重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

「なぜ一度病気にかかると、二度と同じ病気になりにくいのか。」

この文章って変ですか?
日本語として違和感がありますか?

A 回答 (10件)

「二度と・・・なりにくい」おかしいですね


「二度と」の部分はいらないかも
「なぜ一度病気にかかると、同じ病気になりにくいのか。」
なりにくいのではなく、ならないなら
「なぜ一度病気にかかると、二度と同じ病気にならないのか。」
になります。(おたふくとか水疱瘡とか)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うれしい

ありがとうございます。

お礼日時:2022/07/01 20:55

日本語として、のほかに理解そのものに違和感があります。


病気にもいろいろあります、生活習慣病といわれる病気ではそんなことはありません。
主に病原体といわれるものがあり、それに観戦することで発症する病気の場合はそんなこともあります。
日本語としては「二度と」強調しすぎです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うれしい

ありがとうございます。

お礼日時:2022/07/01 20:53

おそらくですが、「かかる」と「なる」という別の動詞を対比させていることによる違和感ではないかと思います。



・なぜ一度病気にかかると、二度と同じ病気にかかりにくいのか。

・なぜ一度病気になると、二度と同じ病気になりにくいのか。

などなら違和感は薄れるかと。
#8さんご指摘のように、

・なぜ一度ある病気にかかると、二度と同じ病気にかかりにくいのか。

・なぜ一度ある病気になると、二度と同じ病気になりにくいのか。

とすればベター。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うれしい

ありがとうございます。

お礼日時:2022/07/01 20:54

1.「二度と」を省略せずきちんと書くと「二度とない」


意訳すると「もうこれと同じことは起こらない」
『断定』の言い回しである。

なので「なりにくい」にはかからない。
「なりにくい」は「ならない蓋然性が高いがなる可能性もある」であり『断定』ではない。

「二度と」と書いたら「ない」と言い切らなければならない。

以上を踏まえて書き直すと
「なぜ一度病気にかかると、二度と同じ病気にかからないのか。」


2.次に、最初に「病気」とだけ言って次に「同じ病気」と条件が加わるのは、後だしじゃんけんのようなものである。
日本語でもふつうない。

この点を踏まえてさらに書き直すと
「なぜある病気にかかると、二度とその病気にかからないのか。」


3.「二度と」でなく「二度」なら慣用句でないので「ない」にかける必要はなく、次のようにも書ける。
「なぜ同じ病気に二度はかかりにくいのか。」
ちょっと変な言い回しなので使わない方が無難だが、原文を尊重した。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うれしい

ありがとうございます。

お礼日時:2022/07/01 20:54

変ですよ


国語的にも変ですが、内容が事実ではありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うれしい

ありがとうございます。

お礼日時:2022/07/01 20:54

一度病気にかかると、なぜ同じ病気になりにくいのか。



「二度とならん」のか「なりにくい」のかあやふやです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うれしい

ありがとうございます。

お礼日時:2022/07/01 20:55

追記…



「なぜ一度病気にかかると、同じ病気になりにくいのか。」
(同じ病気にかからない訳ではないが、「かかりにくい」を強調した文章)

「なぜ一度病気にかかると、二度と同じ病気にかからないのか。」
(確率が0%「二度とかからない」を強調した文章)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うれしい

ありがとうございます。

お礼日時:2022/07/01 20:55

特に変ではないですが、



「一度病気にかかると、同じ病気になりにくいのはなぜか。」

の方が意味が伝わりやすいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うれしい

ありがとうございます。

お礼日時:2022/07/01 20:56

文章としてで言えば、


「二度と」と「なりにくい」が混在しています。

二度と…とは、一度目の事態を繰り返す確率としては0%。
なりにくい…は、0%とは言えず、少なからず確率はあるが、ほとんどない…といった印象です。

なので、0%なのか0%とは言い難いがほとんどないというニュアンスなのか、
どちらかに合わせた方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うれしい

ありがとうございます。

お礼日時:2022/07/01 20:56

はい人間の身体には病気に対する抵抗が出来ますので、一度罹った病気には其の抗体が働いて病気に為りにくくしているのです、絶対に罹患しない訳では有りません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

うれしい

ありがとうございます。

お礼日時:2022/07/01 20:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!