dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

やった記憶はないけど無意識にやってしまったのではないかと思い考え詰めて悩んでしまうことが多々あります。考えすぎですかね?

質問者からの補足コメント

  • 思い考え詰めて→思い詰めて

      補足日時:2021/10/06 10:53

A 回答 (2件)

なるほどですね。


人は知(知識・理性)・情(感情)・意(意志・意思)のバランスがうまくとれてるのが理想だと言われます。
この感情面で不安が強い状況にあると、不安感から知に歪みが生じること多くなると思います。

よくある例で、大事な書類をお客様に郵送するとき、本当に入れたのか不安になり、入れたのは間違いないと(知)ではわかっているのですが、もし入れてないと大変なことになるとの不安が強いと(情)が負けて、開封して確認してしまう人もいます。笑えないのはポストに投函しても本当に投函したのか不安になり、手をポストの中に突っ込む人もいます。

不安感の裏返しの欲望が強いときにそうなりますね。
まあ誰でもあることですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
私の場合、不安に押し負けてしまったという感じです…。重要なものが絡んでいる時はやはり悪い可能性を考えてしまいがちですよね。

お礼日時:2021/10/06 13:00

たとえばどんなことですか?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

なんか誤操作でファイルをアップしてしまったんじゃないかなぁと思いまして。でも、ファイル選択画面が表示された記憶はないんですよね。
返信に対する返信機能は無さそうなので再度回答ボタンから返信お願いします。

お礼日時:2021/10/06 11:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!