アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

すぐに答えが見つかるような問題ではないと思っています。
だから、明確な答えではなくてもいいです。
答えが欲しいというより誰かに話を聞いてもらいたいと思って書いた面もあるので、
回答は適当な励ましでもなんでも構いません。
ただ、文章は飛ばさずじっくり読んでくれたら嬉しいです。話を聞いて欲しいので。

注文が多くてすみません。本題に入ります。

高校2年で、かなり難しい大学を志望しています。親の出身校です。

私自身は不登校になり通信制高校に通っています。
通っている通信制高校の授業のレベルは、とても簡単で、試験対策にはなりません。

家で受験対策の勉強をしなければなりません。
やりたいのですが、机に向かう気が起きません。
ネットサーフィンをしたり本屋に出かけてしまいます。

このままでは高卒になります。

心の中がいろいろな思いでぐちゃぐちゃになります。
「大学に行くことが全てではない。
しかし馬鹿にしてくる人は必ず一定数いる。それに親が悲しむ。勉強しなくちゃ。自分が嫌になる。どうしよう。考えすぎだよ。いつかできるよ。でも本当になんとかなるの?私大丈夫なのかな。大学に行っていない人がどうみられるかなんて知らなければよかった。私の心の中に馬鹿にする気持ちがあるからこんなに辛くなるんだ。」

とこのようなことをぐるぐるずっと考えています。

どうしたらいいでしょう。

A 回答 (2件)

斎藤孝という良くテレビに出る大学教授が浪人して東大に入ったんですけど、現役の時には何故受験勉強をしないといけないか?という考えが頭の中をぐるぐる回っていたので勉強が手につかなかったらしいです。

結局余計な事は考えず、ただ目の前の問題だけ解くしかないと頭を切り替えて勉強して合格したとの事です。本人が言うには「解けばよかったのだ!」らしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。励まされました。

お礼日時:2021/10/22 05:50

通信制の高校では確かに、難易度の低いところもあるようですが、それならば、難関大学向けの通信教育の塾にでも通うというか受講してはいかかがですか?



最近はスタディサプリとかいうリクルートのやっているスマホで学べるのがあったと思いますが。かなり昔から存在しています。名称は最初は受験サプリで、現在はスタディサプリになっていて、似たような手法での、フランチャイズ性の衛星放送をつかった塾が普及した記憶があるのですが、最近はどうなっているのでしょうね。
塾や予備校には、入寮して学ぶところもありますし、難易度が高いところは探せばどこにでもあるような気がします。

確かに大学にいくことには、意味があるのかないのかわかりにくい面もありますが、ご自分で親の卒業した大学ときめたのでしたら、そういう選択もあるということなんですね。

自分は、それほど有名でない大学を志望して、筆記よりも、たぶん面接で落ちたような気がするのですが、二番手の文系の三流大学で、それなりに真面目に学問(研究ですね。)をした記憶があります。将来は研究者になりたいなどと、夢を追ったものです。結局は、現実に敗れて、普通の高校教諭で30年ほど勤務しましたが、あの時、恩師の卒業した大学院にいっていたらなどと、愚かな夢を見る時があります。
まあ、大学院にいって、修士課程や、博士課程を修了しても、実力がないと普通の大学でも教授はむつかしいので、たぶん、高校どまりなどと偉そうに考えての進路変更でした。(恩師が早くにがんで亡くなって、研究も諦めてしまいましたけどね。)

有名大学だと、就職のエントリーができる企業が数や職種がいきなり広がるとか、卒業生の斡旋で入社しやすいとかは、同様に教授のコネがきくとか、どこかできいたような話はいくらでもあります。
もちろん、企業内でも学閥みたいなものが残っているし、公務員でも残念なことに、日曜の接待ゴルフはなくても、学閥や恩師の関係での勉強会なりセミナーがあったりするのは事実みたいです。(よく自分も通ってましたね。大体会合が終わったら、酒席になって、先輩や恩師のおごりで飲み食いしてました。)

