dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アイディアをください。お願いします。


現在使用している賃貸アパートにドアポスト(小さめ、帽子のツバみたいな形状のもの)があります、室内側には郵便受けはありません。

メール便的な薄さのものを突っ込まれることがあります。(ささりっぱなし。通りきらない)
冬季 帰宅すると、
部屋はポストから入る外気で極寒になります。
ドアより上から天井までがガラスで
光を入れるタイプとなっているため&壁紙が白いので
夏季は壁紙や周辺が入り込んでしまった虫だらけ(壁で死んでしまっていたり)

表現力不足で伝わりづらいとは思います…
何が言いたいかと言いますと、
1、郵便物を郵便受けで受けたい
2、入り切らずとも虫が迷い込まないトラップ(ではないけれど)としても機能する郵便受けをつけたい

です。

現状、郵便物は、
基本的に玄関の床に散り、
安い物件なので ひどいときは、
奇跡的に 床と玄関床の
(玄関コンクリートと床の木が隣接した隙)間にハガキが入り込んでしまいます。

驚くほどに頑張って押し込んでくる郵便屋さんもいました。なので、ワイヤーネットやファイルトレーをマグネットで設置しましたが、小さいものだと内側設置部をはらりと飛び越え床へ。大きなものでは内側設置部全てふっ飛ばされてしまいました。そして前述の隙間へ奇跡的に入り込み、それにより不渡り的な騒動もおきました。それはピンセットでつまみ出しました。

余計な説明長くなりました。すみません…

いまある理想は、丸みがあるタイプ(添付)
を、何とか固定したい、
もっというと、郵便受けから壁紙の反射光が見えない構造を、壁に穴を開けずマグネットなど穴あけ不要レベルで設置したいです。

許容を超えるほど押し込むことができない
小さなものは向けることができる。
そんな郵便受けが、ほしいです。

ほんとに表現が下手ですみません。

アドバイスをよろしくおねがいします。

「賃貸アパートのドアポストなど」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます。説明不足でごめんなさい。玄関入って目の前は壁で、
    玄関ドアから壁まで750です。玄関が狭く、
    今はマグネットでa4ファイルBOX縦型幅150を取り付けていますが、
    玄関へ入ったあとに買い物袋やカバンと干渉してしま、落下→受けることができた郵便物はばらまかれる状態です。

    養生テープで同じファイルBOXを貼り付けていたときは、郵便物で押されてテープが多少剥げても耐えられましたが、今のマグネットでは取れてしまいます。

    ドア塗装の保護を考えると、粘着系の長期使用ができない(張り替えるのが面倒、最悪定期張替え)のでマグネットがいいなと思っています、はがせるタイプのテープについて調べてみます。

    写真は内側だけです、すみません。

    「賃貸アパートのドアポストなど」の補足画像1
    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/09/30 23:32

A 回答 (6件)

個人的な意見ですが。


ドアポストを塞いでしまい、ドア横の壁か、窓の格子などに外付けポストをつけるというのはどうでしょうか。格子があれば、針金などで固定することもできると思います。
「賃貸アパートのドアポストなど」の回答画像6
    • good
    • 1

https://www.monotaro.com/p/3352/7288/?utm_id=g_p …

https://www.monotaro.com/p/2224/9483/

これらを強力両面テープでドア内側に固定。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。販売されていることを知りませんでした。

ドアは塗装され、表面はボコボコしたものです。
もしもの転居時 テープ剥がしなどで塗装が傷まず剥げず な強力なテープが見つかれば、価格はさておいてコレが一番良いと感じています。

お礼日時:2021/09/30 23:43

置き型の郵便受けをドア横に置けば良いんじゃない?



住民や大家さんから注意される可能性もあるので、事前に大家(管理会社)に確認は必要だと思いますが…
    • good
    • 0

写真のものだと取り付け穴が2ヶ所。



そこから伸ばしたものを受け口に引っ掛けるとかですかね。

針金を伸ばすのか、アルミ板を伸ばすのか、何パターンかはあると思いますが。

磁石が付く鉄扉ならマグネットシートで、持ちこたえるかも知れないので、シートをネジ留め。

どんな受け箱でも受け口に引っ掛けるのが「落ちない」に対しては確実ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。説明不足でした。はじめにつけた画像は、以前住んでいた賃貸のドアポストで、機能的に理想のものです。

引っ掛ける案、素敵です、思いつきませんでした。
すでにネジで取り付けられている部品と、その裏に通せる何かを利用したら、絶対に落ちない状態ですね!

ありがとうございます!

お礼日時:2021/09/30 23:38

何回か読んでも状況がわかりません。


理想形より今の状態のドアの裏表の写真が見たい

ドアの内側に箱状の郵便受けをつければいいんじゃない。
郵便物を取り出す扉が付いた郵便受け。賃貸だから
書かれているようにマグネットでドアにつけられればいいね。
郵便物を外から入れる穴には、内側に厚い布を貼る。
布は上端だけドアに、はがせる両面テープでつける
この回答への補足あり
    • good
    • 0

欲しいサイズの郵便受けを図面書いて、自作されたらいいんじゃあないですか?



・やや大きめの四角な箱型にして、開口部全体を隠すようにする。
・ドア側は開口として、周辺に磁石を貼り付ける。
・ドア側の反対には、郵便物を簡単に取り出せるように、上部にヒンジをつけて、取り出し口を作る。
(大きな郵便物はドアを押して床に落ちるかもしれないけどね)

材質を何にするか?が悩ましいですけどね。
とりあえずは、木材、アルミ板、プラスチック板などが考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。説明不足でごめんなさい。玄関入って目の前は壁で、
玄関ドアから壁まで750です。玄関が狭く、
今はマグネットでa4ファイルBOX縦型幅150を取り付けていますが、
玄関へ入ったあとに買い物袋やカバンと干渉してしま、落下→受けることができた郵便物はばらまかれる状態です。

100円のマグネットシートを使用しています、ドアの質感がボコボコで、密着できないようです。

マグネットシートの前には、養生テープで固定していて、郵便物に押され多少テープが剥がれても受け取れていました。

素材へのこだわりはないので、開閉できる箱づくりについて検討してみようと思います。

固定方法が悩ましいところです。

お礼日時:2021/09/30 23:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!