
No.5
- 回答日時:
・ありがとうございます。
「や」「と」などの助詞を使う方が良いのかとも思うのですが、英語でいうところのスラングみたいな「とか」という言葉を使っても良いのか教えてほしいです。それを丁寧に?したような「ですとか」は、聞いていて気持ち悪いと感じられないのかどうか。
ん…
なるほど。
詳しくはわかりませんが、
「ですとか」「とか」は
仕事上で使うひと多いと思いますよ。
またかしこまった場でも使うひとも多いと思います。
あとは、そのひとのしゃべるクセによってかわるとは思いますが。
とくには使って不適切ということはないじゃないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
基本的にはいいと思いますが、
これは言い方、ニュアンスどうなるか変わるかと思いますよ。
ですとかー とか、 とかー
「ー」伸ばすと、友達とか身近で気遣いしないひとならいいのですが、
初めて会う人などには適切ではないと思います。
なので、ですとか、 とか、 あとは、など、
とかもいいですね。
いずれにしても、「ー」とかー、ですとかー って伸ばさないほうがいいでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2021/10/09 07:11
ありがとうございます。
「や」「と」などの助詞を使う方が良いのかとも思うのですが、英語でいうところのスラングみたいな「とか」という言葉を使っても良いのか教えてほしいです。それを丁寧に?したような「ですとか」は、聞いていて気持ち悪いと感じられないのかどうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「頂き」と「頂きまして」について
-
なぜ「却却」が「なかなか」と...
-
特に急がない場合の納期の指定...
-
「ではある」と「である」と「...
-
「今一度」と「もう一度」の違...
-
Liaの意味って、何語か忘れまし...
-
drive down の意味
-
メンチ
-
「似てるっちゃ似てる」のよう...
-
「小夜(さよ)」とか、「小夜...
-
「のなら」や「なら」について...
-
下記の二つの文にある「送る」...
-
「お断り」という言葉の使い方...
-
ビジネス日本語で使う「われわ...
-
追従?追随?
-
楽しからずや
-
「尽きる」、「限る」違い
-
に対するとに関するの違いは
-
沖縄県民に質問です!! 今でも...
-
韓国人が【あいごー】とよく言...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「頂き」と「頂きまして」について
-
特に急がない場合の納期の指定...
-
Liaの意味って、何語か忘れまし...
-
に対するとに関するの違いは
-
「お断り」という言葉の使い方...
-
「ではある」と「である」と「...
-
ビジネス日本語で使う「われわ...
-
「大切な」という意味の外国の...
-
意味が通るってどういう意味で...
-
楽しからずや
-
知見の使い方
-
『こころ』の「上七」2
-
なぜ「却却」が「なかなか」と...
-
「のなら」や「なら」について...
-
追従?追随?
-
何してんねんやと、何してはり...
-
「かまいません」と「結構です...
-
「されたし」は何でしょうか。
-
「人に怒る」と「人を怒る」
-
『すみません、ありがとうござ...
おすすめ情報