A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
これでは誰も分かりません。
疑問点を文字入力したうえで、図の部分だけを画像としてアップするようにして下さい。
また、とつぜん「なんで呼吸によるco2発生量/分を1/3掛けているのですか?」と聞かれても、どこにも1/3を掛けている様子が書かれていないのでいったいどこでどのように1/3を掛けたのか把握することはできません。
あなたが読んだ情報を他の人も同様に情報を持っていると思わないで下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 生物学 よろしくお願いします エクセル生物総合版70の(3)の問題なのですが 答えリード文でも問題文でもⅠⅡ 1 2022/07/07 21:13
- 医学 人の呼吸、吸気に含まれる気体の割合 3 2022/10/30 18:40
- 生物学 植物の光合成と呼吸についてです。 植物は昼間、光の当たる場所では、光合成と呼吸どちらも行なっていると 1 2022/09/17 14:14
- 大学受験 高校生物 ATPと光合成、呼吸のところ 1 2022/09/22 09:29
- がん・心臓病・脳卒中 低換気症候群について 2 2022/08/24 14:23
- 環境学・エコロジー メタンガスと炭酸ガスを反応させ、炭と水を取り出すことは可能ですか? 1 2022/08/26 01:10
- その他(応用科学) 呼吸の仕組みがいまいち分からないのでおしえてください。人間って酸素を吸って二酸化炭素を出すんですよね 1 2023/01/15 14:20
- 環境学・エコロジー 思ったこと なぜ光合成するときには二酸化炭素を吸ってさんそをはくとかあるけど一酸化炭素を吸うとかない 4 2023/04/26 00:37
- 生物学 喫煙で一酸化炭素中毒で倒れないのはどうしてですか? 3 2023/04/24 17:44
- 医学 衛生管理者試験問題 ガス交換について口側の呼吸はその定義に含まれるか みたいな問題があったんですけど 1 2022/10/01 11:33
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ppmCのCは何ですか? ppmとppmC...
-
混合物を融点の違いから分ける...
-
本当にわかりません。 急ぎの課...
-
同音、同圧で水素の質量の13倍...
-
排ガス・廃ガスの違い
-
粗タンパクってなんですか?
-
死体が、おなら(放屁)を…
-
気泡は疎水性(疎水性を生む要...
-
空気と二酸化炭素の屈折率の大...
-
20wtppm をppmに換算する...
-
こんにゃくの凝固過程
-
静圧気体軸受の絞りについて
-
メタノールの炎はほとんど無色...
-
炭酸水素ナトリウムを熱分解す...
-
メタンガスは液体にするには、...
-
標準状態で11.2Lの酸素は何個の...
-
爆発とは結局どのようなもので...
-
【元素分析】塩化カルシウムは...
-
有機物を燃やすと二酸化炭素と...
-
化学 I2(ヨウ素)の色が、黒紫だ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
g(グラム)からmol
-
炭酸ナトリウムをさらに分解す...
-
メタノールの炎はほとんど無色...
-
二酸化炭素1.00molの中に、酸素...
-
ABS樹脂の毒性について
-
完全な平面どうしは密着させる...
-
【元素分析】塩化カルシウムは...
-
(3)の3tanθ=√3から tan=√3分...
-
教えて下さい。
-
ppmCのCは何ですか? ppmとppmC...
-
死体が、おなら(放屁)を…
-
熱濃硫酸と銅の酸化還元反応式...
-
炭酸飲料は冷凍庫で冷やしても...
-
標準状態で11.2Lの酸素は何個の...
-
アンモニアはなぜ匂いがするのか?
-
ガスケット....?教えて!
-
窒素の1molって14gじゃないん...
-
排ガス・廃ガスの違い
-
導電率の高い気体ってあるので...
-
真空で金属固体が蒸発するとは...
おすすめ情報
すいません
解説の(3)です
自分なりに答えが出たので
もしexcel生物 70(3)の解説に?の方いらっしゃったら
…よければ
間違ってるかもですけど
多分0.4/3の3はアルコール発酵の量当たりで比を作るためだと思います。
なんで割る4にしないのかと言えば
1・そもそもアルコール発酵の場合
co2の出来方が、反応式見ればわかると思うのですが酸素とか、他気体ありきではなく0→2co2になってます。ここがポイントでした。
実験1ではkohが問答無用に発生したco2を吸ってしまうのでフラスコ内の空気の量?にはアルコール発酵で生じたco2はそもそも目盛りに増減を及ぼせずに吸い取られてしまいます。
2・一方で呼吸では酸素と二酸化炭素の等価交換なので酸素と等価交換した二酸化炭素がkohに吸われるのでフラスコ内の空気の量が減ります。なので実験1での目盛りが減った量は純粋に呼吸で減ったものとわかります。
私はそもそも1・がよくわかってなかったので
アルコール発酵+呼吸の二酸化炭素の量だとしてしまってアルコール発酵、呼吸のグルコース1モルあたりでできる二酸化炭素の量1:3を全体量(1+3=4)から4で割ると勘違いしていました。
そもそも呼吸だけで出た二酸化炭素の量でした。
そして
(1)で出したのはアルコール発酵の量
なので
アルコール発酵量で比を取るために(単位を合わせるみたいな感じです)
呼吸で出た二酸化炭素の量を割る3してアルコール発酵で出るであろう量に換算するために3で割っているのだと考えました。
みたいな感じかなと思いました