dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

留学生ですが、「~に怒る」と「~を怒る」の違いを教えてください。例えは、「人に怒る」と「人を怒る」など。
後「いい知らせを喜ぶ」と「いい知らせに喜ぶ」はどっちが自然でしょうか。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

> 「~に怒る」と「~を怒る」の違いを教えてください。



(1) ~に怒る

この場合は「~に腹を立てる(立腹する)」という意味です。
「に」は格助詞で、動作(怒る)の対象や原因・理由を示します。

【例】
「列車の遅れに怒った乗客らが列車に放火した(遅れたので怒った)」


(2) ~を怒る

この場合は立腹するというよりも「~を叱る(しかる)」という意味合いになります。
「を」は格助詞で、動作の対象を示します。

【例】
「ウチの部長は、一度も部下をを怒ったことがない」


> 「いい知らせを喜ぶ」と「いい知らせに喜ぶ」はどっちが自然でしょうか。

どちらも自然な日本語です。

(3) ~を喜ぶ

「を」は(3)と同様に動作(喜ぶ)の対象を示します。

【例】
「夫とともに、お孫さんご生誕の知らせを喜ぶとともに、秋篠宮ご夫妻に心から祝意を伝えます」
(* 下記新聞記事より引用)

(4) ~に喜ぶ

「に」は(1)と同様に動作の対象や原因・理由を示します。

【例】
「予期せぬ受賞の知らせに、彼は声を震わせて喜んだ」


『英女王が両陛下に祝意』 YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe6800/news/200 …
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。大変参考になりました。

お礼日時:2008/08/13 19:10

>「~に怒る」と「~を怒る」の違いを教えてください。

例えは、「人に怒る」と「人を怒る」など。

ほとんど同じ意味です。

・「父が人に怒る」
「父」と「人」とが、対等の立場だったり、他人だったりする場合。

・「父が人を怒る」
「父」が「人」よりも、立場が上であったり、目上である場合。

いずれも、客観的にどうかはともかく、「父」がそう思っている場合も含みます。。


>「いい知らせを喜ぶ」と「いい知らせに喜ぶ」はどっちが自然でしょうか。

どちらも自然です。
ほとんど同じ意味です。

・「いい知らせを喜ぶ」
喜ぶ人が主体的に喜ぶ

・「いい知らせに喜ぶ」
いい知らせを聞いたときに、自然に反応して喜ぶ


どちらも、「を」を使うと、主語が上であり目的語が下だというニュアンスです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。参考させていただきます。

お礼日時:2008/08/13 19:12

怒るの場合、「人を怒る」なら、「自分が他人に対して怒る」ことを意味しますが、「人に怒る」とはいいません。

「に」を使うのは、「人に怒られた」という場合です。「自分が他人から怒られた」という受け身(受動態)を意味します。

「いい知らせに喜ぶ」とは、「いい知らせを聞かされて」喜ぶことを意味します。「いい知らせ」そのものを喜ぶのではありません。The good news is glad. ではなく、I am glad to hear the good news. なのです。したがって、「いい知らせを喜ぶ」は適切な言い回しとはいえません。「いい知らせに喜ぶ」が自然な日本語ということになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。参考させていただきます。

お礼日時:2008/08/13 19:13

「人に怒る」


人に対して怒っている状態。継続的。
例えば
A「彼女はイライラしているようだけど、どうしたの?」
B「Cさんに怒っているのよ」


「人を怒る」
怒るという一時的な行為。
A「Bさん、○○をしなさい!!」
B「ごめんなさい」

「いい知らせを喜ぶ」
いい知らせを聞いて、喜ぶ。
一時的な使い方。

「いい知らせに喜ぶ」(いい知らせに対して喜ぶ)
喜んでいる理由はいい知らせがあったからだ。
喜んでいる状態。

このように解釈してみましたが…。
「に」と「を」は使う場面、前後の言葉によってニュアンスが
違ってくるのではないでしょうか。
どちらでも正解だと思います。
ただの一般人の考え方です。
参考にもなりませんが…。失礼しました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございます。ご参考させていただきます。

お礼日時:2008/08/13 07:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています