
教えてください NURO光マンションタイプでONUがF660Aで光電話ありですが
少し前にブレーカーを切ってから調子が悪くONUは新品と交換済ですがF660Aで無線Wi-Fiで接続すると192.168.11.24(任意)で接続されている状態になりインターネット接続がありませんとなり接続できませんIPV6にはつながりIPV4にはつながらない?状態でF660Aの設定の中ではIP192.168.1.1(任意)の状態なので11の部分がおかしいのでしょうか。接続がうまくいかない前はF660Aにバッファローの無線Wi-Fiが接続してありました。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
恐らくですが繋いでいる機器にキャッシュが残っているか、DNSが死んでいるか、ONUがv4の接続に失敗しているかかと思います。
設定の
アプリケーション→DNSサービス→DNS
に上から順に以下を設定
8.8.8.8
8.8.4.4
2001:4860:4860::8888
2001:4860:4860::8844
次に設定の
LAN→ダイナミックアドレス管理(IPv4)
にそれぞれ以下が設定されていること
IPアドレス:192.168.1.1
サブネット:255.255.255.0
セカンダリIPアドレス有効:チェックなし
DHCPを使用:チェックあり
DHCPプール開始アドレス:192.168.1.2
DHCPプール終了アドレス:192.168.1.199 (←これに変更)
アプリケーション DNSサービスの設定を優先にする:チェック (←これに変更) DNSアドレス指定
デフォルトゲートウェイ:192.168.1.1
にひとまずしてみてください。
これでWI-FIを繋ぎ直せばIPアドレスが192.168.1.2〜192.168.1.99の間になるはずです。
もしならないなら繋いでいる端末のIPアドレスを192.168.1.200に手動で設定してください。
この時以下を求められたら
デフォルトゲートウェイは192.168.1.1
サブネットマスクは255.255.255.0
DNSは2つとも192.168.1.1です。
これでも繋がらないなら一度F600Aの電源を抜き、10秒以上後に挿し直して2分待ってみてください。再起動されます。スマホやパソコンなどの端末も一度電源を切って再起動してください。
これでも繋がらないならサポートかなと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 固定IP 楽天光が繋がらないまたは接続に時間が掛かる IPv4が邪魔してるので削除したい 2 2022/08/15 11:58
- FTTH・光回線 モデムの初期設定に関して 3 2022/09/18 21:01
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiについての質問です。 ソフトバンクの光bbユニット2.4を使用しています。 誤って初期化し 1 2022/04/27 23:18
- ルーター・ネットワーク機器 ネットワーク共有フォルダーにWi-Fiで接続したい 4 2022/06/17 00:01
- デスクトップパソコン 古ーいパソコン/Atheros AR2181 PCIe Gigabit LAN コントローラー 7 2022/09/07 12:58
- Wi-Fi・無線LAN WiFi接続について 5 2022/08/04 14:52
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス FileZillaを使用してwpXサーバーに接続できない 2 2022/03/29 21:02
- Wi-Fi・無線LAN メッシュWi-Fiの接続について 3 2022/11/17 19:44
- Wi-Fi・無線LAN ルーター再起動させずに『Wi-Fi』で『ネットワーク接続済み』なのに『インターネット接続なし』を直す 5 2022/11/22 01:34
- プロバイダー・ISP NTT のフレッツ光とビッグローブを集合住宅でつなぐ 地点A NTT のフレッツ光が用意された状態の 2 2022/09/14 06:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MZK-SA150Nを購入しました。設...
-
ルーターを通してのPPPoP接続
-
ホームルータで急にインターネ...
-
無線LANが切断されたときに復帰...
-
スマホとPCの接続の問題
-
夫の車を普段使っているのです...
-
有線でPC同士をつないでイン...
-
パソコンとeo光ルーターの無線接続
-
WiFiがつながらない
-
GooglePixel7aを使用しているの...
-
インターネットは繋がってるの...
-
インターネット接続なしで家庭...
-
なぜ両端ともタイプAのUSBケー...
-
スケベ買いとは何ですか? ネッ...
-
ルータには、2つIPアドレス?
-
アドレスの意味
-
プロバイダー無しでパソコンを...
-
PCでwin7サポート終了後にイ...
-
プロバイダーを変更してからの...
-
インターネット接続についてで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
hmailserverの設定について
-
ホームルータで急にインターネ...
-
スマホとPCの接続の問題
-
AOSS のセキュリティはどうなっ...
-
「PR-400KI」の設定で、「設定...
-
無線LANは構築されているのに、...
-
Netscreen 5GT 初期設定(中古)
-
Bフレッツ光のルータにXPで無線...
-
ルーターを通してのPPPoP接続
-
インターネットに接続させたく...
-
SwitchのWiFi接続についてです...
-
無線LANのANY接続について教...
-
調達したノートPCをインター...
-
シグマリオン2で「サーバに接...
-
有線でPC同士をつないでイン...
-
スマホの電源入れ直しでWi-F...
-
XPのVPNで使用するポートは何番...
-
無線LANから有線LANへの...
-
無線LANのセキュリティーに...
-
無線LANルーターを使っての有線...
おすすめ情報
回答ありがとうございます。
手動でIP設定すると繋がるのですが、自動で繋がる無線のIPは192.168.11となってしまいます。有線での接続でも同じなのです。
ありがとうございました。
解決致しました。
ありがとうございました。
解決致しました。