アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1歳7ヶ月の息子のことでご相談します。
先日1歳半検診でひっかかり、一ヶ月後に再度保健所に見せに行くことになっています。
いろいろなHPを検索して見ているのですが、息子の行動が自閉症のお子さんの症状とあてはまる点が多く、とても気になっています。
どなたかアドバイスいただければと思い、書き込みしました。

気になる息子の行動ですが。
(1)言葉が話せない(気まぐれでママ、マンマは言い、あとは宇宙語のみ)
(2)指さししない(テレビや絵本、動物も笑ってみているだけ)
(3)たまに一人でぐるぐる回っている(数回です)
(4)ひも状のものやバネのついたものを手で持ち、ゆらゆらさせるのが好き
(5)ごっこ遊びをしない
(6)子供の泣き声を聞くと泣いてしまう
(7)呼びかけしてもなにかに集中していると振り向かないことがある
(8)一人遊びが好き(友だちと関わって遊ぼうとしない)
(9)たまにつま先歩きをする
(10)人の真似をしない(バイバイ、おじぎなど教えていますがやりません)

お茶を飲みたければマグを私の所に持ってきて、
開けて欲しいと要求したり、読んで欲しい絵本は持ってきます。
言っていることはある程度理解できているようで、「ボール持ってきて」などには
いつもではないですが答えます。
新しい場所やたまに行く場所は、最初泣きっぱなしですが
2時間ぐらいするとようやく慣れます。
若いお姉さんが好きで愛想がいいのですが、子供には感心がないようで、
何をされても無表情、無関心です。
偏食はなく、割となんでも食べます。

1歳半での判断が難しいことはわかっているのですが、
検診後から息子の動きが気になって仕方がなくなっています。
もしよかったら助言下さい。

A 回答 (4件)

愛するお子さんの成長に一喜一憂しながら毎日を過ごされている事と思います



私も16年前に同じように悩んでいましたので、助言させてくださいね
1歳7ヶ月の息子さんは、1歳半検診でひっかかったとの事。その時血の気が引くような不安に襲われませんでしたか?
私はそうでした。この子に何をしてやればいいんだろうと、不安ばかりが押し寄せて、帰ってから泣きました。

いろいろなHPを検索して自閉症の症状とあてはまる点が多いと書かれていますが、お腹が痛い・・と思って『家庭の医学』を調べたりしたら、どれだけの病気が自分の症状にあてはまる事でしょう。読めば読むほどに不安が膨らむばかりですよ。

私の息子の場合、2歳前くらいでしたら
(1)(2)(3)(4)(6)(7)(8)(10) が当てはまりました。

言葉が出たのは3歳からで、それまで完全に宇宙語でした。
1年半後に生まれた次男の方が、言葉も動作も何もかも早かった・・という状態でした。
とにかくよく泣くし、感情のコントロールも上手じゃないし、いつも私の頭の中に『自閉症』の文字が渦巻いていました。

でも、子育ての先輩である姉に怒られたんです
その子の個性は全部受け入れて、回りの子供と比較しない事、何があっても自分が守る!って気持ちで、いっぱい愛す!・・・と

再検診・・なんて言われてしまったら、何もかものしぐさが気になるでしょうけれど、
おっしゃる通り、1歳半での判断はまだ難しいですよ。

私の息子は、身体の成長は人一倍早かったので、内面の成長が追いつかない分、幼稚園・小学校とイジメの対象にもなりましたし、他の子たちが難なくこなしている事がなかなか出来ない・・という姿も、何度も見てきましたが、自閉症では無かったんです。

あいかわらず完全なマイペースですし、独特の個性を持っている子ですが、私は今でもその個性をいとおしいお思いますし、最近は心と身体のバランスが一致してきたのか、生徒会で活躍したり、入りたがらなかった部活も二つ掛け持ちし、

将来の夢も語り聞かせてくれるようになりました。

まだまだ子育てのゴールが来たわけではありませんが、ここに来るまで、何一つ不安を感じずに来たわけではありません。

質問者さんも、スタートしたばかりの子育ての中、まわりに氾濫する情報に飲み込まれそうになっていませんか?
近所の同じ年頃のお子さんと比較したり、されたりして、辛い思いをしていませんか?
私の場合はそうでした。

お子さんは質問者さんだけが頼りなのですから、
どうか、いっぱいの愛情をそそぎながら お子さんの成長を見守ってあげてください。

これは 私の経験でしかありませんが、参考にしていただければ嬉しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
一歳半検診では絶対引っかかるな、と覚悟はしていたものの、要観察と言われてみるとものすごく不安に襲われました。今朝も寝顔を泣きながら見てました。
いろいろ考えたら、あれもこれも他の子はしないんじゃないか、公園でただ歩くのを楽しんでる息子は変なふうに見られてるんじゃないか、とか気になってしまって。
お姉さんの言われたこと、本当に身にしみました。
すぐには無理かもしれませんが、息子の個性として見てあげられるようにしてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/11 13:15

自閉症の子が身近にいるので参考までに‥


その子は質問者さんの1~10の症状には、いっさい当てはまりません。
言葉も早かったし、日常生活を見ていても自閉症とは思えないくらいです。
自閉症という病気は本当に個人差が大きいです。
例えば、妊娠かしら?と思って本を読みますよね?
でも、その症状って生理前と似てませんか?
それでも、妊娠したんだと喜んでいると想像妊娠だったり‥なんて事もあります。
子育てにしろ、何にしろ、専門書通りにはいきません。
今は、不安な事もあると思いますが、子育てを楽しむ方向で考えられたらどうでしょう?
これって自閉症の行動?って行動はどのお子さんでもします。
我が家もそうでした。
周りのいう事は気にしない、自分は自分、マイペースが一番!と、私の妊娠時からの教訓です。
アドバイスにも何にもなってないですが、お互いに子育て頑張りましょうね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。
同じ月齢の子供のお友達がいないので、比較できなくて不安になっていました。
実は私の甥っ子が自閉症です。二十歳になります。
先走って、将来義姉のようにあんな風に育てられるんだろうか、と不安になったりしていました。
周囲と比較したり、少し気になっているところを指摘され心配になったりしてましたが、確かにマイペースが一番!ですね。
心がけてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/11 13:23

