
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
目的によって、使い分けが良いかと思います。
ライム:クエン酸が多く、疲労回復やダイエット効果。香りが強い。
レモン:クエン酸以外は、全体的にライムを上回る。ビタミンCも豊富。
レモンの方が栄養が全体的に豊富の様です。 ライムよりバランスが良い。
クエン酸については、ライムの方が多い。
果汁100gに対するクエン酸の含有量は
レモン… 約3000mg 、 ライム… 約6000mg
クエン酸は疲労回復やダイエット効果があると言われているとの事。
レモンとライムの違いは何?使い道や栄養価、上手な使い分けを解説!
https://benriin.com/seikatsu/lemon-lime.html
No.2
- 回答日時:
・レモン果汁のビタミンC含有量は果汁100g当たり50mg
・ライムのビタミンC含有量は
100g当たり33mg
よって、レモンの方が多い。
・レモンもライムもビタミンCが多く、疲労回復や美肌・美白効果があり甲乙つけ難いですね。(^o^)v
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 レモンとライムの花が10月始めに咲いてきたんですが、そういう場合もありますか? 2 2022/10/13 23:35
- ガーデニング・家庭菜園 レモンとライムの葉っぱに線のようなものが付いて、葉が丸まったような感じになるのは何故ですか、また予防 2 2023/06/11 20:54
- 飲み物・水・お茶 はちみつと、アスコルビン酸粉末(ビタミンC)を入れ、熱湯で溶いて飲んだのですけれど、はちみつレモンの 2 2023/01/14 19:24
- 化学 ヨー素溶液が時間の経過で色が薄くなるのは? 1 2022/06/21 15:35
- PHP htmlで複数の個数入力欄を表示させるには 1 2022/09/20 03:11
- 日用品・生活雑貨 ライムの香りの芳香剤 1 2022/08/29 16:15
- 飲み物・水・お茶 ドリンクの話 2 2022/05/24 18:49
- 飲み物・水・お茶 ドリンクの話 1 2022/08/14 22:10
- 洋画 洋画のタイトルを教えてください 1 2022/03/27 21:13
- Excel(エクセル) ある言葉が含まれている一つの文(フレーズ)のみに色付けをしたいです 2 2022/07/29 23:12
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
好き嫌い、食が変わった…
-
じゃがいもを一晩水に漬けても...
-
有頭海老ってなんて読むんですか?
-
トウのたった大根を美味しくい...
-
かたいみつばはどう料理すれば...
-
5日前に作ったカレー・・・
-
単位料あたりの大きさ
-
食べ物で"こ、ご"で終わる食べ...
-
茹でたじゃがいもがネバいので...
-
フライドポテトって苦いと思う...
-
ジャガイモを切っていると、新...
-
床に落としたものって食べます...
-
山ウドから油がにじんできますが
-
この大豆は古い?!(味噌作り...
-
若すぎたアボカド、食べる方法...
-
アボカドの青臭さを抜くには…
-
大根の浅漬けのピリピリを無く...
-
合わせ調味料に事前に片栗粉を...
-
モッツァレラチーズを薄く切りたい
-
スーパーでもらうポリ袋。下ご...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トウのたった大根を美味しくい...
-
じゃがいもを一晩水に漬けても...
-
5日前に作ったカレー・・・
-
ジャガイモを切っていると、新...
-
かたいみつばはどう料理すれば...
-
片栗粉を摂り過ぎるとどうなり...
-
茹でたじゃがいもがネバいので...
-
親子丼やカツ丼に乗せる食材は...
-
食べ物で"こ、ご"で終わる食べ...
-
ボイルされたホタルイカ
-
最近、つくしを見かけますか?
-
ホタルイカをスーパーで買いました
-
合わせ調味料に事前に片栗粉を...
-
茹でたジャガイモのえぐみについて
-
床に落としたものって食べます...
-
★お赤飯の小豆が硬い★
-
レモンシロップからジャムを作...
-
じゃがいもの臭みを取る方法
-
写真はスーパーで買った生食用...
-
スーパーでもらうポリ袋。下ご...
おすすめ情報