dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【必須】
!!知ったかぶりお断り!!


【前置き】
温室効果ガス削減のため、【CO2を地下に貯蔵】したり、【植林してCO2を回収する】などの方法が行われているようです。

しかし、以下のような問題があります。

貯蔵については漏れ出る可能性があり、研究中のようです。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsia/16/2/1 …

植林しても、落ち葉や倒木が腐敗すればCO2に戻ってしまうのでプラスマイナスゼロです。
しかし、土壌有機物が増える分、CO2が貯蔵されるということのようですが、CO2に戻る分が多すぎる気がします。
https://www.cger.nies.go.jp/ja/library/qa/3/3-2/


素人のアイディアです。
A.木を木炭にして埋める

A)木炭は炭なので土に還らないと聞きました。
https://www.bepal.net/know-how/camping/148325

木炭は30万年前のものが世界最古のもののようですし、遺跡発掘では木炭片が出土することが多いようですので、木炭は土に還らないのは真実でしょう。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/ase1911/81/ …

木炭を埋めるのであれば、CO2の貯蔵よりも浅い場所で済むし、もし漏れ出てもCO2になることはありません。
また、「木炭を作るのにCO2が」などという人もいますが、木炭となった分のCが貯蔵されているので、植林した木が自然と腐敗して大半がCO2になるよりはだいぶマシです。


【これが質問】
CO2の貯蔵方法としてAが考慮されないのはなぜでしょうか?
よろしくおねがいします。

A 回答 (4件)

>大量のCOが発生すると無意味だと思う理由はなんだ?



乗りかかった船だし 仕方がない。

COは大気中のOHとの酸化反応で消滅し CH4濃度を増加させる。
これも地球温暖化の大きな要素。
そしてこのCOの消滅反応は 強い温室効果気体である対流圏O3を生成する。
これは更にまずい現象を引き起こす。

この2つが大きな理由。

ちなみに リンクの先のページでの説明を「死ねば炭素に変わるから同じだ」と解釈しているが それは生きている間は光合成をしているという 
タイムスパンを考慮していない。
茨城県つくば市の国立環境研究所によると 植物の光合成による 酸素変換率が 過去より上がっている可能性があると指摘されている。
植林したからと すぐに効果が出るものではないが 生体バランスにおける生きた植物の重要性は なんら変わることはない。

ということ。

中学生くらいなら小さなプライドのせいとして仕方がないかもしれないが それ以上なら最低限の礼儀は持つべきと思うぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> COは大気中のOHとの酸化反応で消滅し CH4濃度を増加させる。
> これも地球温暖化の大きな要素。

coを燃やせばいいだけなんだが?

> 茨城県つくば市の国立環境研究所によると 植物の光合成による 酸素変換率が 過去より上がっている可能性があると指摘されている。

植物が腐ってCO2になったら同じだろ?

> 中学生くらいなら小さなプライドのせいとして仕方がないかもしれないが それ以上なら最低限の礼儀は持つべきと思うぞ。

お前もな
そして、礼儀のないやつに礼儀なんて不要
そのくらいわかるだろ?
しかも、ここで回答してないやつはただの規約違反者
礼儀云々以前に、通報すべき悪党
人並みに扱って欲しかったら、最低限の知識がある質問にだけ回答しろよ

お礼日時:2021/10/20 22:58

貯蔵するよりも燃やして熱エネルギーとして活用する方が


良いと考える人が多いから。
また、埋める事を研究している人もいますが、課題が多くて
多くの研究者から見向きされていないのが現状。
課題が解決されれば、救世主になる可能性はあると思います。

私的に興味を持っているのは、CO2を回収して、それを原料にして
自動車用の燃料を作る事。
先の木炭のように捨てる(埋める)のはもったいない。
エネルギーとして使ってやりたい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

> また、埋める事を研究している人もいますが、課題が多くて
> 多くの研究者から見向きされていないのが現状。
> 課題が解決されれば、救世主になる可能性はあると思います。

この辺りもう少し詳しく教えてください。

お礼日時:2021/10/20 22:35

貯蔵は大量のドライアイスを作ることになる。


作るのにエネルギーが必要で 保管にも必要。
一般的な冷房代わりにでも使うシステムでもない限り 難しいだろう。

落ち葉や倒木が腐敗すればCO2に戻ってしまうから 植物を植えても意味がないというのは 「大嘘」だ。
枯れ葉は生物の苗床になり 新たな植物を増やし 森を広げていく。
人間より長大なサイクルではあるが CO2を減らす最も良い方法は 植林しかありえない。

ちなみに太古 地球が植物で溢れた時 CO2の激減からか 地球のスノーボール化が起こった経緯がある。
植物と動物は 互いを守り合う関係になるべきものだ。 

木を木炭にするには 大量のCOが発生するので 無意味というのは確か。
Cを埋めたくば 石油を掘るのをやめることだ。

ちなみに現在 脱炭素などと言って盛り上がってるのは 単に電気自動車を売りたいだけの連中と その取り巻きだ。
結果としてより酷い環境汚染を引き起こすのがわかっているのに。

だいたい 我々だって炭素系生物だ。
本気でCを減らすなら 人間を埋めるしかあるまいよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> 木を木炭にするには 大量のCOが発生するので 無意味というのは確か。

かろうじて回答なのはこれかな?

木炭として大量のCが残っているのだから、無意味なわけがないだろ。
大量のCOが発生すると無意味だと思う理由はなんだ?


> 貯蔵は大量のドライアイスを作ることになる。

間違い


> 人間より長大なサイクルではあるが CO2を減らす最も良い方法は 植林しかありえない。

間違い


> 植物と動物は 互いを守り合う関係になるべきものだ。 

間違い


> Cを埋めたくば 石油を掘るのをやめることだ。

そうだな。
でも現実的ではないな。


> 結果としてより酷い環境汚染を引き起こすのがわかっているのに。

それと俺の質問に何の関連が?


> 本気でCを減らすなら 人間を埋めるしかあるまいよ。

間違い

お礼日時:2021/10/20 18:46

前にも回答したような気がするが、木炭の製造法って知らないの?


 木を集めて燃やす(空気を制限して不完全燃焼させる)。
 その際に大量のCOが出る。COは有毒ガスなので、燃焼させてCO2にするんです。

 もう一つ肝心なことですが、木炭は炭素の固まりであって、CO2ではありません。
 木炭を埋めたところでCO2の削減には繋がらないです。
「CO2の貯蔵方法について」の回答画像1
    • good
    • 1
この回答へのお礼

しょうがくせいにも わかるように かいてあげるね。

きが くさると にさんかたんそ(CO2)に なるんだよ
きが もえても にさんかたんそ(CO2)に なるんだよ

だから、 きが くさらないように、もえないように することで にさんかたんそ(CO2)を へらすことが できるんだよ

https://www.shinrin-ringyou.com/shinrin_seitai/k …


「!!知ったかぶりお断り!!」って書いても、知ったかぶりは湧くんだな。
無知だから知ったかぶりだって気づいてないんだろうな。
どうすればいいんだ・・・

お礼日時:2021/10/20 18:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!