高校卒や、専門学校卒よりも平均収入が高くて、しかも職場の中での大学により出世(職場ないの地位)することで、給与が加算されるシステムが、まだまだ多いのですから、それなりの大学に入学して、卒業して、お父様の縁故で就職を探すパターンが人生の必勝法みたいにいわれているのは現在ですよね。(ついでに嫁さんも金持ちや役員、大学の恩師の紹介とかでもらうパターンは、恋愛結婚が当たり前になった時代でも紹介してもらってから親しくなれば同じと言えます。また、外資系は実力主義らしいですが、会社自体の浮沈が激しいので、いきなり会社が日本から撤退するとか、歩合制で成績主義だと、来月の給与の額が大きく変わるなどと、いいのか悪いのかわかりません。)

だからこそ、公務員の採用試験や、独立して起業したりするのに人気が集まるのでしょうが、質問者さんが、そこまで深く考えるのは無理かもしれないですね。



「Que Sera, Sera」
(ケセラセラ)

は、昔ドリス・デイという女性の歌手が歌った曲の題名ですが、「なるようになる(Whatever will be, will be)」という意味で使われることもあるようです。


長くなりますが引用します。

When I was just a little girl
まだ純粋な少女だった頃の話よ

I asked my mother what will I be
幼い私は母にこう尋ねたの、大人になれば

Will I be pretty, will I be rich
可愛くなれる?お金持ちになれるかしら?

Here's what she said to me
それを聞いた彼女はこう言ったわ

Que sera, sera
それはケセラセラね

Whatever will be, will be
なるようにしかならないってこと

The future's not ours to see
けど、未来はどんな風にだって変えていけるってことでもあると思うの

Que sera, sera
ケセラセラって願いながら

What will be, will be
自分自身に身を任せればいいのよ

When I grew up and fell in love
少し大人になった私は恋もしたわ

I asked my sweetheart
ある時恋人にふと尋ねてみたの

What lies ahead
2人の進む先には何が待っていると思う?

Will we have rainbows day after day
2人の目の前にはいつだって虹は架かっているのかしら?

Here's what my sweetheart said
それを聞いた恋人はこう言ったの

Que sera, sera
それはケセラセラさ

Whatever will be, will be
なるようにしかならないかも知れない

The future's not ours to see
だけど2人のこれからの未来は2人で築くものだから

Que sera, sera
ケセラセラって笑い合いながら

What will be, will be
見えないなら僕達が輝く虹を描けばいいさ

Now I have children of my own
そんな私も今では子供達と暮らしているわ

They asked their mother, what will I be
あの子達ったら私にこんなことを聞くのよ、どんな大人になれる?

Will I be handsome, will I be rich
ハンサムになれるかな?お金持ちになれるかなー?ってね

I tell them tenderly
私はそっと優しく教えてあげたの

Que sera, sera
それはケセラセラなのよ

Whatever will be, will be
願えば叶うかも知れないし、うまくいかないこともあるかも知れない

The future's not ours to see
だから未来って面白いんだと思うの

Que sera, sera
ケセラセラって気持ちを大事にしてね

What will be, will be
きっと全てが何とかなるわ

Que sera, sera
それがケセラセラってことなのよ


まあ、こんな歌詞でしたね。

でも、ご自分の人生ですので、生きている限りは自分のしたいように生きるしかないような気がします。

親や、周囲の希望する生き方だけが、すべてではないのは確かですよね。

「どうにもならない事を、どうにかしようとして、とりとめもない考へをたどりながら、」は、芥川龍之介の「羅生門」の一節ですが、質問者さんの心境に近いものがあるような気がしました。

普通に、難しい受験勉強を教えてくれたり、刺激を与え会える、同じ受験生がいる予備校とか塾で本気を出して学ぶのが、いちばん簡単で、案外楽みたいなのですが、質問者さんは、どうされますか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。気分が紛れました。
通信教育は今受けています。
サボっていたのですが、回答文を読んで少しやる気が湧いてきました。

とりあえず今自分にできることは、勉強することなので、
勉強をしようと思います。

けれど、そこまで思い詰めず、
何が正解なのか分からないままでも
ケセラセラと頑張りたいです。

結果的に社会的に評価が高い道に進んでも、そうでなくても
自分の人生を面白かったと思えるように生きていきたいです。

お礼日時:2021/10/22 06:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!