレームのサイズのまま357マグナム弾が撃てる点です。

 M19『コンバットマグナム』(ルパン三世の相棒・次元大介の銃として日本では有名ですね)のKフレームでさえ357マグナムは1万発も撃てないのに(マグナム弾発射の度に衝撃でフレームが繰り返し歪み、やがてフレームに打ち込まれたピンがグラグラになります)、Sc=スカンジウム添加アルミニウム合金という新素材の活用やその素材の加工技術の進歩によって、Kフレームより薄く小さいJフレームでのマグナム弾発射が実現しました。(余談ですが・・・本来357マグナムは、S&W社の銃では44マグナムのM29と同じ巨大なNフレームでないと耐えられませんでした。Nフレームの357仕様は、M27及びM28『ハイウェイパトロールマン=通称ハイパト』です。)

 サクラは、①コストダウン(M360は使用されている素材により、M37よりかなり高価です) ②マグナム弾は使用しないので、そこまで丈夫である必要は無い・・・という日本の要請を受けて、S&W社自身によりM360に設計変更を加えたものです。(日本の地域課警察官=フツーの警察官全てに配備すると、その数は10万丁にもなります。銃器メーカーにとってはビッグ・ビジネスなので、専用設計だってノリノリでやるでしょう。)

 具体的には、①本来チタン合金だったシリンダを、安いSUS(ステンレス鋼)に ②Sc合金の銃身を、ジュラルミンに・・・という変更が施されました。またグリップ周りも、M60ニューナンブと同様の形状に変更されました。

 2006年に正式採用となったサクラは、コストダウンを『やり過ぎた』らしく、ヒビが入る不具合が出て一旦回収されたりしましたが、改良後はM37との交換が順調に進んでいます。特に目標年度は決まっていなかったと思いますが、既にニューナンブやM37の全数がサクラに置き換わっているかもしれません。

 ちなみに。
 サクラの後継装備は、発表されていない様です。未だ考えていないのか、或いは公表の段階に無いということなんでしょう。

 尚・・・ニューナンブの耐用年数が限界を超えた1990年代、実は制服警官用に自動拳銃が検討されたこともありました。
 あのSIG SAUERのP230や(SIG社は日本の要請に沿って、P230を大改造したP230JPというモデルをワザワザ作りました)、或いは自衛隊向けに既に国産化しているP220を警察でも使うなど、現実味がある動きがありましたが・・・色々事情があって、立ち消えとなりました。(米国でも、高価過ぎてFBIしか採用実績が無いP220を、一般警官が使う計画があるとは・・・『おぉヵコ(○゜▽゜)ィィ!』と、当時思いましたよ。)

 これらの経緯は長くなるので説明しませんが、この出来事により、今後制服警官の銃の変更があっても、急に自動拳銃にグレードアップする様なことは無いと思われます。
    • good
    • 1

ニューナンブM60は1990年に製造終了しています。

かなり減っているはずです」。

その後に調達されたのがS&W M37で、現在はこれが一番多いようです。その後、2006年からM360J SAKURAが調達開始しました。この銃は日本仕様に改造されたS&W M360です。

どれも他bb銃身の5連発リボルバーですね。拘ってるなあ。
    • good
    • 0

新式に変えなければならないメリットがありません。


リボルバーなんて西部劇時代そのままですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

稼働性が悪くならないんですか?

お礼日時:2021/09/18 15:32

ではSW500とかに変えてみますか。

「最新型の回転式拳銃は何ありますか?それで」の回答画像3
    • good
    • 0

そもそもなんでリボルバーにこだわる理由があるんでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

自動式よりも単純かつ整備性の良さゆえ連射する程の銃撃戦が起きないからこだわってると聞いた事があります。

お礼日時:2021/09/18 15:33

警官が銃を撃つ事は基本的にないわけですし、結局「拳銃と名の付くものを持ってさえいればいい」と言うだけでしょうから、拳銃として使えているならわざわざ変えないのではと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!