2歳9ヶ月の息子がいます。



そうかあ・・・自閉症ですか・・・
こう言ってはなんですが、うちの息子、(1)から(10)、ぜ~んぶ当てはまってましたね、その時期。
(1)言葉は未だにゆっくりクンです。
   最近はだいぶ会話が出来るようになりますが、いまだに宇宙語も多いです。
(2)指さしはほとんどしませんでしたね。というか、私がそうたいしてやらなかったから本人もやらなかったんだと思います。
(3)ぐるぐる回るのもいまだに好きです。
(4)ヒモの動きが面白いらしく、熱中して爆笑しながらやっているときがありました。
(5)ごっこ遊びもしませんねえ・・・教えてませんから(^^;でも、犬や猫などはちゃんと「わんわん」「にゃンにゃン」などで表現していますので、分かってはいます。
(6)つられてよく泣いてましたよ、やっぱり不安になるんだと思います。
(7)いまだに無視することがあります(^^;(でも自分の名前はちゃんと言えるので分かってます)
(8)近所の同じとしの子どもがあまりいないので、なれるのに時間がかかって、そういうところへ行っても1人で遊んでいることが多いです。
(9)つま先歩きは、時期があるんですよね、ふとやれるって事に気が付いてマイブームになるんですよ(^^;
(10)バイバイ・・・やりませんでしたねえ~!!
今はやりますが、その時期は全くしませんでした。これらはさすがに教えてましたけど、バイバイもお辞儀も全くしませんでした。やるようになったのは2歳越えてからだったかなあ?

と言う感じです。
でも、健診等で引っかかったことは一度もありません。
どうも、私の経験上、保健婦さんの判断がすごく差があるように感じます。
息子は一度も引っかかったことがありませんし、「言葉がまだでないんですが・・・」と言う質問も健診でしたことがあるんですが、小児科でも健診でも「この時期はまださがあるから、そのうち出るようになるよ、しっかり1人遊びも出来るし今の時期は他人のことよりもお子さんを信じて」と励ましてもらってばかりでした。
私自身は普段はそれほど心配しているわけでもなく、
普段も「この子はゆっくりクンなんだ」と思っているのですが、やはり同じ月齢の子が集まる健診の時は多少気になったりするので聞いたのですが、「異常がある」などは一度も言われていません。
引っかかると色々気になると思います。でも、その子自身の「持ち味」だったり、「生活環境」によって随分成長は違うと思うんです。
うちは4月から保育園にはいるのですが、5月生なので、2歳児クラスでは「お兄さん」の方にはいると思います。でも、言葉は遅いし、トイレトレーニングもまだまだでっす(^^;
でも、一日入園の時に、「保育園に通うようになると社交性も広がるし、みんなにつられていろんな言葉を覚えたり、トイレも自然に行くようになったり、家で進まなかったことが急に出来るようになったりするんですよ」と言われました。
現在の2歳児クラスの子たちは全員おむつ卒業して年少クラスに入れるそうです。
なので、まずは心配だと思いますが、「全く同じ子もいるんだ」と思って頂けると幸いです。

余談ですが、うちの息子も若いお姉さん大好きです(^^;
とくに「ウェートレスさん」が大好きです(笑)。   
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
保健婦さんの判断の差があるとのことですが、確かにそうなのかもしれませんね。
心配していただくとかえって私の不安に変わってしまっていたような気がします。
でも今まであまり息子のこと、ちゃんと相手してなかったかも、と反省するところがありました。
今はオーバーアクションで誉めたり、指さしも私から率先してやってみたりしています。
(4)(5)に関してかなり心配だったので、具体的に回答いただけて嬉しかったです。私も(5)は教えてなかったので出来なくても仕方ないのでは・・・と思えるようになりました。

息子もウェイトレスさん(しかも目がぱっちりした方)好きみたいです(苦笑)。
丁寧なお返事ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/11 13:32

お子様のこと、気にし始めると全てが気になりますよね



でも・・・1歳半ならこのくらいは普通ではないでしょうか?
保健所はあくまでも平均値で子供を見ます
マニュアルどおりです
ですから実際一緒に生活しているご家族の方が
子供の成長過程をしっかり見ることが大切です

1歳のときは、ママっていいましたか?
今の状況をほかの子と比べるのではなく、自分と比べてください
数ヶ月前には出来なかったことができるようになっていれば大丈夫ですよ

集中していれば、呼んでも振り向かないのgは大人にもあることですよね?
集中できるってすごいことじゃないですか
ネガティブにならずに、何でもポジティブに考えましょう

言ってることが理解できてるのであれば心配ないと思います
再度言いますが、保健所ではマニュアル的な答えしか出てきません
ほかの子と比べないで・・・

そしてどうしても心配なら専門医のところへ行きましょう
でもそれも学校上がるころで大丈夫だと思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。
確かにネガティブ思考になっていました。もっと息子のいいところをじっくり見てあげなくてはいけないですよね。
ここ最近積み木やブロック積みが出来るようになったり、「あーん。」といえば、私の口に食べ物を入れてくれるようになりました。
そういう成長過程をもっと喜んであげなくては、と思いました。
確かにまだ心配な点はありますが、もう少し様子を見たいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/11 13:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!