
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>足で合図すれば歩き出す・手綱を引けば止まる等、
>どのような理屈なのでしょうか。
乗る/使う側と馬との約束事とでも言えばいいでしょうか。
犬をしつけるとき、日本語で「待て」でも、
英語で「wait」でも繰り返し言うことで、
犬が覚え、従うようになるのと似ています。
この合図をしたら、こうする、というのを
馬に覚えてもらうのです。
>足で合図すれば歩き出す
子供のころ、乗りたいといって
農耕馬に鞍なしで乗ったことがあります。
いくら足でおなかを蹴っても、動きません。
そういうふうに調教されていなかったからです。
その馬にとっての「歩け」の合図は、
舌打ちのようにチュッ、チュッと音を出すことでした。
乗用の馬なら、合図はだいたいは世界共通ですが、
アメリカ西部の牧場などでの乗り方は違います。
片手で投げ縄などを使うため、
手綱を片手で持たなければならず、
左右に曲がるときは手綱を首に当てて
合図するなど、
仕事に合わせた乗り方、調教になっています。
https://en.wikipedia.org/wiki/Western_riding
No.3
- 回答日時:
その様に教育(調教)されたから、です。
それが無い野生の馬は、思い通りにはなりません。
> 一体どんな気持ちで自分の意志と関係無く
人は危害を加えない、ということが分かり、
人の動作指示を理解した結果、と言う事です。
「自分の意志と関係無く」と言う事は全くありません。
犬が「お手」をするのも、
人間の指示を覚えて犬が自ら手を出す、
のです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
サイクリングの運動効果!サイクリング前後の身体ケアをプロに聞いた
気候が穏やかで過ごしやすい秋は、スポーツを楽しむのに最適な時期である。昨今は、ウォーキング、ランニング、サイクリングなど、さまざまな運動の選択がしやすくなった。コロナ渦の運動不足解消やUber Eatsの流行...
-
日本のプロ野球チームとプロサッカーチームの数が違う理由
野球とサッカーは日本のプロスポーツの代表格。今年の日本一のチームの決定に向けて、巷は大いに盛り上がっている。ところで、その二大プロスポーツのチーム数を見てみると、プロ野球(NPB)は12、プロサッカー(Jリ...
-
中継や録画でも感動を味わえる!スポーツ観戦の醍醐味を考えてみよう
世界が注目した2018FIFAワールドカップ ロシア。我らが日本代表はベスト16入りを果たし、大いに盛り上がった。そして、次なるスポーツ界の大イベントといえば、なんといっても、2年後に控えている東京オリンピックで...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
乗馬クラブクレインの会員です...
-
乗馬クラブについて。
-
乗馬のレッスンのことでどうも...
-
乗馬クラブに通っていますがや...
-
乗馬ってオシリがあんなに痛い...
-
乗馬用品 輸入について
-
乗馬について!!
-
新入生オリエンテーションで発...
-
部活選びに失敗、中一です バレ...
-
馬跳び
-
この問題全ての方に 回答を、教...
-
僕は、中学校に、通っているの...
-
部活でレギュラーで出させても...
-
剣道の「面」で頭が痛い
-
部活を辞めたいです。 弓道部に...
-
引退式の言葉考えたんですけど...
-
体育の授業(ダンス)が嫌です
-
吹奏楽について
-
いい根性してる。と言われまし...
-
就職試験だったんですが、面接...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
乗馬クラブクレインの会員です...
-
乗馬について!!
-
「心より」期待します、という...
-
乗馬のレッスンのことでどうも...
-
華原朋美さんを久しぶりに見た...
-
乗馬クラブについて。
-
乗馬クラブについて
-
石炭を食う鉄の馬の元ネタはな...
-
乗馬クラブに通っていますがや...
-
初対面でプライベート情報をあ...
-
乗馬クラブ辞めたいだけど指導...
-
合皮製の乗馬鞍について
-
JRAの旗手さんや厩務員の方の乗...
-
乗馬 専用馬のメリットとデメ...
-
日本国内の乗馬ツアーがあるか...
-
いつまでも割り切れない。
-
乗馬ライセンス4級
-
馬に話しかけるのはいいこと?
-
なぜ馬は人の思い通りに動くの...
-
乗馬クラブは7割が女性だと聞き...
おすすめ情報