dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

7に横棒を入れたり、4の横棒をつきださなかったり、9を反対に書いたり、国によって数字の書き方が違いますね。

それらの一覧できるサイトはないでしょうか。

自分で探したのですが、うまく見つかりません。

情報よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

国によって数字(1234567890)の書き方が『違う』ことはありません。

全世界共通です。

実際に手書きで、「7」に横棒を入れるのは、「1」との区別がその人の筆跡(というよりも「クセ」)で混同し易いので、横棒を入れているものです。私の実体験では、フランス人は「1」を、左上部分を大きく(長く)書く傾向にあり、一般日本人の目では「7」のようにも見えます。同国人でも多分同様で、誰かが横棒を入れることを思いつき、これが一般化したものでしょう。しかし横棒つきの「7」は、あくまでも便宜的な区別で『正しい』字ではありません。日本人でもそのように書く人が(まれですが)います。

「z」の中央にヽを付けるケースも少なくないようですが、これは「2」と区別するためです。

手書きでは一般化していませんが、「0」(ゼロ)と「O」(大文字のオー)を区別するために、前者に斜線を加えるのも同ケースでしょう。ただ(私の知る範囲で)「1」と「l」(小文字のエル)を区別する便宜的方法は、日本でも欧米でも無いようです。

古い欧文タイプライターでは、「1」キーが存在せず、小文字のエルや大文字のアイに代えるのが普通でした。「0」も同様です。もちろんその当時、斜線入りの「0」は存在していませんでした。

「9」の反対、というのは目にした体験がありません。ただ、欧米人は「8」を日本人のようにひと筆で書かず、マル2つで書く人が少なくありません。時として上のマルとしたのマルが離れてしまって、それこそ目をマルくします。ことによると、マルを書いて、その下に棒を引いて「9」にしているので、そのように見えるのかもしれません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど。
正式な書き方ではないということですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/11 16:02

手書きの数字の書き方は、それぞれの国の習慣によって微妙に異なると思います。



#1の方が云われているように、フランスやドイツでは、1を書く場合、左側を長く伸ばして書きますが、
フィンランドでは単に”l”のように一本の線のように書きます。

日本人で4を一筆で書く人はまずいないと思いますが、ほとんどのフィンランド人は4を一筆で
書くのですが、4を一筆で書くと日本人には”7”に見える時もあり、慣れるまではちょっと戸惑います。
まれに4を一筆で書かない人もいますが、その場合、4の横棒を出しません。

お望みのサイトとはちょっと違うかもしれませんが、
数字の書き方についてのブログがあったので載せておきます。

参考URL:http://mae.raindrop.jp/blog/archives/2004/11/pos …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
私も探したのですが、このブログしか見つかりませんでした。

6か4か分からない手書きがよくあるので、何か国によって特徴があるようにおもったのです。

お礼日時:2005/03/12 08:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!