
IODATAのHDD(HDCX-UT6)を購入し、PCのファイルをコピー管理する バックアップソフト『Sync with』を取り込んで、指定した時刻にファイルを更新しています。
そこで、『Outlook DATA』の読み込みでエラーが発生し、最初はファイルデータが2.8GBも有ったので、1GB台にまでスリム化しましたがそれでもなおエラーは発生しました。
次に考えた末に、Outlookを『終了』して実行したところ問題無くデータはコピーされるようになりました。
従って、定時の『自動更新』時刻の前にはOutlookを一担『終了』していますが少々面倒です。
質問①は、このよう「Outlookを『終了』」にするしか対応方法は無いのものでしょうか?。
質問②は、Outlook DATAは、2BG弱なの少々時間がかかるとは思いますが、毎回それ相応の処理時間が掛かっており、それはシステム上『Outlook DATA』を一つのファイルとして認識しているからなのでしょうか?。
<その他のファイルのデータは変更分だけが処理されています>
以上、よろしくお願いします。
使用環境 PC NEC PC-NX750 Windows10
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>外部から『接続』してきてデータを抜き取る事ができないようにした
というよりは単純に ファイル共有の禁止 ですね。
頻繁に更新されるファイルになるので他のソフトからアクセスされると整合性を保てないので Outlook起動中には他からのアクセスを禁じるのです。(Outlookにかぎらずデータベース系のソフトはみんなそうします。)
重ねての回答ありがとうございます。
「『ファイル共有』の禁止」ですね。
了解しました。
バックアップソフトには、操作の仕方に関する解説は有りますが、「『ファイル共有』の禁止」に関する留意事項等は、ユーザーの読み飛ばしや理解不足によるものなのか、最初は上手く完了しても暫く繰り返しているといよいよ『エラー発生』に遭遇する事の繰り返しです。
注 本事象は最初から出現してデータの減量操作を経て『Outlookの停止』を学習することが出来ました。
バックアップは誠に難しいものだと感じ入る次第です。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(Microsoft Office) 会社PCのメールが更新されない 6 2023/07/17 23:19
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) Onedriveで実現したい事。2台のPC間で。 2 2023/04/10 20:42
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) microsoftストレージはどこから整理が可能でしょうか? 4 2023/03/05 19:06
- Visual Basic(VBA) 3つのプロシージャをまとめたら実行時エラー発生で対応不能 6 2022/05/17 01:47
- Outlook(アウトルック) outlookの送信エラーについて 1 2022/05/13 12:04
- ドライブ・ストレージ SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった 4 2023/03/23 13:25
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- その他(プログラミング・Web制作) データ解析ソフトRでのファイル入力read.csvがエラーになります 7 2022/03/27 22:11
- Outlook(アウトルック) outlookデータの合算 1 2022/08/17 18:14
- ドライブ・ストレージ ハードディスクのデータ回復について 15 2022/08/22 14:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隠しファイルをコピーしたら表...
-
Windows XP SP3 で ISOファイル...
-
Winmerge ファイルの中身は同じ...
-
教えてください!困ってます。
-
同期センターのマークが出てま...
-
emlをtxtに変換するには?
-
ftpのmgetコマンドの自分の格納...
-
嫌ってるのに真似してきたりマ...
-
ファイルの先頭行を全て削除したい
-
外字ファイル、eudc.tte と e...
-
onedriveの中身を削除したらパ...
-
コマンドプロンプトによるフォ...
-
make時に出てきたエラーメッセ...
-
macのdmgファイル(動画)をMP4...
-
ODBCエラー「admin」によってロ...
-
mrl→midファイルへ
-
"cp -a"と"cp -r"の違い
-
GnuPGの複合化をパスフレーズ手...
-
Linuxコマンドについて
-
共有フォルダ内のファイル使用...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IODATAのHDDに付属の 『Sync wi...
-
Windows XP SP3 で ISOファイル...
-
CD-ROMドライブが付いてないPC...
-
同期バックアップ
-
Winmerge ファイルの中身は同じ...
-
教えてください!困ってます。
-
onedriveの中身を削除したらパ...
-
嫌ってるのに真似してきたりマ...
-
emlをtxtに変換するには?
-
コマンドプロンプトによるフォ...
-
ファイルの先頭行を全て削除したい
-
同期センターのマークが出てま...
-
バッチファイルで変数の中身を...
-
Windows10 フォルダ内の自動並...
-
7zを使うとフォルダの中身がす...
-
office365 ファイルを削除したい
-
ファイル名で / (スラッシュ...
-
mrl→midファイルへ
-
ftpのmgetコマンドの自分の格納...
-
外字ファイル、eudc.tte と e...
おすすめ情報