dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2003年の11月頃にまだヨチヨチの子猫(メス)を拾ってきて避妊手術も済ませました。

この猫はもう成猫ですが、子猫の時から毎晩毎晩鳴き通しで今現在も夜になるとニャーニャー鳴いています。

私、家族共々睡眠不足です。


この猫を夜間黙らせる方法って無いものでしょうか。

A 回答 (3件)

こんにちは。



#2さんのおっしゃる通り、鳴く原因がわからないと対応できないと思います。
おなががすいているのか、甘えたいのか、遊んでほしいのか、色々理由は考えられますよね。

ただ夜を寝る時間にするというのも一つの方法かと。
たぶん夕方から夜の9時とかまでは寝ていておとなしいのではないですか。

もしそうならその時間、遊んであげたりして、夜11時くらいから寝付かせるとか。
もちろん何日か続けないと習慣化しないでしょうけど。

もしおながかすいているようであれば、夜まであげないで、同じく11時とかにあげるとか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

仰る通り、夕方からは寝ています。

この猫を我々が寝るまで寝かせたら駄目なんですね。

ありがとうございました。
寝かさないように頑張って猫をつついたりしてみます。

お礼日時:2005/03/11 21:23

鳴いている理由が何なのかがわからないので何とも言えませんが(心当たりはありませんか?)、夜にちゃんと寝ることを覚えればいいかも。



昼間や特に人間が寝る前の時間は、猫ちゃんが疲れるくらい遊んであげるのも一つの手かもしれません。

いずれにせよ、鳴く原因を突き止め、それを解決してあげるのが、一番の近道かもしれませんね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

猫が疲れるくらいに遊んでやりたいのはやまやまなんですが、こっちのほうが逆に疲れてしまいます。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/11 21:20

家の猫(♂)も、同様に毎晩鳴きどおしで良く家族から煩いと言われていますが、最近有る事をする様にしたら、少しマシになりました。



何をしたかというと…
ネコが鳴き出したら、名前を呼んでやり、頭を撫で、その後布団の中に入れてやると必ずと言って良いほど大人しく寝入ります。
ネコってかなり「孤独・孤高」のイメージが強いのですが、実は凄い寂しがりなんです。

特に冬寒くなると良く鳴き、夏暑くなると近付かなく(=鳴かなく)なるので、「構って~」という合図だと思ってます。

特に夜はPC触ってたりしてるので、「早く寝ようよ~」って合図なのかも?
一度一緒に寝てみては如何でしょう?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
飼ってる猫、抱かれるのを凄く嫌がるんです。

布団の中に入ってくれません。

困った奴です。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/11 21:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!