

招待客10人で費用80万円の結婚式を挙げた子供に対して実親から「はっきり言って結婚式にお金をかけるあんたは…バカ」「結婚生活はお金がかかるんだから結婚式にお金を出すのは無駄遣い」「結婚式は見栄っ張りで派手
好きがするもの」「あんたがこんなに派手好きの見栄っ張りだと思わなかった」と言う親をどう思いますか?
ちなみに10人規模の結婚式に80万円は人数にしては高すぎますか?
(親からは「なんで10人しかいないのにそんなにお金がかかるのか?」「10人だったら50万円もかからないのが相場だ」等と言われました)
No.17ベストアンサー
- 回答日時:
10人に一人当たり8万かかるという計算はしません。
ゲストにかかるお金は3万円くらいで、ご祝儀額相当になります。
(リッチな高齢者が主なのか、若い人が主なのか、また 親族における相場によりますが)
なので、20〜30万がゲストにかかる費用で、残りが挙式や会場費、衣装代、撮影費用などでしょうか。
ここがね、ゲストの人数ではなく、新郎新婦がどうしたいかで、大きくわかれるところなのです。
私の感覚では、高いなあと思います。
けど、これが今どきなんですかね。
お母さん、口悪いけどごもっともと思います。
No.15
- 回答日時:
私なら1人二万以内、お土産なら、一万円以内に限定します。
金を掛けても、出費が嵩むだけで、効果は有りません。
飲みもの等、予備費に10万位、用意しておきましょう。
No.14
- 回答日時:
結婚式の目的は
・記録として
・記憶として
・仲間に対する連絡 アピール
・自分としてのケジメ
・花嫁の願い
などがあるから 無駄ということはない。
それに 人が歩くには 誓いもまた必要だ。
相場としては10人で自己負担額が80万は 平均的と思う。
https://www.weddingpark.net/estimate/hint/
更に演出を付け加えると 1つあたり10~30万くらいプラスされていくだろう。
であれば 派手とまでは言えないはず。
親の言うことも理解できる。
結婚式をやったからと言って離婚しないわけではないし 金がなければ生活は出来ない。
子供のこともあるのだから 将来のためにも 貯蓄に回したほうが安心。
生活を考えれば 親の言っていることは 全面的に正しい。
親の言葉は 世間の見方の一つとして受け止めておくべきだろう。
それに 親子は似ているから 自分自身の穴として 「そういう我を忘れた無駄が 後で足を引っ張るんだよ」という 経験から来ているのかもしれない。
今回の結婚式についてはともかく 心配している気持ちは有り難く 感謝しておくと良い。
No.13
- 回答日時:
自分たち資金でやったのであれば、文句を言われる筋合いはないでしょう。
(それ以外でも、親から一切援助を受けていなければ)
親掛かりでそんな結婚式だったら・・・もう少しお金を出してくれる側の事を考えましょう。
早い話が、金額の事だけしか書いてないため判断出来ない。
例えば、あなたが会社を経営していて大切な取引先への披露を兼ねた結婚式なら見栄を張ることも必要。
No.10
- 回答日時:
自分たちの貯金で式の費用を賄ったのなら
親御さんがあれこれいうのはどうかな・・と思いますが。。
10人規模で80万が高いかどうかは
わかりません・・
何もかも手作りで安上がりにしようと思えば
できるかもですし・・。
個人的には
結婚式にお金をかけて、
その後の生活をすごく倹約しないとやっていけないということなら
大変だろうと思いますが・・、
(質問者様がそうといっているわけではないです。
質問文にそのあたりの事情は書かれてないですので・・)
一生に一度の思い出として、結婚式をあげるのも
悪くないでしょうし・・。
まぁどちらにしても
これから新しい生活を始める人に対して
もっと温かい言葉をかけてあげるのがいいかと思いますね。。
No.8
- 回答日時:
娘・息子の結婚式の費用は、私ら夫婦で大きいところはすべて出しました。
招待者はそれぞれ280人。そんな無駄をするためにコツコツと貯めていき、私らが結婚してから一番手に入れるのに苦労したのは最初の車、最初の家だったので、新車と家を結婚お祝いで贈呈もしました。そんな使ったお金も数年でそれ以上になって戻ってきました。結婚式でけちると、その後の生活もけちるようになり、それが回りまわって金運からも見放されていきます。葬式はけちっても、結婚式はけちるなという格言があるくらいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚式 片方の親が援助しないの...
-
結婚祝い金のマナー
-
息子24歳夫婦へのお金の援助に...
-
結婚式1週間前に私(新婦)の実家...
-
娘の結婚、お祝い金はいくら出...
-
出欠の有無?出欠の可否?どっ...
-
LINEの返信が遅い(1,2日後)の...
-
招待客にこちらで交通費を負担...
-
創価学会の結婚式
-
結婚式を「挙げる」 なぜ「挙...
-
1年後先の結婚式を断るには…?
-
関東にはお祝い返しの風習はな...
-
結婚式欠席の理由に法事
-
どちらがおかしいか教えてください
-
ご祝儀を連名(10人)で送る...
-
知人の結婚式の招待状が来まし...
-
ご出欠席いずれを問わず か? ...
-
結婚式まで一ヶ月切っての招待...
-
泊まるなら結婚式当日?前日?
-
結婚準備で夫に嫌われてしまい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
息子24歳夫婦へのお金の援助に...
-
結婚式 片方の親が援助しないの...
-
結婚費用と親の援助で悩んでます。
-
結婚式1週間前に私(新婦)の実家...
-
親からの結婚資金援助に差が出...
-
結婚式準備期間で旦那と意見が...
-
婿取り婚の場合の披露宴等費用...
-
お金がないなら結婚式は諦めな...
-
結婚費用ご祝儀でまかなえまし...
-
心の狭い私・・やっぱりお式と...
-
子供が結婚します 親からのお祝...
-
結婚が決まった後の流れとお金...
-
結婚するには、どのくらいお金...
-
結婚式は自分たちで出すもので...
-
お金無くてデキ婚した方いらっ...
-
自分の親が結婚に対する口出し...
-
7月に籍を入れることになったの...
-
同棲とか半同棲って親目線から...
-
娘の結婚、お祝い金はいくら出...
-
招待客10人で費用80万円の結婚...
おすすめ情報