重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

生きるのが下手すぎて辛いです。
大一女子です。
私は本当に昔から「要領が悪い」「空気が読めない」と言われてきました。
優先順位を付けるのが下手で、高一からずっと色んなバイトを繰り返していますが臨機応変な行動が出来なくて店長さんやバイト先の先輩から嫌われることが多いです。
言われたことはちゃんと出来るんですけど、自分の判断で行動する?みたいなのがとてつもなく下手です。毎回ミスります。ミスをすると学ぶのですが、それをほかに活かすことが出来ません。

最近は自転車の運転まで下手です。
今自分が進むべきなのか、待つべきなのか、分からなくて行動すると毎回ミスります。
あと日常生活でも道を歩いていると向こうから歩いてきた人と同じ方向に避けてしまってパニクってぶつかってしまうことが多いです。

あと、例えば期限ギリギリの宿題があったとして周りの子は配られた資料から「ここは読まなくていいところ、ここは重要なところ」が分かるので要領よく先生に見られるところ以外上手い具合にサボったり出来ているのですが、私はそれが下手なのでサボったらすぐバレます。それが怖いので全部やるのですが無意味な事に時間を割いてしまうことが多くて本当に周りが羨ましいです。

このことから自分は「咄嗟な判断」が本当にド下手なんだな、、ということを実感しました。いま18歳ですがこれからの人生怖すぎます。

優先順位を付けるのを上手くなりたいです。
要領のいい人間、ずる賢いになりたいです。
ずるくなくてもいいので、本当に咄嗟な判断が上手な人間になりたいです。

アドバイスお願いします。

質問者からの補足コメント

  • あと、人間関係においても「これは言っていいことでこれは言ってはいけないこと!」みたいなのが分からなくてデリカシーない発言で人を傷つけてしまうことがありました。

    最近はそれが怖くて、そしたらどの発言も失礼に思えて来てしまって言葉を発するのが怖くなってます。
    もしかしたらこの質問自体気持ち悪いのかも。

      補足日時:2021/09/21 20:12
  • 考えすぎてしまうのですが、変なところを考えすぎて核心を考えられていないことが多いんです。でもその核心(何が重要か、何を考えるべきか)が分からないんです(;-;)
    捕捉だらけでごめんなさい、、

      補足日時:2021/09/21 20:13

A 回答 (4件)

No.3です


そうでしたか。精神状態の問題では無いので薬は効果ないと言えます。
実は私の親戚にもいるのです。超未熟児で生まれ「てんかん」もありで最悪ですね、もう30代のおばさんですが前向きに生活しています。
大学1年生ですよね。これから先が長いので頑張ってとしか言えないのが心苦しいです。私で良ければ、いつでも話し相手になりますから質問して下さいね。
    • good
    • 0

お話を伺って気づいたので、申し訳ありませんが、本音で回答します。


発達障害の傾向があります。まず自転車や人との衝突の危険ですが、距離感はありますか? 投げられた物を上手く受け取れますか?
人との会話で、話す内容をまとめないで、頭で考えながら、口から言葉として出してしまいませんか? 初めて行う作業や急に予定変更された再に慌てたり怖くなりませんか? 人それぞれで症状は異なりますが、このような傾向があります。最近は多いのですが、社会人となって就職し仕事を行う上で、普通の人なら何の問題ない事でも上手くいかずに苦労して悩み、心療内科を受診して初めて発覚すると言う場合です。自分ではどうしようもないのも分かりますが、治す努力だけは行って下さいね。
経験や失敗の積み重ねで徐々にですが改善しますから辛坊して下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
幼稚園の頃から先生の三者面談で「人と違う」というようなことを言われることが多くて、ADHDの症状全部あてはまったので精神科行ったのですがグレーゾーンでした、、

アトモキセチンという薬を1ヶ月飲み終わりましたが効果を実感した経験もなくて(;-;)

お礼日時:2021/09/21 21:41

自然なことなので全然大丈夫ですよ。

1つ1つ今のはなぜうまくいかなかったのか、次はどつすればうまくいくのか、うまくいくまで何度も何度も、理解して実践することを繰り返せばだんだんできるようになります。
あとは深呼吸ですね。萎縮しないように。
自分をかっこわるいと思わずに適当に!

ただ、事故とかはマジで気を付けて。それだけ起こさなければなんでもオッケー!
    • good
    • 0

器用な人間でも、器用なせいで、上手くいかないことはあります。

あることでも悩むし、無いことでも、人間は悩みます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!