重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

日本は先進国では祝日が一番多いのに、休日が多いと 感じないのは何でしょうか?

A 回答 (3件)

中国のほうが多いのではという話は置いておいてまず日本は労働時間が長いです。

残業は当たり前の会社は多いですし、休日出勤も普通に存在します。なので総合としては働いている時間はあまり変わらないのかもしれません。跡は日本には楽しめる娯楽要素が多くあり休日を退屈だとあまり思わないことが多いのでしょう。なのでまた休日かぁとはならないわけです。
    • good
    • 0

祝日で休めるのは公務員と大企業だけです。


底辺職業にはお祝いどころか休日でもありません。
    • good
    • 0

>休日が多いと 感じない


休日の過ごし方がへたくそなんだと思う。
休みの日に、次の出勤までに疲れなどを取ることが
できない人間が多い。

どんなに休みがあっても、明日出勤となると、
どっと疲れがでたり、月曜に気持ちが沈んでる人が多い。

心と体の休め方がへたくそだから、
休みの間に、先週の疲れを取ることができない。
だから、休みを消費しても、休んだ感がない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!