
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは!
1ヶ月ぐらいの子猫では、まだ躾は難しいかも。
うちの5才男は、5ヶ月ほどでやって来ましたので、
「痛い」と悲鳴を上げて噛まれた所を舐めるふりして分かってもらいました。
後は時期的に「永久歯への生え替わり」の頃だと、むずがゆくて頃合いの感触のものによく噛みつきました。
電気コードなど噛むと感電の恐れがありますので、気を付けてあげて下さい。
力が強くなってくると流血沙汰になりますので、それまでにあまり強く噛むと「痛い」ということを声など出して分かってもらうのが一番だと思います。
それから爪切りも小さいうちから慣らして、嫌がらないようにされると良いですよ。(うちでは終わるとおやつを上げていました)
ご回答ありがとうございます。m(_ _)m
とても参考になりました。早速、噛まれたら「痛い!」(>_<)と叫んでみます。
電気コードは、なるべく家具の裏を通すようにして気をつけています。
爪は、ソファーに飛び乗ろうとして小さな穴があいてしまったので、急いで猫用爪切りを買ってきて切りました。
爪を切るのって怖いですよね~。おやつ作戦、やってみます。
No.4
- 回答日時:
猫ちゃんの性格もあるかもしれません。
私もそのことで悩み、手を引っ込めずに押し込んでみたり
大げさに痛がってみせたり、『ダメ!』と言ってみたり
大人になるまで根気よく続けましたが結局直りませんで
した。(希望をなくさせてごめんなさい)
また、兄弟、母猫と一緒にいることができないということ
が一番の原因ですので、人間がその代わりになるしか方法
はありません。
又、うちの猫は頭が良く(悪知恵?)手首や靴下を履い
ていない足首など、押し込むことができない個所を狙って
くるようになり、今でも噛まれますが、2頭目の猫ちゃん
がきてからは猫同士で遊ぶのが楽しいらしく、噛まれる
ことは少なくなりました。
根本的な解決にはならないのですが、多頭飼いは飼い主に
とって楽になることは間違いないと思います。
お客様が来た時に噛んでしまうと困る、とありますが、
そんなに人懐っこい猫ちゃんなんですか?(羨ましいです)
大人になると、仔猫時代よりは遊ばなくなりますし、他人
を招いたとしても、普段会わない人に対して自ら遊びを
仕掛けに行く猫ちゃんは少ないかもしれません。
(我が家の噛み癖のある子は、他人に対してあまり興味を
持たなくなりました)
ご回答、ありがとうございます。m(_ _)m
この質問を書いてから、スリッパにかけた躾用スプレーのせいか、足は噛まなくなりました。(笑)
多頭飼いは、家の広さと経済的に無理だと思います。(T-T)
人懐っこいかはまだわからないのですが(なにせ、我が家に来てまだ2週間しか経っていないもので)、お客さんに噛みついてからでは遅いと思い、質問をしてみました。
No.2
- 回答日時:
子猫は兄弟とじゃれてはじめて痛みを学ぶので、
1匹飼いだと難しいですよ。
1匹飼いより2匹飼いのほうが、楽なのは確かです。
私は4歳になる男の子1匹飼いです。
生後2週間で拾った子だったのですが、未だに力加減が微妙で、生傷は耐えません。
ある程度大きくなると、1匹飼いの子は他の猫を受け杖無くなるので、おすすめです。
うちの子が寿命を真っ当したら、次回は2匹飼います…。人にも沢山会わせます。(私以外の人も嫌い)
しくしく。
ご回答ありがとうございます。m(_ _)m
う~ん、2匹はちょっと無理そうです。
逆に人を怖がって、お客さんが来たときはどこかに隠れてくれた方が安心ですね。
または、早めにゲージを買います。
本当は可愛がって欲しいけど…。(T-T)
足や手にじゃれなくなる方法は無いのでしょうか。
ある程度大きくなると、手足に飛び掛ってくる事は少なくなるものなのでしょうか…。
No.1
- 回答日時:
同じような質問がありましたよ!!
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=734967
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=734967
前の質問であったんですね。
最初の方しかチェックしていませんでした。A^_^;)
噛まれたら引っ込めずに逆に押し込め、との事でしたので、早速やってみたのですが、指先ならともかく、手や足の甲も噛むのでなかなか難しく、指を押し込んでもめげずに何度も何度も噛んでくるので、かなり痛いです。(T-T)
でも負けずに頑張ってやってみます。
まだ、我が家に来てから2週間しか経っていないので、これから根気強く躾ていきたいと思います。
ありがとうございました。m(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 猫の噛み癖。理由と改善法は? 2 2022/05/01 09:36
- 猫 人の命を狙う子猫のしつけ方(3ヵ月♀) 1 2023/06/12 07:45
- 犬 子犬について質問です 1か月前に犬を飼い始めました。トイレはフリーにしても80%くらいの確率で成功し 4 2022/08/01 19:48
- 友達・仲間 親友がモテない方法を教えてください。 私の親友が、可愛いくていい奴なのですが、仲良くなった男性から友 11 2023/04/09 01:00
- 犬 ペットの柴犬について 50歳既婚男です。何度か質問しましたが、 8ヶ月ほど前に妻と次男がどうしても飼 3 2023/06/09 21:31
- 子育て 子供の友達を家に入れるべき? 5 2023/02/23 16:37
- その他(恋愛相談) 好きな女子がいても失敗した時の為に複数人にアプローチした方が良いですか? 大学3年生男です。同じ大学 2 2022/08/26 16:53
- 犬 子犬についてです。生後4ヶ月のトイプードルの子犬を迎えて1週間が経ちました。そこで気になったことが2 3 2022/09/25 00:39
- 友達・仲間 暇な方友達とのやり取りみてください。。。 なんか友達にイラッときます。 私がインスタのストーリーに可 4 2023/02/21 00:02
- 犬 柴犬の幼犬についての質問です。 3日前に生後4ヶ月の黒柴ちゃんを お家にお迎えしました。 男の子です 3 2023/05/03 21:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一匹しか生まれてないので不安...
-
親子猫は一緒に暮らせますか?
-
猫のウンチが異常に匂います
-
生後3ヶ月の子猫が興奮しすぎて...
-
アメショーとスコティッシュの違い
-
平日働いている。猫の餌やりど...
-
猫を初めて飼うのですが・・・。
-
母猫のお乳が張っています。
-
マンションのベランダに野良猫...
-
飼い猫を黙らせる方法を教えて...
-
猫 布団や布をなめる
-
子猫を亡くしてしまった母ネコ...
-
野良猫に噛まれてしまいました
-
子猫に回虫、隔離が必要?
-
保護した成猫(推定6歳)が食...
-
猫をほぼ毎日仕事場に連れて行...
-
会社で飼っている猫への社員か...
-
2匹目の猫の迎え方
-
猫の躾
-
生まれたばかりの子猫を巣箱の外に
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
親子猫は一緒に暮らせますか?
-
一匹しか生まれてないので不安...
-
子猫を亡くしてしまった母ネコ...
-
猫の出産回数・・・5回
-
生後3ヶ月の子猫が興奮しすぎて...
-
地域猫???
-
親猫が自分の子供を忘れてしま...
-
アメショーとスコティッシュの違い
-
猫をほぼ毎日仕事場に連れて行...
-
平日働いている。猫の餌やりど...
-
猫を起こしてでも目薬をさした...
-
猫が冷蔵庫にはさまってから急...
-
遊びすぎて苦しそうな猫
-
体の小さな猫の出産について
-
子猫と飛行機に乗る上での注意...
-
猫の毛の色(真っ黒から何らかの...
-
メス猫が激ヤセ!!!!!!!
-
共働き猫を飼おうと思っている...
-
のら猫が破水したのにうろうろ...
-
会社で飼っている猫への社員か...
おすすめ情報