
一般の者ですが、競売物件購入はリスクありますでしょうか?
私自身普通のサラリーマンですが、
都会の一軒家を賃貸経営したり、
余裕資金としてワンルームマンション1つを購入し賃貸経営しております。
生活にほとんどお金をかけなく人間でして、
田舎で3世帯同居暮らしなのですが、
定年までのあと10年ほど便利な都会にその後は投資目的として
3LDKの自宅を購入しようか悩んでいます。
もしくは、自宅購入をやめるとしても、
追加ワンルームマンション投資として購入しようか悩んでいます。
下記条件で個人が買う場合のメリット・デメリットをご教授願います。
1.大阪北区(地下鉄駅から5分以内の好立地)3LDKマンション
築15年までが希望
2.大阪北区(地下鉄駅から5分以内の好立地)1Kマンション
築15年までが希望
追加質問
競売物件購入は個人が裁判所にて入札するものだと思いますが、
その他、競売物件購入サポートをする不動産会社はあるのでしょうか?
その場合は手数料どの程度払うのでしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
「占有者のいる物件は、リスクがあり、避けるべき」とはよく聞きますが。
事故物件もできれば避けた方がいいのでしょうね。
事故物件の第一人者「大島てる」さんの事故物件検索サイトです。
※そういえば、先日、NHKの番組にも出演していましたね。
https://www.oshimaland.co.jp/
ご回答ありがとうございます。
私個人的に事故物件は避けたいと思います。
また、占有者もいるのは無理ですね。
競売物件情報として、「占有者」「事故物件」有無が明確に確認できるのかも重要と考えました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今クレカを作ろうとしてるんで...
-
水周りの潔癖
-
賃貸アパートってこんなもの?
-
賃貸 脱衣所の床に漂白剤をこぼ...
-
賃貸住宅の配水管に紙粘土を埋...
-
大家さんが上の階に住むマンシ...
-
賃貸のコンロシール剥いだらダ...
-
レオパレス賃貸物件は高齢者は...
-
これから20年後の住宅事情は?
-
ワンルームマンションの 2つの...
-
UR賃貸で東京でも神奈川でも中...
-
シーリングライト本体の外し方
-
公務員官舎5階建てエレベータ...
-
賃貸の設備の取扱い説明書を紛...
-
URライトについて。 僕が住んで...
-
転職して遠方での住宅購入について
-
賃貸の家賃がもったいない?
-
旧分譲マンションとは
-
賃貸のウォーターハンマー現象...
-
賃貸のガスコンロの下の棚の奥...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今クレカを作ろうとしてるんで...
-
賃貸住宅の配水管に紙粘土を埋...
-
ワンルームマンションの 2つの...
-
マンションとかで出入りする時...
-
賃貸のウォーターハンマー現象...
-
住むなら・・
-
レオパレス賃貸物件は高齢者は...
-
賃貸の設備の取扱い説明書を紛...
-
夫婦二人です。16年前に6,000万...
-
今度一人暮らしをするのですが...
-
夜中の12時の知らない人からの...
-
大家さんが上の階に住むマンシ...
-
賃貸マンションの壁の上の方に...
-
ダイアパレスって大丈夫?
-
賃貸のコンロシール剥いだらダ...
-
仏滅に賃貸契約をしますが…
-
賃貸でのトラブルについて 今日...
-
煙草嫌いな方に質問です。賃貸...
-
深夜におけるマンション内の乾...
-
マンション、隣からのベース音...
おすすめ情報