dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今までkindleをPCにつないで充電していましたが
昨日寝る前に充電して今日朝起きたら昨日の30%から54%までしか充電されていませんでした。
PCの電源を付けているとUSBドライブモードの画面(操作できない)になりPCをシャットダウンすると本が読める状態(操作が出来る)の画面となります。
ドライブモードだと充電%は増えましたが今後PCを付けていないと充電できないのも不便です。
今までPCを落としても充電できたのに急にPCを落とすと充電できなくなった原因は何が考えられるでしょうか?

A 回答 (1件)

USBの差し込み口に PCの電源を落としても電源を供給するポートとそうではないポートがあり、給電しないポートに刺している。


(USBポートの横にイナズマのマークがあれば給電するポートです が BIOSの設定で無効にしてあるかもしれませんので設定してください)

そもそも充電は充電器(ACアダプター)でやりましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

イナズマのマークはなかったので設定かもしれません
今後は充電アダプターにしようとおもいます
ありがとうございました。

お礼日時:2021/10/17 17:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!