
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
普通はされません。
パソコンに取り込みながら というのは カメラをUSBなどで繋いでパソコン側にソフトで出力してるか HDMI端子からキャプチャーボードで入力してるかによりまた違いがあるのですが、もしも カメラ→USBからPCならPC側のソフトで録画はできるものもあります。
自分でやらない限り基本的に同時はないと思った方が良いです。
No.2
- 回答日時:
「動画」ですか。
その動画はインターネット配信されているものをパソコンで表示しているという事でよろしいでしょうか。
さらにビデオカメラのレンズ越しにパソコンのディスプレイを撮影しているのではなく、
ビデオカメラの外部映像入力としてパソコンの映像出力端子と繋いでいるという事でしょうか。
それとも質問にある「動画」は、ビデオカメラで撮影(モニター)している映像の事でしょうか。
どちらにせよ、ビデオカメラとパソコンの両方で ”録画” をしない限り
両方に映像データは残りません。
”録画” した機器でのみ映像データが保存されます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビデオカメラのデータを完全消...
-
i.LINKケーブルをUSBに接続する...
-
このビデオカメラはIEEE1394ボ...
-
ビデオデッキのエラーと再生に...
-
sonyハンディカムからテープが...
-
ビデオヘッドのクリーナー液に...
-
昔とったミニDVが再生できない
-
DVD Flickを使用して動画をDVD...
-
JVCのビデオカメラをパナソニッ...
-
miniDVカセット 他社メ...
-
ミニDVテープのメーカー違い...
-
8ミリテープ式の中古ビデオカ...
-
動画再生中のシーンを静止画と...
-
ビデオカメラのレンズの曇り
-
ビデオカメラ 音割れ panasonic
-
ヘッドクリーニングの頻度
-
webカメラの映像をプロジェクタ...
-
ハンディカムから電源無しでカ...
-
handycamのDCR-HC40のC:31:42の...
-
evrio GZ-E265に取り付ける広...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
i.LINKケーブルをUSBに接続する...
-
HITACHI DZ-HD9...
-
撮影しながらPCに直接映像を録...
-
IEEE1394何に使うの?
-
IEEE端子について
-
ビデオカメラとパソコンをつな...
-
ビデオカメラ【SONY FDR-AX60】...
-
ビデオ映像を上下反転させてテ...
-
ビデオカメラ映像をPCへ取り...
-
ブルーレイとビデオカメラの相性
-
i LINK付いていません!
-
NTSC カメラから PAL TVへの...
-
ビデオカメラをパソコンに繋い...
-
急いでいます。 hdr-cx370vとい...
-
デジタルビデオカメラの映像を...
-
CANON「ivis HV10」からDVDへ
-
デジタルビデオカメラのレンタ...
-
ビデオカメラ(テープ)からDVDへ
-
DVビデオカセットの画像をIEE...
-
ビデオカメラから直接DVDレ...
おすすめ情報